恋じゃなかった、



一人に成るという事を異常に恐れていた。それこそ、本当に何処か人格や、精神に異常をきたしているのではと思える程、可笑しい。だから、私は彼と居たのだ。最初からそこに「愛」などという綺麗な感情を携えることも無く、私が奏でることも無かった。ただ、その異常性は私にとって空気のようなもので、とても身近な物であった。彼は、何も知らずに私と居る。愛をささやき、まるで恋人のように接してくる。否、事実上(関係は)私たちは恋人と言う立場と称号を得ているのであるからして、全く変な事ではないのだけれども。それでも、私は雪村を、愛していなかった。



照れた様に笑みの形に口元を綻ばせた、雪村が囁いた。騙しているようで、時たま呼吸が乱れるけれども、お互い利害の一致もしていたし愛が無くてもいいと思った。そう、まるで恋人ごっこのような感じと言えば理解してもらえるだろうか。子供のやるごっこ遊び、役を演じるだけの物。「私も豹牙が好きだよ」まるで自分ではない誰かが私を遠隔操作して言わせているだけに思わせる。好き?私は好きでもなんでもない。だけど、雪村はこういうと本当に満足そうに笑みを浮かべるから。ドクリと心臓が嫌な音を立てた。



「もしも、私が豹牙の事好きでもなんでもなくて、一人で居る事が嫌で一緒に居るって言ったらどうする?」もしも、と付け足していたのにも関わらず、笑顔が剥がれ落ちていって仕舞には不機嫌そうな、はたまた傷ついたような複雑に入り混じった表情を向けるものだから余計に心臓が軋んだ。「……その時は、別れると思う」「なんで?」声が空気中に吐き出されるときに僅かに震えた気がした。私の恐れている単語だったからだと思う、ずきずき痛んだのだ。それは例題をあげるのならば、失恋したときの痛みに似ていると思う。なんで?(寂しい、寂しいよ)と言う問いかけに対して雪村が俯けた顔をあげた。「同じ気持ちで居られない事、それってとても、苦痛だからだ。俺は寂しさを埋めるために居るんじゃない」名前が好きだから一緒に居るんだ。ただそれだけ、簡単な事。睫毛を伏せたが、それは一瞬だけであった。



「そっか、」力なく項垂れそうになった時に、雪村がまた、いつものようにはにかんだ。「でも、若しもだろう?」そうだ、これはもしも、のお話だったんだ。少なくとも今までの会話と雪村の中では。「!……そうだよ」だって、私はそんな理由で豹牙と居ないものと取ってつけたような理由とくだらない笑顔を顔面に張り付けて言い放った。なんて虚しいのだろう。雪村の言葉を聞いた後にこれが、  だと気付くなど。ばかげている、されども覆しようのない事実でもあったのだ。寂しいよ、寂しいよという心の声がしない。シン、と静まり返ったままだ。

戻る

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -