17.お母さん、不安に駆られる


 その後、朝礼はすごくスムーズだった。
 
 十左近先輩の巧みなアナウンスに沿って進行した。
 田中校長先生のお話も、若干ぎこちなくはなったものの、スマートに終わった。
 続いて、1学期の行事、校内施設に関する連絡事項について、各担当の先生方からお話があった。
 春休み中の各部の健闘を称えるお話もあった(因にバスケ部が交流試合で優勝、野球部が県ベスト8、剣道部が市大会で2位、放送部が各校代表で表彰、文芸部が高校生の部で金賞入賞、などなど優秀な成績を修めたそうだ。すごいなぁ…)。

 それから、理事長…十八さんのお話へ。
 会長さまの一喝後、とても静かだった競技場内に、再びざわっとした空気がすこし戻って来た。
 十八さんはにこにこと笑顔を絶やさず、「おはよう!」と明るい第一声。
 「きゃぁ…!」
 「理事長様、ステキ…!」
 その笑顔にあちらこちらから僅かに歓声が上がった、その時、十八さんの笑顔が厳しいものへ変わった。
 「――…私は先程の柾君の一声に感謝して居ます」
 唐突な言葉に、また、辺りが静まり返った。 

 「校長先生の話の途中に乱入し、乱暴な言葉遣いで話したのは確かに宜敷くない。その件については後々注意を促さなくてはならないでしょう。しかし彼は、我々教職陣が言わねばならない事、それにも関わらず二の足を踏んでいた事を代弁してくれた。柾君が君達生徒の代表として、新たに生徒会会長の任へ就く事を心強く想います。
 君達はもっと、大人に成らなければならない…限られた学生生活ですが、やがて社会へ巣立つ君達には、我が学園に於いて勉学だけではなく、日々大いに学んで欲しいと願います」

 いつも穏やかな十八さんが、険しく、真摯なお顔をなさっておられる。
 誰も咳払いひとつせず、黙って聞いている。
 硬質な空気は、再び笑顔になった十八さん自身が払拭して、話題は1学期の心構えについて移った。
 時々、目が合ったような気がする。
 壇上の十八さんからは、生徒さんたちのお顔がよく見えるに違いない。
 とりわけ俺は、最前列のほぼ中央に位置する。
 入学式の時より、距離が近いようだ。
 曖昧な笑顔を浮かべつつ。

 会長さまの一喝が、まだ、消えない。
 
 腹に来る、重い言葉、怒りだった……
 目の前で個人的に怒鳴られたわけじゃないのに、怖いと、感じた。
 すごく、怖い。
 同時に、何かあったんだろうかと、勝手に気が迷っている。
 会長さまは礼節を重んじる御方なのかも知れない、けれど、入学式や食堂の時は、すべてを面白がっている余裕さを感じた。
 なぜだろう、今日の会長さまからは、そんな余裕が失せているように見える。

 ほんとうは、何に対して、怒っていらっしゃるのか…?

 いちばんの疑問は、何で俺はこんなことを感じているのだろうか、ということなんだけれど。

 「――では最後に、各役員の引き継ぎ挨拶を行います。一同、くれぐれも最後まで静粛に、各自の立ち位置から離れて行動しない様に」
 そのアナウンスが終わるか終わらないかの内に、舞台を守護するが如く各所に、先生方と一様に眼鏡をかけた生徒さんが素早く立った…
 SPさんのような立ち居振る舞いに、俺はデジャブを感じた。
 ずいぶん控え目ではあるけれど…歓声が、あちらこちらから聞こえる。
 こ、これは…まさか…
 もしかしなくても、まさか…!!

 「「「「「きゃぁあああああっ…!!!」」」」」

 き、来たっ…おいでなすった…!!
 さすがに2回目のアイドルコンサートとなると、俺も慣れるのか、耳を押さえるタイミングばっちり! 
 だけど、この歓声っぷり…
 さっきの会長さまや十八さんのお話の意味は…?
 あぁ…無情…
 入学式のように、前方へ押し寄せる勢いはないものの、ほとんどの皆さまがその場で歓声を上げ、ぴょんぴょん跳ね回っていらっしゃる。
 やっぱりものすごい人気なんだなー…

 線目になった所で、十左近先輩のどこか諦めきった風情のアナウンスが響いた。
 「最初に生徒会役員挨拶!役員は前期、今期共、舞台へ出て下さい」
 「「「「「ぎゃあああああっ!!」」」」」
 「「「「「うおぉぉぉぉぉっ!!」」」」」
 あわわ…あわわ…!
 舞台上に、複数の生徒さんが登場!
 皆さま、光り輝いておられるっ…
 後光が差して見えるっ
 …眩しいっ!!
 
 わー…ひーちゃん、ピッカピカの笑顔でにこにこ、ひらひら、手を振っている…ちゃんとお仕事してることには安心だけれど、どや!っていう得意気な笑顔を俺に向けないで…目立ったら大変だから!
 ひーちゃん、どなたさまよりも惜しみなく笑顔だ…
 元気なのはいいことだけれど、何か心境の変化でもあったのかな?
 なんだかよくわからないながら、これから真面目に生徒会のお仕事に励んでくれたら、俺は本望です。
 あぁ、あぁ、でもブレザーの左袖のボタン2個目、ほつれちゃってるじゃーん…相変わらずチェックが温いんだから!
 
 見知らぬ方々は、前期の生徒会役員さまなのだろう。
 どなたもお1人お1人光っておられる。
 けれど。
 舞台の照明もさっきまでと変わらない、お天気も良好だ。
 それなのに、目が慣れてきたら違和感を感じる。
 何故か澱んでいる雰囲気。
 笑顔の皆さま…ひーちゃん以外…が、引きつって見えるのはどうしてだろう?
 その原因は、すぐにわかった。
 真ん中に堂々と立つ、柾先輩だ。
 変わらず眼鏡のお顔は、皆さまと同じく笑顔を称えておられる、それなのに身に纏う空気は硬い。
 
 「前期生徒会を代表して、前生徒会長、宮成朝広(みやなり・ともひろ)君より引き継ぎ挨拶を頂きます」

 事務的なアナウンスに、俺は目を見開いた。

 舞台の中央、演台へ進み出た、背の高い美形さん。
 獅子のようにツンツンした髪型と、どこか躊躇いながら口を開くお姿。


 『彼は、昴の…今の生徒会長の前任でね。つい最近まで会長職に就いていた。明日の朝礼で引き継ぎの挨拶をすると想う』


 渡久山先輩のお声を想い出した。
 そして、挨拶を述べ始める、前期生徒会長さまを、それは酷薄な瞳で冷ややかに眺める会長さまを見つけた。



 2010-10-28 23:53筆


[ 180/761 ]

[*prev] [next#]
[目次]
[しおりを挟む]

- 戻る -
- 表紙へ戻る -




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -