%表をご覧頂ければ分かる通り、わたしは「できるパート」と「できないパート」の差がとても大きいプレイヤーです。
基本的に簡単なパートはそれなりにできて、難しいパートはからっきし…といった感じです。
7月にあった対戦配信(前に雑記にしているので詳しくはそちらをご参照下さい)のマイク解説でも、
「簡単系はできてるけど、難しい系ができてない」(要約)とめちゃくちゃ的確に分析されていました。

9月27日、姉ヶ崎にて。
この日フローRファンタの調子があまり良くなく、普段やらないパートをちょこちょこと触っていました。
するとナビRマリカがじわじわと上がりました。
最終的に82%が出て、その日だけで+6%。

ナビRマリカといえば、難易度表記は「上級」となっているものの、実際には超上級より難しいんじゃないかというくらいの難関パートです。
実際わたしも大の苦手です。
そんなパートで80%超え。
まさか自分にこの数字が出せると思っていなかったので、本当にびっくりでした。

所変わって10月2日、立川にて。
交流会の最中、なんとなくやっていたリプセリで+4%。
72→76でした。
もう少し伸びるかな…?と思いながら交流会終了後もちょいちょいやっていたら、なんと80%が出ました。

リプセリこそ、このゲームでトップクラスの難易度を誇る譜面です。
個人的にはXLRZの次に難しいと思っています。
長らく60%台前半で止まっていて、やっと70%に乗ったところ…
これ以上伸びることは無いと思っていたところで出た80%でした。

そして10月25日、同じく立川にて。
ナビRファンタをやっていたら、なんと97%が出ました。
94→97、いきなり+3%。

ナビRファンタは上2つ程難しいパートではありませんが、それでも超上級パートであることには間違いありません。
あと基本指打ちのわたしは元々縦連が大の苦手で、一時期(去年の夏とかだったかしら)和解するべく結構やっていた時期がありました。
その時どうにか90%が出て、そこから少しずつ伸びて…といった感じで、94%はその数日前に中野で出した記録でした。
それがここにきて一気に3%も伸びるなんて。
本当にびっくりでしたし、自分がこの数字を出せるようになるとは思ってもいませんでした。

そして思いました。
実はわたし、やればできるのでは…??
勿論いくら難関パートだからといって80%がやっと出たくらいで「克服した!!!」とまで言える訳ありませんが、
それでも以前と比べると伸びたのは事実です。
…あ、でも1つだけ本当にできる気がしないやつあるわ。
ラスボスXLRZ。
あれだけはどうにもならん。

ちなみにタイトルの「YDH」は「やればできるhoney」の略です。

もどる
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -