「はいこれ、雷蔵の分」
「ありがとう」

タイミングを見計らってテーブルに置けば、雷蔵はおっとりと笑ってくれた。

「いい香りだね。なぁに、これ」
「さぁ、よくわかんない」

擬似ココアってところかな。ココア、本物は飲んだことないけど。

1口含んで、雷蔵の向かいのソファに身を沈める。うんうん、甘くて美味しい。

「今夜は赤い月だ」

カーテンの隙間から差し込む光が気になって、私はポツリと呟いた。
雷蔵もマグカップを手に、窓を見やる。

「せっかくだから」

雷蔵の指先が卓上照明の魔法道具を弾き、部屋が暗くなる。すぐに、カーテンの開く音がシャッと響いた。

「随分明るいね」
「今日は月の暦の、……えーと、何日だったかな」
「出た大雑把!吟遊詩人なのに!」
「そういうのは月読や星読の仕事だろ」

そうは言っても、今どきそんなものを生業にしている人間に会ったことがない。

「ここのところ、ずっと赤い月ね」

雷蔵は首を傾げた。

「青い月と赤い月は、同時には出現しないからね」
「そりゃ、そうでしょ。ひとつの天体が赤くなったり青くなったりしてるんだから」

赤い月と青い月、もう見慣れたものだ。サルートのスラムからは、半分も見えないけれど。

それでも生まれたときから、夜には眺めてきた月たち。

「それは一般論だね。違う月って説もある」
「それは……おとぎ話でしょ?」
「伝説だよ」

赤い月明かりのみの薄暗がりの中、雷蔵は微笑んだようだった。

「美味しい飲み物のお礼に、話してあげようかな」
「……創世神話?聞き飽きてる」
「吟遊詩人が語るんだ。無料で聞けるなんて、きり丸が聞いたら泣くよ」

それは、聞いていたら寝ちゃうって意味かしら。
私はマグカップを両手で握って、挑戦的に顎を上げた。

「じゃあ特別に、聞いてあげる」












やはり、知っている話だった。
この世界の創世神話だ。誰もが1度は聞いたことのあるおとぎ話。
やってきた青い月、星の危機、立ち上がる星の姫、姫を守るための5人の言霊使い。

知っている話、聞き飽きた話だ。それでも雷蔵の声は不思議な力を持っていた。
うっとりと、昔話を語る歌に沈み込む。

まるで、自分が星の姫になったかのような気分だ。
そう、話の続きも知っている。旅の終わり、青い月からこの星を守るために、姫はこの星そのものを魔石として祈りを捧げ、大いなる太陽を割った。
割れたひとつが赤い月となり、青い月からこの星を守り続けることとなった。

そして、姫は。

「……ん、……あ、さ?」
「はい、朝です」

細く鋭い、赤い光が差し込んでいたはずの室内は、柔らかい朝日に満たされていた。
ソファに沈む私の目の前に、微妙な顔立ちの滝夜叉丸くん。

「まったく、早朝鍛錬のために早く起き出してみれば……」
「なんか、ごめん。おはよう」
「おはようございます」

滝夜叉丸くんは大げさなため息をつくと、テーブルの上にあった二つのマグカップをキッチンへ片付けた。

「あ、それ、勝手にごめん。出る時に金吾君たちにお支払いはするつもりで」
「構いませんよ。土井先生が払っているでしょう」

マジ?どんだけ太っ腹なんだろう、あの人。きり丸くんは銭に厳しいのに。

「まだ皆寝てる?」

そこで滝夜叉丸くんは、私を振り返った。不思議な目で、こっちを見てくる。

「あなたは、……いえ、皆さん寝ています」
「うん……?」

何を言いかけたんだろう。

「雷蔵、起こしてくれればいいのに」
「……寝かせといてやってくれ、だそうですよ」
「え、会ったの?会話したの?」

なんだなんだ。寝てるんじゃなかったのか。

「こんなところで寝るなんて、七松先輩に見つかったら危ないですよ」
「えええ……寝てる間に命の危機?」
「そういう意味ではありません」

見つけたのが私で良かった、不破さんは危機感がなさすぎる、なんてブツクサ言う滝夜叉丸くん。意味がわからない。なんだなんだ。

「喉乾いたなぁ」
「水でよければすぐにでますが」
「あ、スラムでの生活長かったし贅沢は言いません。お水ください」

滝夜叉丸くんにお水をだしてもらって、すっきり。寝起きに1杯の水、気持ちいい。

「私はこれから鍛錬にでますが、どうします?部屋で寝るなら必ず鍵をかけてほしいんですが」
「いや、スッキリしちゃったからこのまま起きてるよ」
「そうですか」

滝夜叉丸くんはそれきり、未練もなにもなくさっさと部屋を出ていく。
あっさりした子だなぁ……常識人だし……これが七松さんの舎弟だなんて、信じ難い話だ。

そうこうしているうちに金吾くん達が起き出してきたので、お店のお手伝い。
雷蔵が持っていてくれたおかげで無事だった荷物から、売れそうなモンスターの毛皮なんかを彼らは喜んで買い取ってくれた。ありがたい、これがないと路銀に困るところだ。
宿泊費もあるし、かなりまけて売っておいた。お互いにありがとうありがとうと言い合っていて、いい関係だ。

そんな中で旅の仲間もボチボチ起きてきて、朝食を摂ったところで。

「さて、出発かな」