p.s.

 徳川と敵武将の話や、徳川の独白を無言で聞いている場面が時折ありますが、きっとそれに対して雑賀はいろいろ思うところもあれど、契約者に必要以上に干渉しないというスタンスを貫いているんですね。
 それでも、物語の中盤で徳川にこの一連の戦の目的を聞いたりしたのは、彼についていくうちになにか心を動かされるものがあったからなのかもしれません。悲しい、という感情をひさしぶりに覚えてしまったくらいには。

 前田にどんな男が好きなのかと聞かれたとき、もう死んでしまった男だ、というふうに答えますが、これは先代のことですよね。先代に恋をしていたのかと云うと、それは雑賀にしか知り得ないことですが、ものすごく慕っていたのだろうことは明らかで、同じように主に尽くす猿飛や片倉にその日の自分を重ねてしまったりするのかな、なんて考えてしまいます。
 雑賀は強いですし、周りの雑賀衆も、雑賀を叱咤することはあれど、慰めたり労ったりはほとんどしません。それは雑賀孫市=自分たちであると同時に、その名を継ぐことの厳しさを物語っているように思います。

 雑賀が片倉さんの生き様を「美しすぎる。夢のように」と思うのは、もしかしたら雑賀もあんなふうに生きてみたかったからなのかもしれないな、なんて思いました。片倉さんって、伊達の背中を守り、ともに生き、伊達が討死したときはともに殉死しますよね。そういう覚悟であり生き方。けれども雑賀はその名を継いだ以上、片倉さんのように先代を追って死ぬことは赦されない、というような。違うかな。
 猿飛に対しては、我らと渡り合える心、と評しているので、雑賀のような何者にも屈しない、恐れない心を猿飛ももっているのでしょう。ただ、その動機となる部分はずっと違う気はします。あるいは、いまのお館様不在の武田を、先代を失ってからの雑賀と例えて、武田を守るため、つぎこそはなにも見逃さないと身も心も強く厳しくなった猿飛を、そう評価しているようにも思えました。

 ともあれ、雑賀の強さは天下を統べるようなものではなく、雑賀の名を守り戦っていく強さなのだな、と。クリア後、他武将だと「東軍勝利」となるのが「任務完了」となるところなんかも、ぶれないですよね。
 いくら徳川の生き様に心を打たれても、東軍の勝利は、決して雑賀の勝利ではなくて、ただ任務を遂行したに過ぎないという。ただ、平和になって傭兵集団という自分たちの生業もここで終わりか、というのは切ないなと思いました。まさに戦に生きるひとたち。
 それでも「名を継ぎ、永遠に生きる者」である彼女らは、四代目五代目と、文字通り永遠に時代を渡り、徳川や、関わってきたあらゆる者たちの生き様を語り継いでいってくれるのだろうな、と、それを思うと素敵ですね。

×
第3回BLove小説・漫画コンテスト結果発表!
テーマ「人外ファンタジー」
- ナノ -