book短A | ナノ


[2/2]



夕餉の時間になって初めて、土方さんは部屋から出てきた。

何でも、暇で暇で、最終的にふて寝をしていたらしい。

おかげで少しだけ血色が良くなっている。

ホッとしたものの、そんなに暇なら僕を構ってくれたっていいのに、なんて内心ちょっとしょげた。

きっと、僕を構うなんて、土方さんの選択肢にはなかったんだろう。

まぁ僕だって、土方さんの部屋には出向かなかったわけだけど。

だって、せっかく暇なんだから、休んでほしいとも思うじゃないか。


「そういや、土方さんは書かねえの?短冊」

「あー、後で書いとく」

「げ、俺の短冊、こっそり見たりしねぇでくれよ!?」

「お前の短冊になんざ、興味ねぇよ」

「ひど!それはそれで傷つく!」

「なら見る」

「えー!!だからやめてって…!」


平助と土方さんの会話を、どこか上の空で聞く。

やっぱり素直に、僕の一番のお願いごとを書くべきだったかな。

頭の中にはそんなことばっかり。


夕餉が終わって自室へ引き下がってからも、僕は畳の上に寝っ転がって、ずっと短冊のことを考えていた。

匿名にして、筆跡も変えれば、誰だか分からないんじゃないかな。

それに、皆が寝静まるのを待ってから行けば、きっと誰も気がつかないはず。

僕はごそごそと起き上がると、隠し持っていた短冊に、下手くそな字で願いを書いた。

それから、昼間の土方さんの横顔なんかを思い出しながら、真夜中になるのをじっと待つ。

うずうずして、本当にこの願いでいいかどうか何度も悩んで、そうこうしているうちに、屯所の中が静まり返った。

音を立てないよう襖を開け、気配を消して廊下を歩く。

笹のところまで行くと、悪いと思いつつ、とりあえず皆の願いを読んでみた。

平助は、背が高くなりますように。

新八さんは、俺るーと。

左之さんが意外にも、皆でずっと仲良く過ごせますように、なんて祈ってて、何だか心が温かくなった。

山崎君は、忍法畳返しのばーじょんあっぷ。

そして一君は、僕と同じ。右差しでも一番になりたいと書かれていた。

何故か墨が透けているから裏っ返してみたら、勇気を持って告白したいと書かれていた。

それにちょっとだけ、背中を後押しされる。

いいよね、僕だってお願いして。

強くなりたいだの何だの、隊士たちの立派なお願いが所狭しと並んでいるのをかき分けて、皆に読まれないよう、できるだけてっぺんの方に短冊を吊そうと躍起になる。

縁側から手を伸ばしてみたり、石の上に乗っかってみたり。

だけど、あと一歩届かない。

でも、どうしても、てっぺんだけは譲れなかった。

だって、なるべく高いところの方が、願いが届きそうな気がするから。

こんなことなら、脚立を持ってくればよかったな、なんて後悔しつつ、打開策を考える。

すると。

それまで気配を消していたのか、急にすぐ後ろから砂利を踏みしめる音がして、振り向く間もなく手から短冊を奪われた。


「―――っ!」


気配を読み取れなかったことに酷く狼狽し、まずい、それだけは見られるわけにはいかない!と焦り、取り返すためその人物に掴みかかろうとして、止めた。


「土方さん………」


もう、手遅れだ。

この人に、僕の気持ちなんて、隠せるわけがないんだから。


「………………」


土方さんは、僕の短冊を暫く見つめていた。

どうしよう、こんなことを願われても迷惑だとか、悪いが叶えてやれねぇとか、そんなことを言われたら。

それ、僕のじゃありませんって言ったら、信じてもらえるかな。

居心地悪く、顔も上げられないままで、もじもじとその場に突っ立っていると、不意に土方さんが、縁側から屯所の中へと消えて行った。

え、なに?捨てに行ったの?なんておろおろしながら待っていると、やがて、土方さんが脚立を片手に帰ってきた。


「あ………」


びっくりして見ているうちに、土方さんは、僕の短冊をてっぺんにくくりつけてしまった。

なんで、どういうつもりで、なんていう疑問は全く言葉にならなくて、僕は馬鹿みたいに呆然としているしかない。

脚立から降りて、僕の方に歩み寄ってくる土方さんを、僕は呆気にとられて見つめていた。


「何で、昼間来なかった」

「え?」

「ずっと待ってたんだぞ」

「何、が……」


突拍子もない土方さんの質問に、頭が混乱する。


「俺が暇だって分かってたはずだろ?なら来るんじゃねぇかと思って、ずっと待ってたのによ」


何で来なかった。

土方さんはもう一度言った。

それで、ようやく何のことを言われているのか理解した。


「何で、って…………そんなの、僕が聞きたいよ…」

「何だと?


「僕だって、ずっと待ってたのに。土方さんが来てくれるの、ずっと待ってたのに!」

「………」

「何で来なかったって………土方さんには、自分が行くっていう発想はないんですか?」

「……………悪い」

「いっつも………いっつも僕ばっかりで…追いかけてばっかりで……僕ばっかり好きみたいで……もうやだよ…………」


ずっと思っていたことをぶちまけたら、とうとう我慢していた涙が出てきた。


「昼間だって、もっと話したかったけど……話したいこと…たくさんあって……でも、土方さんは…こんなの……つまんないかな、とか…思って……」


土方さんは黙って僕を見つめていた。

その視線が居たたまれなくて、僕は土方さんに背を向ける。


「やだ……もう…………嫌いなら嫌いって言って……」


ぐずぐずと鼻を啜って、呼吸を整えようとしていると、また砂利の音がして、土方さんが近づいてくるのが分かった。

抱きしめてくれるのかな、なんて思ったら、右手を取られて、何かを渡された。


「あ……」

「読んでみろ」


それは、土方さんの短冊だった。

暗くてよく見えないけれど、目を凝らして読んでいくと、土方さんの願いが、達筆で丁寧に書かれていた。

『好きな奴を、生涯愛し抜きたい』

隅の方に、土方さんの幼名で、義豊と小さく記名してある。


「これって、僕のこと……?」

「当たり前だろ。他に誰がいるんだ」


読んで、胸がぎゅっと締め付けられた。

嬉しくて、幸せで、そして少し怖い。

僕は、恐る恐る後ろを振り向いた。


「俺は、こういう男だから、つい、言わなくても分かるだろって思っちまう。お前の感情の機微に、なかなか気付いてやれねぇ」

「う、ん………」

「けど、ちゃんと好きだ。お前が、愛しくてたまらねぇ」

「うん…………」

「分かったら、それ、吊して来い」


僕は、はじかれたように顔を上げ、てっぺんの、僕の短冊の傍に、土方さんのものをくくりつけた。

脚立から降りて、夜空を見上げる土方さんの斜め後ろに立つ。


「星が綺麗だな」

「……そうですね」

「晴れて、よかったな」


僕は、袖口で乱暴に涙を拭った。

土方さんは、欲しい時に、欲しい言葉を、ちゃんとくれる。

感情の機微が分からないなんて、そんなの嘘だ。

ちゃんと、僕のことを見てくれている。

不安になるなんて、馬鹿みたいなのに。

でも、どうしても、たまに不安で押しつぶされそうになってしまう。


「ねぇ、土方さん」

「ん?」

「土方さんは、どうして僕なんですか?」

「はぁ?」

「だって他にも、綺麗な人とか、気立てのいいお嬢さんとか、土方さん好みの武士の娘さんとか、土方さんさえその気なら、引く手は数多なはずじゃないですか」


地面の石ころを見ながら言う。

土方さんは、暫く黙ったまま何も答えてくれなかった。

痺れを切らして土方さんを盗み見ると、僕を見ていたらしい土方さんと、バッチリ視線が合う。


「そうだな………お前と出会ってなかったら、そういうありふれた家庭に収まってたかもしれねぇな」

「やっぱり…」

「ったく……何をまだ不安に思ってんだよ」

「だっ、て」

「悪いが、お前に出会っちまったから、もうお前以外見えてねぇよ」

「……っ……ま、また……口が上手いんだから…」


僕は恥ずかしくなって俯いた。

それから、無防備に晒されている土方さんのの手をじっと見つめる。

土方さんの横顔に視線を戻すと、優しい顔をして、皆の短冊を眺めていた。

今なら、手を繋いでも怒られないかな。

誰も見てないし、ほんとは昼間だって繋ぎたかったのに我慢したんだから、いいよね?

そう思って何度も手を伸ばすものの、結局宙を切るばかりで、なかなか土方さんの手に到達できない。

そうこうしているうちに、ふと土方さんの手が後ろに動いた。


「あっ………」


咄嗟に逸らそうとした手が、空中でぶつかる。

土方さんが驚いたように振り返って、僕は視線を泳がせた。


「ごめ…なさ………」


消え入りそうな声で言ったら、土方さんはふっと笑みを漏らした。

それから無言で僕の手を取り、指を絡めて握ってくれる。


「……手ぇ繋ぎてぇんなら、そう言えばいいじゃねぇか」

「……………だって」

「だって、じゃねぇんだよ」

「…はい」


僕らはそのまま縁側に移動して、二人で肩を並べて、長いこと星空を眺めていた。

今この時が、ずっと続けばいいのに。

会話こそなかったけど、握られた手の温かさが心に染み入って、どこまでも幸せだった。


「土方さん」

「何だ?」

「みんなのお願い、叶うといいですね」

「あぁ、そうだな………ちなみに、お前の願いは、星に願わなくたって、俺が叶えてやるからな」

「じゃあ、僕だって、一生愛し抜かれてあげてもいいですよ?」

「はぁ?今更何言ってんだ。お前に拒否権はねぇよ」

「んな!横暴な!」


でも、その横暴さが好きだったりするんだ。なんて思いながら。

僕らの笑い声は、いつまでも星夜に響いていた。


『好きな人の、一番傍にずっと居られますように』



2012.07.07


七夕、すっかり忘れてました。

土沖広まりますようにって、1日くらいにちゃんと短冊に書いたのに、当日はすっからかん。

途中から進路変更して、無理やり七夕の話にしたので、どこを目指していたのかさっぱり分からなくなっちゃいました……

とりあえず土沖よお幸せに。




*maetop|―




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -