電信柱の片隅で



せ、せーふ!!!
2024/02/25



 みんなが上手でよかったよ・・・


 こんばんは。アマコアがクソゲーになりそうで心配だったのですが、対処されて安心した久澄です。この博打は成功率が高すぎる。


● 俺が、俺こそがミサイルだ!(改修)
 武器は、カーラハンミサ・とっつき・2連6分裂ミサ・10ミサ。
 フレームは、カス頭・安定コア・近接腕・中逆。
 内装は、バーゼル・ミサロックFCS・軽コーラルジェネ。
 コア拡張は、パルスアーマー。

 覚えてますでしょうか? 別ミサを混ぜて時間差同時爆撃を行うと共に、この流れに乗って自らも突撃し、あわよくば殴る特攻機です。以前は「キック→チャージランス」だったところを「キック→前クイック→チャージとっつき」に換装しました。

「キックが当たったら前クイック即チャージとっつき」
 スタッガーの有無を問わず、相手が動いてなければ必ず手が届くチャージとっつき連携。つまり、回避行動をしていない相手には必ず当たる。
 裏を返すと、後退しているだけも回避は可能。俗に言う、わからん殺しの一種か。


 まずこのキック連携がオワッテル。理由は、当たったら勝負が決まるチャージとっつきが、限定的とはいえ確定動作になってるから。かつ誰でも再現可能な簡便さまで備えている。
 相手からすれば、キックが当たる度に即死の危機と対面しなければならないのです。

 で

 この機体のミサイル連携を加えると凶悪さが増大する。
 詳細を語ると「10ミサが相手を強襲中→眼前で分裂ミサが散開→キック。当たればキック硬直→分裂ミサが再収束。キック硬直中なら着弾→同タイミングで慣性チャージとっつき→カーラハンミサ到着→俺は退避」という流れ。
 さらに、この一連の動作が終わる頃には、ほぼほぼ次弾装填完了と。
 毎度うまくは行きませんが、苛烈な弾幕を張れるだけで十分に効果的です。

 まとめると、いずれにせよダメージが期待でき、かつ即殺の可能性を孕む連携を、最小のリスクで繰り返せる機体が誕生してしまいました(^q^)



 さて、では実戦記録を。


● vs 野生のSランカー
 危うく殺しかけた。しかし相手がスタッガー状態にもかかわらず直前でエネルギーが枯渇しており、クイック不発でとっつき届かず。
 そしてさすがのSランカー。以後、二度とキックが当たることはありませんでした。たぶん狙って避けてんだろうなあ・・・。



◎ vs ダブル重リニア赤月光中二
 ランクは俺と同じC。ざっくり相手の方を語ると、引きぎみで空中ふわふわタイプ。

 スタッガーを取りたいのでしょうが、こちらの機体は逆脚にも関わらず安定性は1900超。早々に固まりません。距離を取ったところでこっちはミサ機ですから撃ち合えます。
 痺れを切らしたのかチャージ撃ちをしはじめるのですが、それは悪手。硬直中にミサイルが刺さります。

 相手が攻めざるを得ない状況ができればこっちのもの。キック撃ち放題で毎回とっつきチャンスです(^q^)



● vs ダブル近接
 軽アサライ片手に、月光とぐるぐるレザブレの速度型中二。勝負後に見返したら、なんとサンタイジェネでした。いいね、こだわりを感じる。月光浪漫機ではなく、駆動に振ったか。

 この方が来るまでCランクで無双してしまい機体の封印も考えてたのですが、きちんと戦略で負かされました。障害物でミサを殺し、パイロット性能でとっつきを警戒していた。アサルトボンバーでカウンターもされた。

 こりゃあ簡単には当たらんと俺も戦い方に変化を持たせましたが、3ラウンドまでもつれての接戦の末、惜しくも届かず。とっついてもどつき返してくる胆力に乾杯。言葉を交わさずとも会話した心に残る名勝負でした。


 これがあるから対人戦はやめられねえww




> ナハトコア+ホクシ
 アルバコア+サンタイなら8発クイックできるもん! 出力200ぐらい低いけど基本的に地上にいるから回復早いもん! 装甲も僅かながらに高いし速度は・・・7も負けた!ww
 もうね、サンタイとか重コーラルの4400容量に慣れると他がきついんすよ・・・ww


> カスタマ
 俺はあの何とも言えない待機場の空気が苦手だなあ。ボイチャなりで会話してれば気楽なんだろうけど。
 魔境は同意。Sランカーと会えるww


> ランクマ
 Aまで上がれるなら実力も相応になってるだろうし、魔境には違いないかもだけど、それなりに楽しめるんじゃない?
 相手が同程度の腕前が前提なのは、やっぱ対戦的に健全だよね。とはいえランクでプレイヤーが分断されているのも事実だろうから、人が増えるなりクロスマッチングなり欲しいよねえ。


> ガチタン
 減っちゃったよねえ。俺も戦いたいんだが、アプデ後から1回しか出会えてません・・・ヴォルタじゃ物足りない!


> ダクソ3
 評判いいし面白いのは間違いないんだろうけど、もうあの頃の俺は飽きが来ててなあ。対戦的にも戦技ぶんぶんぽかったので萎えちゃった。
 あと序盤の毒沼が面倒すぎてぶちギレたww



 重逆+重コーラルジェネもアリだよねえ。エネルギー容量は偉大。悩むわあ。



←  |  →

戻る
コメント
うる
ダクソ3は魔術で体と足音を消せば敵に見つからないんで道中面倒なときはそれで素通りしてましたわ。<br />
戦技に関しては必殺技の位置に留まってるものが大半だったような(遠い記憶)。<br />
自分はエルデンリングもやったので「それに比べると」ってイメージもあるかもですが。
編集


/ | /
名前:

コメント:

編集・削除用パス:



表示された数字:







×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -