すき、だいすき。(2)


 「う――わぁわわわ…どうしよ〜英語の課題、忘れちゃったい」

 HRまでまだ時間がある、今日もぼうっとしつつ全身の神経を使って、平沢の存在を追っていたらそんな声が聞こえた。
 「アツ、マジで?!お前なぁ…今日ぜってー当てるって、センセに言われてたじゃんよ…」
 「だよね〜…だよねだよねー…ドウシマショウ?どなたか完璧にこなしてる方、いらっしゃいません?」
 「「「「「いらっしゃいません」」」」」
 「だよね〜……お前らだもんねー…」
 「あはは、素直に怒られろー!」
 「アツが吊るし上げられんの、皆期待してるぜー!」
 「本当ッ?!ありがとう!アタシ頑張る!そしてこんな友情ぶっ壊れろ!!くっそ…ぜってー何とかするし…俺マジでヤバいし、えーご。誰か誰かぁ〜……あ!」
 「「「「「あ?」」」」」

 あ?!

 気づいたら、平沢が目の前の、まだ登校していない空いてる席、後ろ向きに行儀悪く座ってて。
 「お願いっ、不動(ふどう)君…!!俺さー2限の英語の課題、やってなかったらマジでやべーの!!鬼の補習地獄になっちゃう!!後生ですからプリント見せて下さいっ!!この通り、お願いしますっ!!」
 ぱんっと、音を立てて拝む姿勢で。
 そうかと想ったら、ごろっと俺の机の上に突っ伏して、ごろごろしながら上目でおねだりして来た。
 「お願いしますにゃー」

 にゃー?!

 にゃーって、何だよって想うのに。
 不覚にも、可愛いって想ってしまった。
 ほんの少し、指を動かせば、すぐ触れられる位置にある、ふわっとした長めの薄い茶色の髪とか、ニキビ跡なんか見えない滑らかな肌とか。
 意外に長い睫毛とか、着崩したシャツから見える日に焼けた肌とか、発見したくなかったことまで知ってしまって。
 ここまで自虐的にならなくても、プリントぐらい、すぐ貸してあげるのに。
 ひそかに痛んだ胸には知らないフリをして、ポーカーフェイスを装いながら机を探り、実に素っ気なく渡した。

 「……今回だけ、だから」
 冷たい響きの声まで、出た。
 どうしてこんな、愛想のカケラもない対応しか出来ないんだろう。
 折角、すぐ目の前に好きな人が居て、俺を頼ってくれているのに。
 今度はさっきよりも確かに、ずきりと痛んだ胸、それでも感じなかったフリをした。
 それなのに。

 「マジで…?!マジで貸してくれんの?!神がここに居た…!!ありがとー不動っ!!不動様っ!!マジで助かるぅ〜俺、超うれしー!!」

 何が起こったのか、把握するのに時間がかかった。
 ようやく理解した時には、既に、平沢の長くてがっしりした腕は、俺から離れていた。
 「1限の内に完璧に内職して返すから!ホントありがとうなー!」
 何も言えるわけがない。
 呆然としている内に、平沢は身軽に自分の席へ戻って行って、HR開始のチャイムと同時に前の席のヤツが駆け込んで来た。
 担任の先生が入室して、日直が挨拶の号令をして、席に着いて、やっと実感した。


 (平沢に、俺、抱きしめられた…っ)


 一瞬だった。
 当然、本気でも何でもない、一瞬のふざけたコミュニケーションの抱擁。
 それでも俺の身体はまざまざと記憶してしまった。
 平沢のあったかい体温とか、ほんのり香った甘すぎない香水の匂いとか、細く見えるのに男らしいがっしりした筋肉の付き方だとか、頬に触れた柔らかい感触の髪とか。
 軽いノリの混じった平沢らしい声、言葉が、心からのほんとうのもので、語尾は低くて、俺の耳の中へ一語一語、ちゃんと届いたこととか。
 
 (うわーうわーうわー!!うわー…!!)

 痛かった胸が、どうにかなりそうなぐらい震えて、顔だけじゃなくて全身熱かった。
 こんな事があって良いのか。
 何のご褒美だって言うのだろう、日頃真面目にしていた成果なのだろうか。
 一生に1度だけの、しあわせな奇跡?
 もう絶対、2度と起こり得るわけがない。
 平沢に、触れられたこと。
 仲間同士ではよく、濃いコミュニケーションを繰り広げているけど、俺なんかとどうしてまた…ほんとうに何の奇跡なんだ。

 しあわせで、でも、上がった体温は急激に冷えて行った。

 平沢が、好き。
 好きだよ、友情や憧れじゃなくて、恋愛感情として。
 だけどそれは、遠く離れて見ているから、しあわせなものだったんだ。
 決して届かないから、良かったんだ。
 そっと好きでいられたら、いつか、必ず忘れられるから。
 消していけるから、記憶から。
 こんな風に人を想っていた事もあったなぁって、後で笑えるから。

 触れたら、駄目なのに。
 少しでも近寄ったら、距離が近くなったら、あっという間に駄目になるのに。
 
 好き。
 好きだよ。
 大好き。
 どんどん、好きになってしまう。
 気持ちが、おおきく、増えてしまう。

 なぜか泣きたくなる衝動を堪えて、HRを流し聞きながら、窓の外へ視線を泳がせた。

 木々が色づき始めている2学期の半ば、平沢と同じクラスで居られる時間は、あと半年もない。



 2011-02-01 23:59筆
 

[ 15/26 ]

[*prev] [next#]
[目次]
[しおりを挟む]
- 戻る -
- 表紙へ戻る -




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -