×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -

category:[設定だけ]


特に書きたかったのは和平会食と、ゲロゲロ後のロック(言い方)と、崩壊後カイエンの夢ティナ視点かな。
穴埋め式は気兼ねなく好きな時に好きなキャラ視点にできるし好き。ただ読みにくくはなる。

ガストラは魔大陸でヘタ打った以外はゲームでちゃんと強敵してたと思うので会食シーンでそんな雰囲気を書けてたら……いいな……。あのシーン、ガストラは“リターナー”に和解を申し出たのにバナンが参加しないの謎、逆にシドいらないだろ。
でもその後のカイエンに謝るレオに反論するティナの方が書きたかった感ある。ティナはなんでレオとイベントあったのかなって。ティナがレオを好意的に見るシーンないので、反発からの興味なのかなとも思った。

帝国の陣地といい、夢主のレオ評は若干私見が入りすぎてるかもしれない。私は夢主さんよりはレオのこと好きですけど。
こないだ読んだ本で「親切だけど思いやりのない人」という人物がいてソレダーー! ってなった。まったく善意の人だけれど自分の言動が誰にどういう印象を与えるかということを考えられない、考えようともしない人。
悪意がなく、だからこそ嫌われるタイプ。マランダ出身兵への台詞とか見るとレオってまさにそうだと思う。

ゲロゲロック(言い方)は直前のティナのイベントがあるからギャグシーンになってるけどあの時のロックってすげえ精神的に弱ってるよなあ、と思ってなんかフォロー書きたかった。
ロックといえば「俺が守る!」考察はどっかで使いたかったのにな。
男主トリップ夢だった初期は「俺相手でも守るって言うの? マッシュとかでも?」って軽く質問できたんだが、女主になったので書きにくくなった。
偶然ティナセリスなっただけでロックは女の子相手に守る守る詐欺してるわけじゃないよ。現に下手したらトラウマ体験した十歳のリルム相手に何も言わんし。
ロックにとって重要なのは「記憶の欠落」や「自我の喪失」であって相手の強さ弱さ性別ではないと思う。
あと夢主がそんなにロクセリ絶対主義でもないので正直そこに突っ込むタイミングがなかった。

一応「守る」についてはこれの後半で触れてはいるんだけど没っちゃったしな。名前変換できないので注意です。
こっちの夢主も設定変えて書き直したいものだ。マッシュから夢主への矢印をエンディングまでなしにするとか。

カイエンの夢について。マドリーヌ出したかった! 以上!
いや……切ないイベントだけど書いてる方は楽しかったな。ティナ視点が好きなのかもしれない。記憶と感情が欠けてるから立場的に(その世界における優位性的な意味で)トリップ夢主に似てて書きやすい。

自分でも予想外の動きをして困惑したのは、まあ一番は夢主なんだけどユラもかな。途中でいきなり生存ルート書きたくなった。結局死ぬにしても、せめて人物像くらいは。
あとユラのキャラを通して「マディンってエドガー脳だよね」って仄めかしたかった。
気絶したマドリーヌ介抱しながら相手の意識ないのにペンダント贈るってお前。うぶな一目惚れでなければよっぽどの女誑しだろ。

マッシュは結構ちゃんと動いてくれたなぁ。レテ川でマッシュに打ち明けるのは男主時代から決めてたことだし。
夢主の意思を尊重しつつ自分のスタンスも変えずにいてくれた。いい子。ガウの親父イベント挟めなくてごめん。

これも4トリップと同じくらい思い入れは強いな。


backindex