「パカ全シリーズ全曲中一番得意なパートは何か」。
そう聞かれたら、わたしは何と答えるだろうか…なんてことを、ふと考えていました。

しかしそこで思ったのです。
一口に「得意」と言っても、そもそもその基準が定まっていないのでは、と。
(1)譜面の難易度を問わず、純粋に%が一番高いもの
(2)同%で並んでいるなら、その中で難易度が一番高いもの
(3)他の人と比べた時に%が高いもの
(4)%自体は多少低くても、譜面の難易度に対して%が取れているもの
…などなど、これだけに限られないと思います。

具体例を挙げてみましょう。
例えばわたしの最高%はメタボプリカの99%です。
他にこの数字が出ているパートは無く、(1)の基準で考えるならわたしの一番得意なパートはメタボプリカということになります。
しかし現状ゲームセンター等で話をする際にPS版の話が出ることはあまり無く、
そこで家庭用限定曲の話を持ち出すのもどうなのか…というのもあります。
(そもそも自分の得意なパートを他の人に聞かれる場面そのものが無いのですが、
それを言われてしまうと元も子もないのでスルーでお願いします)

アーケードだけで考えると、最高%は98%。
フローRセリカ、JETのセリカとファンタが該当します。
この中で難易度が一番高いのはJETファンタ。
つまり(2)の基準だと得意パートはJETファンタとなる訳です。

…しかしそうもいかないのが難しいところ。
今度は(3)の基準。
上で挙げた3つのパート、他の人と比べたらどうでしょう。
わたしは他のパカラーさんの%事情をすごく知ってる!という訳ではないのですが、
それでもきっとこれらのパートで100%を出している方は少なからずいらっしゃるでしょう。
「他の人と比べない」というのは最近わたしが自分に言い聞かせていることではありますが、
他の人が100%を出しているものを、自分がそれより低い%で「得意」と言うのはどうなのか…なんてことを思ったりするのです。
まあそれを言ってしまうと最終的には全部100%取らないといけなくなるのですが…。

そして(4)の基準。
これは個人の感覚に依るものが大きいと思います。
例えばわたしはXLRZが大の苦手です。
そして実際SPでは最難関に分類される譜面です。
なのでわたしからすると、例えば最高80%くらいだとしても、
「それ十分すぎるほど得意じゃん!」と思えてしまう訳です。
同じことがLipsRセリカにも言えます。
ただ繰り返しになりますが、これは本当に人によって感覚が違うと思います。
ドラム苦手人間のわたしは、ドラム得意な方を見るだけで「すごい…!」となるのですが、
その方ご自身からすると普通のことなのかもしれませんしね。

さて、これらを踏まえた上でわたしの得意パートを考えてみると…
答えが出ないんですね、これが。
これら4つの基準(勿論基準はこれだけに限られない、という前提で)を満たせばそれはもう完全に得意ってことになりますが、
それってつまりXLRZとかLipsRセリカとか、最難関パートで100%(か、それに近い数字)を取る…ってことですよね。
世の中にはそれを達成されている方もいらっしゃるのかもしれませんが、
少なくとも今のわたしには無理です。

ただここまで書いてきて思ったのは、「得意、って言ってもいろいろあるよね、まあ自分の中で得意な方と思えば得意ってことでいいんじゃない?」ってことです。
基準だって1つに定まっちゃいないんだし。
ということで、もし冒頭の質問を投げかけられたら、
わたしは「JETファンタ」と答えることにします。
上記の基準以外にも、%の安定感とか、いろいろ総合的に判断した結果です。
勿論これは不変のものではなく、むしろ変えていきたいとさえ思っています。
…アーケード最愛の推しパート、フローRファンタって言えるようになりたいじゃない?
好きで得意とか強みでしかないもの。
わたしだって1つくらい強み欲しい。
でも、とりあえず98%が出せるようになるまではお預けですかね。
いや出せても安定させるまでは…こりゃまだまだ先は長いぞ。

もどる
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -