短編倉庫 | ナノ


[1/2]


「ほ、ほ、ほーたるこい」

宗次郎は、水に砂糖をとかしたものを桶に入れて、零さないように運んでいるところだった。

「この辺りでいいかなあ」

土方なら知っていそうだし、本当は土方に聞きたくて堪らないのだが、生憎と最近は姿を見ていない。
恐らく、薬の行商が忙しくて、おちおち試衛館に入り浸ってもいられないのだろう。

近藤さんも井上さんも出稽古で忙しいし、手間をかけさせるわけにもいかないので、暇を持て余していた宗次郎は、一人で蛍を見に行くことにしたのだった。


「ほたるさん来い来い」

宵闇が辺りを包み込んで、昼間の暑さを払拭するかのように、ひんやりとして心地よい風が吹いている。

いざ、近所の河原までやってきたのはいいが、まだ時間が早かったのか、なかなかあの淡い光が飛び交うのを見ることができないでいる。

仕方なく、一度道場まで戻り、砂糖水を用意してみた。

「ほたるさんは甘い水が好きなんだよね」

そんなような歌があった気がして、宗次郎は健気にも、先ほどから砂糖水の入った桶とにらめっこしながら、ずっと蛍の来訪を待っているのだった。




「あれ?宗次郎は?」

その頃試衛館では、稽古が終わって夕餉の支度をしていた近藤が、宗次郎の姿が見えないことに気づいて、井上と探し回っているところだった。

そこへ、行商帰りの土方が姿を見せる。

「おお、トシ!久しぶりじゃないか」

土方は、照れたようなばつの悪い笑みを浮かべた。

「いや…姉さんが煩くてよ」

「おのぶさんが?」

「普段からろくに働きもしないくせに、行商に行ったって大した成果をあげられないのかだのなんだの。煩いったらありゃしねぇ」

「それで、沢山売れたのか?……石田散薬は」

「まあ、ぼちぼち。俺だって言われっぱなしは悔しいから、ちっと遠くまで足を延ばしてみた」

「そうか。トシは偉いなあ」

「かっちゃんこそ…いつもいつも行商帰りは泊めてもらって、すまねえな」

「いやいや、遠慮はいらんよ。いくらでも泊まって行ってくれ」

「ところで、宗次の奴が見当たらねぇんだが」

土方の言葉に、近藤がハッとする。

「そうそう、そうなんだよ。宗次郎が先ほどからいなくてね。今、井上さんと探していたところなんだよ」

「ったく、どこ行きやがったんだよ、あの馬鹿は」

「疲れているところ悪いが、トシも一緒に探してくれないか?」

「いや、別に構わねえよ。どうせあいつがいねぇと、夕餉が始められねぇんだから」

土方は踵を返すと、試衛館の外へと出て行った。




「ほたるさん来ないなぁ」

宗次郎は、相変わらず河原にしゃがみ込んで、じっと蛍を待っていた。

去年の今頃、近藤さんが連れてきてくれた記憶があるから、時期尚早などということはないはずなのだ。

しかし、蛍は一向に姿を見せない。

「それとも、砂糖水が嫌いなの?」

宗次郎は、桶に指を突っ込んで、水を一かきした。



その時、不意に美味しそうな匂いが鼻を掠めた。

「あれ?なんだろう…」

そして、夕餉の時間を忘れていたことに気がついた。

「あ!どうしよ!」

宗次郎は、桶もほっぽりだしたまま、大慌てで土手を駆け上がった。


「あっ!!?」

その時、土手の上の道から、俄かに声が上がった。

宗次郎はぎょっとして振り返る。

「宗次ィ!こんなところにいやがったのか!」

「とし…さん?」

暫く見ていなかったその顔を認めて、宗次郎が破顔する。

「としさん!!としさんだ!」

「としさんだ、じゃねえ!おめぇどんだけ探したと思っていやがる!」

声色と正反対の優しい手つきで宗次郎を引き寄せる土方に、宗次郎はぎゅっと抱きついた。

「何でとしさんがいるの?薬のぎょーしょーは済んだの?」

弾んだ声で嬉しそうに尋ねる宗次郎を見て、土方は怒る気が失せていくのを感じた。

「……そうだ。それでおめぇを探しに来てやったところだよ」

「…ごめんなさい。つい夢中になってしまって…もう、夕餉の時間?」

「おう。かっちゃんも井上さんも待ってるぞ……っておめぇ、一体何に夢中になってたんだ?」

手を繋ぎ、試衛館までの道を戻りながら不思議そうに聞く土方に、宗次郎は悲しそうに目を伏せながら答えた。

「あのね?……ほたる、見たかったんだけどね、来なかったの」

「蛍だぁ?」

「そう。せっかく甘いお水まで用意してあげたのに、来なかったの」

「甘い水……?」

「うん。砂糖水、僕が作ったの」

宗次郎の言葉に、土方は唖然とする。
そして、暫し沈黙したあと、不意に笑い出した。

「あっはっはっ!宗次、甘い水ってのはなぁ、砂糖水のことじゃねぇよ」

言いながら、さもおかしそうに笑い続けている。

「あ!じゃあ、水飴のこと?」

「ばっ…違ぇよ。綺麗な水のことだよ」

「きれいな水?」

「そうだよ。蛍は清水じゃねぇと生きられねぇからな」

「じゃあ、あそこはきれいなお水じゃなかったから来なかったの?」

「どうかな……もっと上流の方がいいんじゃねぇか?」

がっかりしたように肩をすくめる宗次郎の頭を、土方がわしゃわしゃとかき混ぜた。

「よし!んじゃあ、夕飯食ったら、一緒に蛍を見に行こう!」

「ほんと!!?」

「ああ、みんなでまた見に来ればいい。今度はもっと上流で、な?」

「うん!じゃあ、約束ね?」

「おう」

すると、宗次郎が急に足を止めた。

「としさん」

「なんだ?急に」

「なんか、僕に隠してるでしょ?」

「あ?」

「さっきね、河原にいたとき、美味しそうな匂いがしたの」

「はぁ…」

「でね?釣られて土手の上に上がってみたら、としさんがいたの」

「………」

「でね、今はね、そのいい匂いが、としさんからするのだけど…」

「………」

「…としさん?」

疑うように顔を覗き込んでくる宗次郎に、土方は思わず顔を背けた。

「あー!!としさん!何か隠し事してるでしょ!隠し事はいけないんですよ!」

「ンだよ。おめぇは俺の嫁かよ」

「いいから早くかんねんして出してくださいよ!なんの食べ物を隠し持ってるんですか?」

半ば強引に詰め寄る宗次郎に、とうとう土方は観念して、懐からみたらし団子の包みを取り出した。

「ほらよ」

「うわあ!!みたらし団子だ!」

「おめぇ好きだろ?土産だよ」

「えっ?これ、僕にくれるの?」

「何だよ。散々欲しがっといて、いざやるって言うと遠慮すんのか?」

「ううん!!としさんありがとう!」

喜色満面の笑みを浮かべて手を伸ばす宗次郎に、土方も満ち足りた気分になる。

しかし、土方は包みを持つ手をさっと高くあげてしまった。

「おっとぉ」

「あっ……なんで…」

悲しそうに顔を歪めてぴょんぴょん飛び上がる宗次郎に、土方はお団子ではなく、お預けを食らわせた。

「食うのは夕餉の後だ」

「えー!!僕お腹すいた!意地悪!としさんの意地悪!」

「おめぇがいなくなるのがいけねぇ」

「むぅ!!じゃあ何でここに持ってくるんですか!試衛館に置いてくればいいじゃないですか!」

「んなもん、砂糖水代わりに決まってんだろ?」

「へ?」

「おめぇが砂糖水で蛍を釣ったように、俺は団子で宗次郎を釣ったんだよ。おめぇなら、すぐに気付いてすっ飛んでくるだろうからな」

今にも泣き出しそうな顔をして、宗次郎は土方を睨む。

「おうおう、そんな顔したって、全然怖くねぇぞ」

「ふんっだ!お団子が砂糖水代わりなら、としさんも失敗ですね」

「ああ?」

「僕だって砂糖水でほたるさんを釣れなかったんだから、としさんだって僕を釣ることはできませんよーだ」

そう言って、舌をべーっと出すと、一目散に駆けていってしまう。

「あ、おい!ちょっと待てよ!」


土方は、半ば宗次郎に引きずられるようにして、試衛館へと帰ったのだった。





あの蛍の歌って、多分江戸時代にはなかったと思うんですよね〜。

甘い水って、確か農薬や洗剤で汚染されてない水のことですよね?

農薬とか江戸時代にあるわけないし。

しかも作りたてでもないみたらし団子がそんなに匂うわけないし。

いろいろフィクションですねこれ。

次のページおまけになってます。




―|toptsugi#




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -