明日は明日の風がふく | ナノ
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -


 入学式も終わり、それぞれの教室へと案内される。
 式場内の座席と同じように学籍番号の貼られた机に鞄を置いて、椅子に座った。

 教室では、初めて顔を合わせたばかりの人へ話しかけるか悩んでいるクラスメイトの姿が見える。
 同じ学校出身と思われる人達は既にグループを作って話していた。

「えっと、塚内さん……だよね?」

 隣の席の女子生徒に声をかけられ頷く。

「さっき新入生代表の挨拶してたよね?ってことは、試験トップだったってこと?」
「順位は分かりませんが、特待生だからということだと思います」

「え!!塚内さん特待生なの!?」
「普通科にも特待生っていたんだな!すげー!!」
「ね!授業とか分からないところあったら教えてね!」
「塚内さんよろしくねー!」

 女子生徒の声に、周りからの視線が私に集中する。
 私の席の周りの人達が一斉に話しかけてきたため、適当な言葉を返しておく。中学の時も似たようなことがあったなとどこか既視感を覚えた。


「さて、入学おめでとう。C組の担任になる石山堅です。3年間よろしく」

 教室に入り、教卓ですぐに挨拶を済ませた石山先生が教員用の椅子に座る。
 それで終わりなのかと、生徒同士が顔を見合わせていた。

「えっ。先生、何か連絡事項とかってないんですか?」
「さっき入学式で他の先生が明日から学科ごとにオリエンテーションをやるって言ってたでしょ?だからその時でいいよ。自己紹介とかでもしたらいいんじゃない?」

 あまりのゆるさに、質問をした生徒が困ったような表情を浮かべていた。
 自由な校風なだけあって、生徒だけでなく教員も自由なところがあるらしい。

「じ、じゃあ自己紹介でもする?出席番号1番の人からで」

 誰かがそう言うと、廊下側の一番前に座っている男子生徒が立ち上がった。
 名前と趣味、あとは簡単に自身の個性の紹介だ。普通科の生徒はヒーロー科入試の滑り止めで受かっている人もいるからか、珍しい個性を持つ人も多くいた。
 特に、最初の方で自己紹介をしていた心操という男子生徒の個性は洗脳というものらしい。彼もヒーロー科の滑り止めで普通科を受けた人だ。彼曰くその気がなければ洗脳することはないということだけれど、他の男子生徒が彼のことを冷やかしていた。ヒーロー科の入試がどういうものなのかは知らないが、彼のような個性は対敵としても災害時にも使える個性だと思ったけれど。

 そんなことを考えていると、私の前の席の人が自己紹介を始めていた。
 私の言うことなんて小学校のときから変わらない。自己紹介で最も重視されているものは、どんな個性を持っているか、ということ。だから、結局どう言おうと侮蔑の目で見られることには変わりない。誰も期待してほしいなんて思っていないのに。
 前の席の人が自己紹介を終え座ったのを見て、立ち上がる。

「塚内赤音です。個性はありません。これからよろしくお願いします」
「え、個性無いって無個性ってこと?」
「そうです」
「へぇー……珍しいね」

 さすがに担任の石山先生がいるからなのか、その男子生徒はそれ以上話すことは無かったけれど、その顔には嘲笑を浮かべていたのが見えた。クラスメイト達の視線を受けながら椅子に座る。
 後ろの席の人が紹介しているのにも関わらず、クラスメイト達の視線は私に向けられていた。


「さて自己紹介も終わったかな?そろそろ終了時間だし、帰ってもいいよ。明日は遅刻厳禁だからね。配布したプリントに目を通しておくように」

 そう言うと、石山先生はさっさと教室を出ていった。
 私も早く帰宅しようと立ち上がると、背後から笑い声が聞こえた。

「無個性とかマジでいたんだな。初めて見たわ」

 そう話していたのは、先ほど無個性なのかと聞いてきた男子生徒だった。男子生徒の言葉を皮切りに、ヒソヒソと呟く声が聞こえてくる。

「無個性でも特待生になれるんだ」
「まぁ所詮は普通科だしね」
「今までどうやって生きてきたんだろ。かわいそう」
「無個性だから特待生になるしかなかったんじゃないの?」
「何それ、ウケるわ」

 トップクラスの高校とはいえ、中学を卒業したばかりならこんなものか。
 教室を出ていこうとする私に、おーい、と先ほどの男子生徒が声をかけてきた。

「言われっぱなしだけどいいの?ナードちゃん」

 ナードなんて言葉を聞くのは爆豪勝己が言ったとき以来だった。彼も爆豪勝己と同じような人間なんだろうか。

「別にないです。それじゃあ」

 下手に返して大事にするわけにもいかず、足早に教室を出た。
 まだ1日目ではあるけれど、中学の時と大差ないこのクラスなら今までと同じように過ごしていけばいい。




back


.