捧げ物 | ナノ


[1/2]



しんしんと雪が降り積もる。

物音一つせず、静かで、孤独な夜。

僕は一人縁側に腰掛けて、酒を飲むわけでもなく、ただじっと、とうに真上まで昇りきった月を眺めていた。

ついこの間までちゃんとまん丸かったのに、欠けた半分は一体どこに行ってしまったんだろう、なんて思って。

それから、落ち着きなく屯所の入り口の方を伺った。

もちろん、僕のいるところから直接入り口が見えるわけではないけれど。

それでも、気配がすれば分かる。


そのまま暫く動かずに居たら、とうとう寒さに耐えきれなくなった。

雪も降ってるってのに、そんな薄着してんじゃねぇ!なんていう怒鳴り声が頭の中で響き渡って、僕は仕方なく重い腰をあげた。

真後ろの部屋に戻り、綿をたっぷり詰め込んだ半纏を羽織って、また元の場所に座り込む。

後ろについた手で身体を支えながら、足をぶらぶらさせていると、不意に廊下の向こうからドタバタと足音が聞こえてきた。

無言でそちらを眺めると、いつもはだけっぱなしのお腹をきっちり隠して、寒そうに身を屈めた左之さんが、いそいそと歩いてくるのが見える。


「左之さん、こんばんは」

「総司、どうしたんだよ」


左之さんは驚いて僕を見下ろした。


「お前、こんなところで油売ってる場合じゃねぇだろう」

「ううん、いいんですよ。だってまだ着かなそうだし」

「こりゃ驚いたな。総司が真っ先にすっ飛んで行って、この上なく不機嫌な顔して、屯所の前を右往左往するもんだと思ってたのによ」

「へえ、そんな風に思ったんだ」


僕は眉を吊り上げて、左之さんにねっとりとした視線を送った。


「あ、いや、まぁ……その、な」

「ふん、別に怒ってないですよ?だって、慌てたってどうしようもないでしょ。過ぎたことは、僕には変えられません」

「そんなつれねぇこと言うなよ」

「だけど、ほんとのことじゃないですか。だいたい、あんな人にしてあげる心配なんかないですよ。心配するだけ無駄っていうか。ちょっとやそっとのことで死ぬようなタマだと思います?」

「……なんか、珍しいな。大人しい総司ってのは」

「そんなことないのになぁ……まぁいいや。僕はここにいますから、左之さんは早く、行ってくださいよ」


左之さんは分かったと頷いた。

誰よりも騒ぎ立てるはずの僕が、目くじらも立てずにのんびりと雪見をして、こうして一人になりたがっているその理由を、何となく察してくれたのだろう。

左之さんは大人で、理解があって、そして寛容だ。

僕はなかなかこうはなれない。


「それより、寒くねぇのか?なんなら、毛布でも取ってきてやろうか?」

「大丈夫。寒いのには慣れてるんだ」

「そうか、じゃあ、後でな」


左之さんは寒い寒いといいながら、深く干渉することなく去っていった。

辺りはまた静寂に包まれる。

雪の積もる音が聞こえてきそうだ。

それは確かに重みのあるものなのに、いつの間にか積もっていて、気付かないうちに一面を真っ白に染め上げてしまう。

そしていずれは跡形もなく溶けて、何もなかったかのように失われていくのだ。


「さむ………」


僕は半纏を引き寄せると、ぶらぶらさせていた足も中に引き込んで、小さく丸くなった。











「へっくしゅ!」


疲れの所為か、そのまま暫くうとうとしてしまったらしい。

自分のくしゃみで目が覚めた。

雪の中、外で眠りこけるなんて自殺行為だ。

僕は慌てて辺りの様子を伺った。

もう、帰ってきた?

そう思って耳を澄ませるが、屯所は相変わらず静寂に包まれている。

僕は静かに立ち上がった。

何となく、頃合いのような気がした。

半纏をその場に脱ぎ捨てて、屯所の玄関先までゆっくり歩いて行く。


上がり框(かまち)のところには、幹部連中が屯して、みんなして小難しい顔をしながら、腕組みをして立っていた。

静かに歩いてきたとは言え、僕にも気がつかないなんてちょっとおかしいんじゃないの。

その様子が余りにも滑稽で、思わず僕は笑いを零した。

すると皆が一斉に振り向く。

それがまたおかしくて、僕は場違いながらも笑い転げる。


「っ総司!」

「ようやく来たかと思えば、一体何が可笑しいのだ」


一君が険しい顔で僕を見た。


「あはは、ごめん、でも、あは、だって…みんなして難しい顔して突っ立ってるから、可笑しくて……」


尚も笑い続ける僕を見て、みんなは顔を見合わせる。

左之さんが言ったかどうか分からないけど、そりゃあ、一人で雪見してた僕の、あの静けさを知らなければ、何でこんなに明るいのかって、不気味に思うだろうね。


と、その時。

門のところで見張りをしていた隊士が、「副長!」と鋭い叫び声をあげた。

その声をかわきりにして、みんな一斉に玄関から出ようとする。

が、僕はみんなよりほんの少しだけ早かった。

玄関先に数個しか転がっていないつっかけ用の下駄を、争奪戦になる前に奪い取った。

それから、みんながぎゃあぎゃあやっている間に、もう土方さんの元へと走り出していた。


「土方さん!土方さん!」

「総司、か……」


隊士二人に両脇から支えられて、この上なく情けない格好で、土方さんは帰ってきた。

馬鹿だよこの人、寝不足で疲れてるっていうのに、接待に出たりして。

万歩譲ってそれは許すとしても、泊まらずに中座して護衛もつけずに帰ってくるなんて、どういう神経してるんだろうね。

ほんと信じられないよ。

しかも機会とばかりに襲いかかってきた浪士たちと、ろくに戦うこともできずに、こうして斬られてご帰還したわけだ。

それでも敵は全て仕留めたと言うんだから、やっぱりこの人は強いなぁなんて思うけれど、普段散々人に不注意だとか意識が足りないだとか、酸っぱいことを色々言ってくるくせに、酷く身勝手ではないだろうか。

僕は文句の一つでも言ってやろうと、開きかけた口をすぐに閉じた。

土方さんの姿を見たら、文句なんか一つも出てこなくなってしまった。

土方さんが息をする度に雪の上にポタポタと散る、紅い血。

真っ白な雪に、それはよく栄えた。

今まで土方さんが通ってきた道を点々と続いている。

そしてその上を、雪がまた、冷たく覆っていく。

出どころを辿れば、土方さんの左胸の少し上、肩の少し下辺りがざっくりと切れていた。

心臓をかすかに外れているのが不幸中の幸いだ。

苦しそうに肩で息をし、苦笑いしてこちらを見ている土方さんに、僕は無言で歩み寄った。

それからずっと肩を貸していた隊士を退かし、自ら土方さんを支える。

僕が終始無言なのがよほど怖かったと見え、隊士は何も言わずに引き下がった。


「総、司……すまねぇ…」

「ふん、謝るくらいなら、最初から無茶しなけりゃいいんですよ」


門から玄関まで戻ると、途端に幹部連中がわらわらと土方さんを取り囲み、布団を敷いてきたという用意周到な山崎君が、一君と共謀して僕から土方さんを取り上げようとした。

そうはさせないと阻むように土方さんを後ろに庇うと、強く引きすぎたのか、土方さんが小さな呻き声をあげた。

しかしそれを聞き逃さない山崎君は、とうとう僕から土方さんを引き剥がして、応急処置をします、と副長室まで連れて行ってしまった。

その後を一君がひょこひょことついて行く。

まったく、僕も医学の知識を持ち合わせていればよかったよ。

僕だって、きっと立派に看病してみせるのに。

だけど、刀傷はきちんと消毒しないと、化膿して大変なことになるのを僕は知っていたから、それ以上山崎君たちを引き止めることもできず、がっくりとうなだれた。

そんな僕の肩を、ポンポンと叩いてきた者がある。


「……左之さん」

「ほら、拗ねてねぇで早く見に行ってやれよ」

「うん……」


僕は何となくいじけた思いをしながら、すたすたと廊下を歩いて行った。



「土方さん」


スパンと襖を開けると、枕元に侍っていた一君がこちらを胡散臭さそうに見上げた。


「総司、怪我人に騒音は障る。少しわきまえろ」

「そんな怪我人怪我人って、重傷扱いしたら嫌がるのは土方さんじゃないの」


僕は不貞腐れてどっしりと腰を下ろした。


「沖田さんは部屋で休んでいてください。ここは二人もいれば充分手が足ります」


なのに、山崎君までそんなこと言うんだから。


「なに、僕は邪魔もしてないのに、ここにいることすら許されないわけ?」

「すでに邪魔だ」

「駄目だよ一君。君が石田散薬なんか押し付けないように、見張ってなきゃなんないから」


段々と殺気立ってきた僕たちの言い合いに、土方さんが薄目を開ける。


「おい……」

「っ副長!申し訳ありません」


一君がすぐにおべっかを使う。

彼の場合、目論んだ訳ではない自然な媚び売りだから、余計に腹が立った。


「……もういい。土方さん、せいぜい野垂れ死なないようにね」

「総司!」


僕はもやもやした気分のまま、廊下に出た。

それから自分の部屋に戻って、縁側に腰掛ける。

そこには放置したままで冷たくなった、半纏が落ちていた。

気休めにそれを着て、暖をとる。

火鉢も用意せずに、襖を開け放していた部屋の中は冷え切っていて、外にいようがいまいがどのみち同じことだった。

先ほどより僅かに積もった雪が、夜目にまぶしい。

じっと見つめていたら、今にもあの紅い、鮮やかな、血の跡が見えてきそうで、心の奥が寒々しくなった。


「総司、あんな風に出ていったら、副長が心配なさるだろう」


すると、僕の一番聞きたくない声が聞こえた。


「うるさいよ」


あんな風に出て行かせたのは誰だと言わんばかりに、僕は一君を睨み上げた。


「心配したと、一言言えばいい話ではないか」

「別に、心配してないし」


僕がつんとそっぽを向くと、一君は暫し凍るような空気を醸し出して、その場を更に寒くした。


「俺は、もう知らん。意地っ張りには付き合っていられぬ」

「誰が意地っ張りだよ」

「副長があんたを呼んでいると言いに来たが、どうやらあんたには不要な情報だったようだな。もう勝手にしろ」


それっきり一君は、不愉快そうに、彼らしからぬぴりぴりした態度で、ずんずんと歩いて行ってしまった。

彼も、副長様様が斬られて、気が立っているのだろう。

だけど、重要なことをちゃんと教えてくれた。

彼なりの優しさだと思う。

僕は腰を上げて、再び副長室への道のりを辿った。




―|toptsugi#




「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -