苦しくなるのは何のせい









『あの人のこと、好きなんやろ』






財前くんに言われた言葉が、何度も何度も頭の中をまわる。
そのせいで、部活にも身が入らなかった。遠山くんのボールが思いっきりおでこに当たっちゃうくらい。…あれは相当痛かったなぁ。
でも怪我はないみたいだし、と額を擦る。家に帰ったら一応湿布貼ろう。




『――はよ自覚せんと後悔するで』




自覚もなにも…す、すき…は無いでしょ。うん。だって白石先輩だし。
スポーツバックがずり落ち、重心がふらついて足を挫きそうになる。一人で歩く帰り道でも少し恥ずかしくて、自然と早足になった。



…白石先輩はリコちゃんと付き合ったのかなぁ。
もしそうなら悪いから、今日は最低限近付かないようにした。話しかけられてもなるべく簡潔に答えた。…財前くんに睨まれたけど。


ああでも、白石先輩だってわかってるはず。
わたしになんか構ってないで、彼女に優しくするべきってこと。





「……っ」



喉の奥が苦しいような感覚がして、無理矢理首を振る。
あんな変な行為、やめてほしいって思ってたんだから、これでいいんだ。









***








家に帰ってきた途端、家の電話が鳴った。
普段は着信と言えば携帯だし、あまりかかってこないから、一瞬何の音かわからなかったけど。




「はいもしもし…名字です」
「俺だ」




慌てて靴を脱ぎ、画面も見ぬまま電話をとると、抑えた声が聞こえてくる。
…おれだ、って…しかもこの声…もしかして。






「お兄ちゃん?」
「ああ。久しぶりだな」
「うん、そうだね…あ、なにか用?」
「特に用ってわけじゃねぇが…お前の声が聞きたくなった」




鞄とスポーツバッグを床に降ろしながら、子機を持ったままリビングへ向かう。ソファに座ってよく耳をすませてみると、がやがやと騒がしい。あ、お兄ちゃんまだ学校なのかな。


妹との電話で、声が聞きたくなったなんて言えちゃうところが、さすがお兄ちゃんと言うか、なんというか…。





「テニス部のマネジは順調か?」
「…だ、大丈夫」
「……ならいい」




突然の問いかけに詰まって、歯切れの悪い返事をしてしまった。お兄ちゃんは少しだけ黙ったあと、そう呟く。





「他に悩んでることは?」
「え」
「何でもいい。言ってみろ」
「……あの、わたしの悩みじゃなくて、友達のことでもいい?」
「構わねぇから早く言え」







相変わらずの横暴さに、苦笑いしてしまった。
どうしても自分のことだとは話しにくくて、友達という設定で話し始める。


喉が渇き、立ち上がって冷蔵庫から飲み物を取り出した。…わたし、なんでこんなに緊張してるんだろう。






「えっと、友達が先輩にいつもからかわれてて…それが嫌だったらしいんだけど。その先輩に後輩の子が、告白したみたいで」
「ああ」
「それから…友達がね、その先輩のことを考えると苦しくなるんだって。どうしてあげれば、いいかな」





ねえお兄ちゃん、どうすればいいのかな。


子機を握る指先が冷たい。
言えない言葉を胸の内で呟き、飲み物を口に含んで静かに喉を鳴らす。



「…ふっ」
「! 今、笑ったよね」




お兄ちゃんが電話口の向こうで笑った気がして、眉間にしわが
寄った。すぐに「悪い」と謝る声が聞こえる。
ソファの上で体育座りをして、膝の上に顎をのせた。





「そいつ、その先輩とやらに恋してんだろ」
「っ…やっぱり…そうなんだ」
「フン、名前もわかってんじゃねぇか。ま、自覚させてやるのが一番だな」
「じゃ、じゃあ、自覚したあとは、どうすればいい?」





心臓がどくどくと高鳴って、唇が震える。






「わかりやすく態度で示すのが一番だろうが。それが無理なら―――告白しろ」







子機が指からするりと落ちた。




「(あ、わたし、)」




白石先輩のこと、すきなんだ。









***



「…切れたな。ったく…相変わらず不器用だな、名前は」
「なんや跡部、名前ちゃんと電話しとったん?俺に代わってくれたらええのに」
「アーン?誰が代わるか」
「じゃ、後で電話かけたろ。……冗談やって、そんな睨まんでほしいわ」




 




×