安直に口を開かない
人の人生に口を出さない
体操を始め、土俵が違う話を混同しない
人間関係の食わず嫌いをしない
出来るだけストイックに生きる
考えすぎない

多いなあ、今の問題点を挙げたらキリがないよなあ。そりゃあこんなにもねじ曲がったゴミ人間が出来上がるわけです。この抱負が達成されたとしても真っ当な人間になれるとは欠片も思いませんけれどもね。

高校時代からそうでしたけど、大学生になってから一層この傾向が強まってきました。見た目は変人感出ていないのに静かな人にグイグイ話しかけたがる性質。自分でこの行動の原因と言いますか、理由を考えてみたんですよ。そこで出た結論は、その静かな人の本当の性質を発見して独り占めしたいっていう心理です。そしてあわよくば私にだけ心を開いて向こう側から話しかけてくれたらすごく嬉しいんです。でもそれって、心を通わせれた喜びじゃなくてただの達成感なんですよね、ミッション成功みたいな。だからそう考えると自分って相当冷たい人間だなぁと思うわけです。他の人からすると、言い方は悪いけど根暗なひとに話しかけてあげる良い人みたいに見えるかもしれないけど、話しかけている本人はただのストーリーゲーム感覚ですからね。本当にタチが悪い。まあ今、そのゲームを楽しんでいたら思ったより深みにハマってしまって、なんで向こうに友達がいないのか、浅はかな考えだけて口を開いてしまい相手が不快な気持ちになっているかもしれないんですけどね。なかなか今までで一番と言って良いほどレベルの高い攻略相手です。ほーらどんなゴミ人間だよ。


なんか、圧倒的に父性が足りていない。すごく父性が欲しい。しっかりするのに疲れちゃったし、無尽蔵に甘やかしてくれて、自分からも甘えられる相手が欲しい。今なら知らないサラリーマンにほいほいついて行ってしまいそう。

バイト、辞めたいけど辞めづらい雰囲気出てるなぁ…

2015/06/15 22:21



- ナノ -