異次元 | ナノ


異次元 
【恋愛強者】
 




→続きです。

陸遜→周瑜や呂蒙のような尊敬・憧れ的な要素も素敵ですし、司馬懿VS諸葛亮みたいな永遠のライバルも素敵だな〜と思いつつ、身内(同じ軍に所属)同士の軍師VS軍師みたいなのもいいなあ、想像すると萌える!なんて思います。

その点、無双シリーズはエンパの群雄割拠や英雄集結、オロチみたいに時代や所属を無視して夢のタッグを組める素敵な要素がありますが、夢小説的な面で個人的に萌え妄想が進む組み合わせは戦国の三成&半兵衛や三国の司馬懿&郭嘉だったりします。

なんとなくなのですが、三成の場合は同じSキャラ妄想でも司馬懿に比べるともう少しマイルドなイメージがあります。曹丕や司馬懿のS度を100とすると三成が85?くらいでしょうか。半兵衛はSというより腹黒であり、郭嘉は高いメロ甘要素を持ちつつも同じ位に腹黒そうに思えるので、この組み合わせからいきますと軍師VS軍師の上にドS対ブラックの対決になりそうです(※いつも通り勝手な脳内妄想です)

そして、自分の中では同じSでも曹丕や司馬懿×夢主の場合は完全にご主人様とペット的な妄想が浮かび、三成×夢主の場合はドSに若干の俺様要素が混ざる感じと言いますか、完全なる主従関係ではなく、ドSな同僚(?)みたいなイメージです。曹丕や司馬懿×夢主に比べてもう少しフラットな関係と言いますか、『ご主人様』と『彼氏』の違い?と言いますか…ううむ…上手く言葉に出来ない…!

そんな訳で、三成VS半兵衛や司馬懿VS郭嘉的妄想を膨らませつつ、彼らの夢小説を書きたい!と思って書いたらこのようなお話になりました。結果的に司馬懿VS郭嘉となりましたが、またいつか三成と半兵衛のお話も挑戦してみたいです!

軍師同士のやりとりを妄想すると楽しい!彼らの夢小説を書くのは楽しい〜!という気持ちだけは溢れるくらいにあるものの、残念ながら書いている私自身の知的レベルが低いせいで私の書く軍師キャラは全然賢そうに見えないのが悲しくて切なさ乱れ打状態です。

会話の節々や言葉遣いから知性が滲み出ていて、そうそう、原作の司馬懿や郭嘉ってこんな感じだよね!となるどころか、私が書くと完全な別人でただの下品なお兄さんになってしまっているのではないかと不安です(多分その通りだと思いますが)

周瑜・長政・郭嘉は自分の中で女性に対して優しいフェミニスト的なイメージが強いのですが、彼らは決してそれだけ≠フ男性ではないと思っております。他の無双キャラも同じで、強いだけではない、賢いだけではない、カッコいいだけではない、見た目も中身も優れていて芯のある素敵な人物ばかりです。

原作の司馬懿も同様で、ただ冷たく見えるだけではない、お高く止まっているように見えるだけではない実力者で、内に色々な物を秘めた男性だと思うのですが、そういったところを郭嘉と司馬懿が二人とも分かっていて、認め合っているベースがある上で、あえて「お前なんて〜なだけの男のくせに」のようにお互いに軽口を叩きあっているといいなあ、萌えるなあ…なんて思いました。

夢主そっちのけでキャラ同士がやりあっている場面を想像するのが楽しくて、裏夢含めてそういう場面の方が割合的に多いお話が沢山だと思います故これで夢小説と言えるのか、大丈夫なのかという心配もありますが、それでも「萌えました!」「●●と夢主のこのシーンが好きです!」と言って下さるお心優しい閲覧者様がいらっしゃるのは本当に嬉しくて、自分にとって心底有り難いお言葉です!

最初は「たらしとタラシ」という題名にしようかと思っていたのですが、最近はメディア等で「恋愛強者」「恋愛弱者」という言葉をよく耳にする事があり、そういえば無双キャラって圧倒的に恋愛強者の人々ばかりではないかと思いこのような題名にしてみました。

美しく、賢く、地位も実力もあり、女性陣にモテモテだろうと思われる司馬懿や郭嘉は恋愛強者だろうというのは疑う余地も無いのですが、そんな男性達がちょっぴりやきもきしている(?)シチュを想像するのがとても好きです。

本気の焼きもちもそれはそれで好きですが、個人的には「あれ?ひょっとしてこの人、微妙にモヤモヤしているのでは…!?」くらいのニュアンスだったり、そんな想像も出来るかも?という場面を考えると萌えが沸騰します。大好物です(照)

そうそう、軍師と言えば法正さんも素敵です。なんだかこう、凌統や郭嘉とは種類の異なる多大な色気を感じます。賈充とも違うし、曹丕や司馬懿、三成とも違うし、男っぽさをムンムンと感じるのですが馬超や甘寧ともまた違うという感じでどう表現して良いのか分かりません。

「法正はねちっこそうな気がします」というコメントを下さった方がいらっしゃるのですが、私も全力でそう思います。裏要素も含めて、色々な意味でねちっこそうなイメージです。非常に萌えます。若さが眩しい二伯(陸遜・姜維)と並ぶとより一層大人の男という面が強調されると言いますか、あの濃厚な男の色気に対抗できるのは凌統や郭嘉くらいではないでしょうか。三人が一緒の空間にいると、空気が濃そうです。も、萌える!

他のキャラも勿論男の色気満載なのですが、キャラによって色気のカラー(?)が異なると言えばいいのでしょうか、料理における調味料同士の主張のしあい、せめぎあいのように、キャラ同士の組み合わせによって同じ空間に漂う色気が醤油VSソース、味噌VSタルタルソース、ポン酢VS塩コショウみたいなイメージです。自分でも何を言っているのか全然分かりません。

大好きな無双キャラや夢小説的妄想はなんだか書けば書くほどにどんどん訳の分からない方向に話が飛んで行ってしまいますので、この辺りにしておこうと思います。また機会があれば&時間があれば既存キャラ&新規キャラともに少しずつ夢小説を書いていけたらいいな、萌え語り等させて頂けたら嬉しいなと思いますので、またお気が向いた時にでもお読み頂けましたら幸いです!

皆様から頂いた拍手や温かい感想コメントに応援メッセージ、本当に励みになります。夢小説やイラスト、日記、後書き、萌え語り等々、拙い文章や絵に優しいお言葉をかけて下さる方がいらっしゃるのは本当に有り難くて、アナログの本(紙媒体)であればとっくにページが擦り切れているのではないかと思えるくらいに何度も読み返しています。嬉しいです!!

郭嘉&司馬懿スキーの閲覧者様、自サイトの夢小説を今でも見に来て下さる閲覧者様、最後まで読んで下さって本当に有難うございました〜!!(*´ω`*)


[TOP]
×