14th June, 2021


シヒイトさまへ♥

こんにちは〜!メッセージをありがとうございます。今日はちょうど休みでした。

BLはそうです、ボーイズラブです。今タイBLなど盛り上がっていますからね。私が受けたセミナーはタイ大使館が主催した日本のBL研究家の方のセミナーだったと思います。興味深かったですよ。

シンエヴァの薄い本についてご意見をありがとうございます。
私は作品やサイトを消したりしませんよ!もし急にサイトが表示されなくなった場合はレンタルサーバーが急に閉鎖してしまったと思っていただけますと幸いです…エロ広告が多くてあまり売り上げが良くないのかなとひやひやしてます。

シンエヴァの薄い本で私がネガティブに感じたのは、ビジネス面とマイノリティーへの配慮についてです。なのでスタッフの方々の素敵なイラストや漫画は尊いと思います。

ただ、世界的なIPの施策としては長期的に見て損失が大きいのでは…といいますか、もっといい内容があったんじゃないのかなと思います。
特に海外で配布するにはリスクが高いと私は思います。もちろん短期的には成功していましたね!

というのも、今どき…といいますか、世界的に多様性の意識がどんどん高くなっている昨今で、ストーリーでそこまで恋愛していなかった男女を大人にして、他のキャラクターを子供にして描き、家族写真のような構図にし、それを薄い本=妄想と理解が行き届いていない場で公式が配布してしまうのは、リスクヘッジができていないように感じるんです。その妄想だけでも傷つく人は必ずいますので…

前に義足の女性キャラに生足をつけたイラストを描き「アイデンティティーへの冒涜だ」と炎上したイラストレーターがいらっしゃったと記憶していますが、あれに似た炎上がまぬがれないイラストだなぁと率直に思いました。

もちろん愛情の伝わる作品でした。配慮の問題です。もしもシンジ君と同じ境遇でシンジ君を応援していたファンの方があのイラストをご覧になった場合、どのように感じるのか…私には計りかねますが、だからこそ様々な方の目に触れる場合、内容を考えるべきなのではと思います。
実際に片親のご環境のファンの方が悲しんでいらっしゃるのを見てしまいました…

クリエイターファーストの企画だったんだなと思います…それは良くも悪くもカラーらしいですね。私が企画担当だったらファンの方々を第一に考えた愛にあふれた薄い本を制作したいです(高らかに言うw)。

あと…クリエイターも企業も感性をどんどんアップデートしていかないと、と強く思います。

おま、どの目線やねん、な発言の数々をすみません…

ただ、もうこれは公式の判断なので、私がどうこう言おうとも思いません。ここだけの話です。
それに時間とお金は制限があるので、より魅力的でストレスのないコンテンツを応援するために時間とお金と使おうと、いち生活者として思います。

更に…言いにくいことではありますが、公式に対しての上記のような猜疑心は5年ほど前から持っていますので、私はこれからも通常運転です。書きたい時に書く!みたいな。カヲシンが尊いことに何ら変わりはありません。エヴァを生み出してくれたすべての方々に感謝です。

それでは、素敵なご意見をありがとうございました!ご自愛くださいませ。

xoxo



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -