4月3日、立川の交流会でのこと。
たまたまダブル大会が発動していたのです。
せっかく発動しているからやってみるか…という感じでやってみたら、初めて最後までダブルでクリアすることができました。

わたしのダブル大会ルートはフローR→JET→XLR→PSR オールセリカ。
フローRは16分がありますが曲が遅いので簡単。
JETは速いですが16分が全く無いのでやりやすいです。
しかしXLRセリカを片手でやるのはなかなか厳しいので、これまでは変則的な叩き方をしていました。
具体的には、メインの部分(片手だと厳しそうな部分)を1ループ目は1P側、2ループ目は2P側だけで叩く、といった感じ。
それでどうにかPSR(左右両方とも60%以上)までこぎつけていたのです。

それを、せっかくだからと本来のダブルの叩き方をしてみたのです。
勿論めちゃくちゃでした。
変な音が出まくりでした。
それでも確実に取れるところは取ろう!と思って、抜いて叩いたりしたところ左61%右63%。
ゲージも(結構ギリギリでしたが)埋まり、無事PSRも出すことができました。
そしてPSRセリカは16分3連の真ん中を抜いて8分で叩くと意外に取れます。
3枚取ろうとして全滅するくらいなら2枚確実に取りに行こう!という作戦です。

そしてその後、こんな話を聞いたのです。
「ダブル大会の1曲目は片方放置でもゲージを埋められる」
具体的には片方で85%くらい出せれば埋まるとのこと。
実際カレーZ80%台後半くらいでゲージが埋まったのを見届けました。
それを見ていて思ったのです。
わたしもやってみたい。

その直後にやりました。
わたしが1曲目に選んだのはフローRファンタ。
結果94%で、確か2番サビの途中くらいでゲージが埋まっていました。
そして後ろからこう言われたのです。
「honeyさん、JETあたりだったら2曲目も片側放置でいけるのでは?」
…それは気になる。
ならばやるしかない。
2曲目JETファンタも、1P側だけでプレイしてみました。
しかしゲージは埋まらず。
97%出して1/4くらい埋まらなかったので、2曲目を片方放置でクリアするのは無理、という結論が出ました。
わたしの直後にプレイした方は2曲目メリーRZを片方放置でやっていましたが、それでも埋まりませんでした(97%でした)。
ハイスコアルートのメリーRZでも埋まらないということは、
ゲージの伸びはチップ数依存ではなく精度依存なのだろう、という発見もありました。

そして「2曲目は110%くらい出ないとクリアできないのでは?」という説が浮上しました。
それだと確かに片方じゃ絶対にクリアできません。
過去の自分のダブル大会のプレイ記録から、各ステージごとの必要%をざっくり予想してみると…
1曲目:85%(ここは聞いた数字をそのまま頂いています)
2曲目:110%
3曲目:120%
4曲目:130%
くらいになるんですかね。

そして最後に、ダブル大会の結果は各ステージごとに%の高い方の記録しか残らない、
という仕様を逆手に取って(?)、ちょっとしたお遊びをしてみました。
1曲目をダブルだと到底できそうにないものにして、片方放置でクリアする、というもの。
先程もプレイしたフローRファンタ、今度は95%。
勿論ダブル(=片手)でこの数字は出ません。
その後は普通にダブルでプレイ(ただしXLRは変則打ち)。
結果こんな感じの捏造リザルトのできあがり。
リザルトだけ見るととんでもないプレイヤーですが、実は裏技を使っている、というオチ。

ともあれダブル大会の新たな楽しみ方が見つかったのは事実。
皆さんも是非一度お試しあれ。

もどる
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -