異次元 | ナノ


異次元 
【父親譲り】
 




後書き

司馬兄弟夢『魂喰い』をUPした後、『魂喰い』について暖かい感想を送って下さった閲覧者方のコメントを拝見している内に「ああー、なるほど!確かに司馬師or司馬昭はそういう所がありそう!」「そうそう、そうですよねー!分かります、その気持ち!」と司馬兄弟に関してさらに萌えが高じ、色々な妄想が膨らんだので挑戦してみた追加夢です。以前から少しずつ書き溜めていたのですが、大好きな司馬兄弟の夢をまた一つ新しく書く事が出来てとっても嬉しいです。コメントを送って下さった方々、本当に有り難うございます!

あまり大した意味もなくて軽いノリの話だったので、最初は1〜2Pで収めてSS行きにしようと思っていたのですが、司馬師と司馬昭の遣り取り(口喧嘩?)を書いていたらとても楽しくてどんどん言い合いを延長させてしまい、気が付いたら2万字くらいになっていたのでとても焦りました。恐るべし萌えパワー!!

それで、SSに置くにはさすがにちょっと長すぎるかな?と思ったのでこちらの異次元に収納しました。短編集の方でも良かったのですが、個人的にあちらは「メイン取り扱いキャラの夢のみ」の設置でそれ以外のキャラは基本こちらの異次元にしたいなと思っております。宗茂短編もそうですよね。ただ、1〜2P程度の短い物ならメインキャラ以外でもSSでいいかなーと思っております!

今回の夢ですが、閲覧者様から頂いたコメントを拝見して、自分なりに色々と想像してみた「普段の司馬兄弟&夢主」というものを書いてみました。時間軸的には三成・司馬懿・司馬昭SSと同様、メインの黒夢の狭間の「普段の日常風景」みたいな感じで書いています。もしくは、『魂喰い』より前の時間軸という設定でもいいかな〜と思っています。普段こういう遣り取りが長い間続いていた上で、ある日をターニングポイントとして『魂喰い』に移行していくというのでも話を繋げようとすれば繋がるかなあと思いまして……無理矢理!

「兄弟のやりとりとか本当にありそうで〜」「師と昭の会話が楽しくて〜」と言って下さった方がいらっしゃったので調子に乗ってホイホイ妄想を詰め込んでしまったのですが、私の中にある夢主の前で見せる司馬兄弟(普段)のイメージはこんな感じです。父親である司馬懿の前や主の曹丕の前とかだともっと緊張&ビシッとしているかと思いますが、夢主の前ではこんな感じでだらけきっているといいなと思います!

個人的な好みの問題ですが、司馬兄弟→夢主に関しては彼らが夢主のことを舐めきっている感じだといいなあと思います。悪く言えば夢主に対して無遠慮、好き放題やりたい放題やって彼女の迷惑や心情など顧みない感じなのですが、よく言えばそれだけ夢主に対して心を開いている、他の人間には見せない素の部分=司馬家の人間という肩書きを外した年相応の若者っぽい所も見せてくれているといいなあと…。

ほいでですね、「またかよ」な例のアレ、私の大好きな『ビバ!両片思い!!』『ビバ!擦れ違い!!』『ビバ!腹が立つほどの焦れったさ!!(震)』というのに従ってあれこれ妄想してみますと、やっぱり

・司馬兄弟→夢主に対する興味はあるが、その気持ちが具体的にどういう物なのかは自分達もまだ判断出来ていない
・夢主→司馬懿の息子なので自分にとっても家族同然

みたいな感じで双方微妙にズレていると萌えるなー!と思います。それで今回はこんな感じの夢にしてみました!

夢主は司馬兄弟のアプローチに関して「自分は彼らにとって家政婦や雑用係の代わりのようなもの」であると感じており、女性として見られているとは露程にも思っておりません。「自分達の間に恋愛感情的なものはない」という考え方(思い込み?)は先日UPした司馬昭SSにも適用されています。黒夢の『魂喰い』も彼らの夢は全て同じで、『ビバ!両片思い!!』に従ってスルースル−、総スルーです。

ほいで、司馬兄弟は基本姿勢として夢主の事を「お気に入りのオモチャ」「弄り甲斐&イジメ甲斐のある相手」と思っている、という設定で書いておりますが、それは表面上のスタンスで、実はその裏側には隠された何かが…みたいな感じだと楽しいです。

司馬師も司馬昭も夢主を家政婦のように扱っており、何かにつけて様々な雑用を押し付けているのですが、それが彼ら自身も気付いていない愛情表現の一種だったら萌えるな〜!と。

司馬師&司馬昭が言っているように「他の女なら嫌だけど、夢主ならいい」というのはある意味立派な『感情』の一つになるのでは、とか思いました。他の女は嫌だけどお前なら部屋に入れてやってもいいよ、お前の作った飯なら食べてやってもいいよ…っていうのは結構高ポイントな愛情要素じゃないかと思うんですよね。世の中にはそういったのをあまり気にせず誰でもOK!という方もいらっしゃるかと思いますが、司馬師や司馬昭の場合は何だかんだ言いつつ父親譲りで人の好き嫌いがはっきりしていそうだなーと思ったので!

そして、「部屋の片付け手伝ってよ」「俺の為にご飯作ってよ!」のようなものも一種の甘えではないかと思います。そういう事を夢主にしょっちゅう言っている、というのも端から見れば十分な愛情表現の一種になるような気もしないではないのですが、当の司馬師や司馬昭はそんな自分の気持ちに気付いておらず、「こいつはただのペットだから、だから自分はそういう事をさせたいだけだから」と思い込んでいると大きな萌えを感じます。恋愛感情に気付いていないという段階?みたいな感じでしょうか。『ビバ!擦れ違い!!』に従って司馬兄弟と夢主の擦れ違い、擦れ違い!

ほいで、これまた私の勝手な想像なのですが、曹丕、司馬懿、司馬師、珠稀のようなSメンズは夢主をペット扱い=あれをやれ∞次はこれをやれ∞許して欲しければ○○の真似をしろ≠ェ好きそうな感じがします。自分の命令を嫌々ながらも聞かざるを得ない夢主、恥ずかしがって顔を真っ赤にして泣きそうになっている夢主を見て喜びを感じるようなイメージです。「ご主人様とメイド」のように、ゴッコ遊びが好きそうな気がします。なんとなく!

ただ、三成はその辺微妙な感じがするんですよね。エロの時にあれこれ言葉責めするのは好きそうでも(コラコラ)、シラフの時はちょっと変わるような気がします。曹丕達と違って、「ネコ語で言え」とか夢主に命じている自分自身に照れてしまいそうな気が…。で、その通りにする夢主を見て言葉にならない程のダメージ(良い意味で)を受けてしまいそうな気が…。三成…複雑な人!!

ちなみに、Sメンズとは別で自分の中では凌統(セクシー)と司馬昭(俺様)もその手のゴッコ遊びが好きそうな気がします。リントンはすでに夢主を子猫ちゃん扱いしているのでデフォですし、コスプレとかも好きそうです。ほいで、司馬昭は単に「好きな子の可愛い姿が見たい、色んな一面を見たい!」という好奇心と、他の男性が恥ずかしがるような事でも持ち前の陽気さとノリの良さで「いーじゃん、俺の為にやってよ!すげー見たい!」とあっけらかんと夢主に言ってきそうな気がします。これまたなんとなく!

基本的にはメインの黒夢みたいにドロドロしている感じの話が読むのも書くのも大好物なのですが、たまには息抜きみたいな感じで違う感じの夢を書くのも楽しいなあと思いました。ぬおー、萌えを吐き出して&書きたい事が書けてすっきり!!

いつも通り拙い限りの夢小説ですが、司馬兄弟スキーの方、そしてこのサイトの夢小説をいつも読んで下さっている方々に謹んでこの夢小説を捧げます。最後までお付き合いして下さった名無し様、本当に有り難う御座いました〜!!ヽ(´∀`*)ノ


[TOP]
×