雨がざあざあと激しく降り始めた頃、今日はもう店を閉めるらしく、帰っていいと言われたので店内の戸締りを確認してから店を出た。その間際に、店長が心優しく傘を貸し出してくれたため、それを差して家路を辿る。
にゃー、にゃー。ふと、雨音に紛れて猫の鳴き声を聞き止めた。にゃー、にゃー。なんだか妙に必死に鳴いているように聞こえて、辺りを見回す。雨晒しになっている子猫でもいるのだろうか。
にゃー、にゃー。道の脇に、雨水を吸ってべちゃべちゃの黒っぽい服が捨てられていた、はじめは服がひとりでに動いているのかと思った。よく見ると、そこに震えながらうずくまるちいさな黒猫を発見して、思わず可哀想にと眉を寄せる。
「うーん、家はペット大丈夫だったかな…おまえは小さいからいいか…な?」
まだ小さい猫を見捨てて帰ることなんて出来なくて、猫を持ち帰ることにした。猫は警戒心が強くて慣れるまでは引っかかれたりすると聞くが、このちいさな猫はひどくおとなしい。しかし、なぜかそのまま帰ろうとすると腕の中でじたばたともがく。にゃあ、にゃあ。何かを伝えたいのか、わたしには猫語は理解出来ないからなんだろうと考えつつ、猫を一旦地面へおろす。「どうしたの、おまえ」と、しゃがみこんだ視線の先で猫は元いた場所に駆け出し、濡れ鼠の服の端を口に咥えた。
…これも持ち帰れってこと?
わかったわかった。改めて猫を片手に抱え、もう片手で出来るだけ水分を絞った服(よく見るとスーツだった、それからなんと下着まであった)を持ち、わたしは家に帰った。

***

猫とスーツを持ち帰ったわたしは、はじめにずぶ濡れの猫の体をタオルで拭いた。スーツなどはクリーニングに出すとして、適当に吊り下げておく(というか、もうこのスーツは着れない気がするけれど)。
ところで猫って何を食べるんだろう。猫缶なんて家には置いていないし、動物は飼ったことがない。
「牛乳あっためたら飲むかな」
確か、友人の犬が牛乳大好きだった。きっと犬が大丈夫なら猫も大丈夫だと思いたい。
この猫はまだちいさいし、人肌程度にあっためてやれば飲めるかもしれない。今日はもうそれを飲ませて寝て、猫のご飯調達は明日の朝、コンビニにでも走ろう。
タオルで猫の体を拭き終わり、いやにおとなしい猫の頭を撫でた。ちいさめの鍋であっためた牛乳を小皿に注ぎ、猫の前に差し出す。ちいさな舌でちろちろと牛乳を飲む姿はなんというか、可愛い。思わずにやける口元を押さえ、小動物の可愛さに思わず目をそらしてシャワーを浴びに浴室へ向かった。ちゃっと浴びて部屋着に着替えたわたしの足元に、猫がまとわりつくように擦り寄る。猫って可愛い、そんな認識を刷り込まれた。
その日の夜は枕元にふかふかタオルを敷いて、猫の仮寝床にしてから寝た。


朝、起きると不思議な光景をみた。

雨晒しになっていた猫を拾って、連れ帰ったのは昨夜のことだ。枕元にいるはずの猫の姿が見えなくて、目元を擦りながらベッドから立ち上がる。とりあえず目覚ましに洗面所で顔を洗い、トイレに繋がる扉が数センチ開いているのに気付き覗いてみた。猫がいた。
(猫ってトイレ使う…?)
トイレの便座の上にちょこんと乗って用を足しているちいさな姿を見、一気に目が覚めたが自分の目を疑って踵を返す。寝室に戻って、ようやく首を傾げた。
猫にしては聞き分けがいいし大人しいし、よっぽど人間じみた猫だが人間のトイレを使うなんて。まあ、世界は広いから探せば他にいるかもしれないか…?
寝起きにみてはいけないものをみてしまった気がして、あんまり考えるなと自分に言い聞かせた。

家にある材料で猫が体調をくずさないものを作れる自信がなかったので、店に電話をいれ、猫を店番に同行させることにした。もちろん、本屋なので売り物を汚さない、傷つけないことを条件に。
今日も、昨日と同じく閑古鳥が鳴いているようだ。客足が完全に途絶えたのが先程、常連客が帰ってから店にはわたしと猫と、奥に店主がいるだけだった。

***

翌日。朝起きると、ベッドサイドテーブルに一冊の本が置いてあった。見覚えがあるような、ないような本だった。ケット・シー。妖精の名前の本なんて、家に置いてなかったと思うのだけど。
寝ぼけた頭で、たぶん、店で途中読みになっていたのを店主に言って、購入したものだと思う。


…拾った猫は相変わらず人間のような生活をしている。
トイレは用意した猫用のトイレマットではなく便座でするし、食事は床ではなくテーブルについて食べカスをこぼしたりもしないし人間と同じものを食べる。眠るのも、猫用のものを買ってきてみたがわたしと一緒にベッドで寝ているし、お風呂だってわたしが入る時に浴室に入ってくるから体を洗ってあげている。それが毎日だ。
今日も一緒に店で店番をして、帰ったら夕飯、お風呂と、いつの間にか猫は生活に溶け込んでいた。
その翌日の朝に、更に信じられないことが起こった。
「ん……」
腕の中の体温が心地良くてぎゅうぎゅうと抱き締める。しかし、ちいさな体温ではないことに気づいて、うっすら開いた視界に黒い髪の毛と肌色が映り込んで、
(かみのけ…? はだいろ…?)
一度瞼をこすって、見る。隣に、男がいる。
「っう、わあああぁ?!」
「ん? ああ、おはよう…」
爽やかな笑みを浮かべた男を、思わずベッドから蹴落とした。
警察に通報しようとすると、全裸にシーツを巻いた男(真っ裸で立ち上がったからわたしが本を投げつけた)は、慌てた様子で話を聞いてくれ、なんて言って自分の頭を指差す。黒髪の合間から、とんがった三角の、猫の耳のようなものが生えている。それを見て、話だけは聞くことにしたのだった。
「俺はクロロ」
「人間ですよね…?」
「厄介なね…呪いをかけられたんだ」
言いかけた言葉が多少気になったが人間が猫になる呪いなんて。寧ろ彼自身がケット・シーなのではないか、と信じられなくて「…ねえ、それって本物?」と、興味津々で耳を触ってもいいか聞くと了承してくれたので、恐る恐る触れた。思ったより柔らかな髪の毛、どうなっているのかはわからないが、頭に猫の耳のようなものが生えている。触られるとくすぐったいらしくて、彼は目を細める。ついでに気になったから側頭部から下へなぞるように触れていくが、人間の耳にあたるものはなかった。なにこれ面白い。
もしかして、尻尾なんかも生えているのか?なんて、恐る恐るクロロの下の方の背骨から指先でたどってみると、あった。後ろからシーツをめくって見る、短い黒色の毛に包まれた尻尾が尾骨あたりから生えている。彼自身で動かせるのか、ゆらゆらと揺らめかせる仕草にわたしは、彼が人間ではなく猫の王様といわれるケット・シーなのではないかと考えた。どういうわけか、厄介な呪いにかけられて人間の姿になった猫の王様。
「…ところで、元に戻るまでここにいていいか?」
「……元に戻るまでなら」
神妙な顔でたずねてきたクロロに、これまた神妙な顔で頷いたわたしは、人間の格好をした猫との同居も面白そうだと思ってしまったから。



ベッドサイドテーブに置かれた分厚い本が、彼女にはみえない何かをまとい、それが猫の形をつくる。猫は室内に浮かび游ぎながら「解除条件は気付くこと」と甲高い声で言う。視界にそれを捉えたクロロは、何か盛大な勘違いをしているであろう一般市民の彼女には悪いが、この呪いじみた念を解くために利用することにした。


空を游ぐ猫の真意は、誰にもわからない。


end

   
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -