拍手100記念 「おなまえかんじでかけるかな!?」

*天才ゆりの「おなまえかんじでかけるかな!?」*富露路緒具*


わたくし、アリスシリーズの夢小説の主人公、デフォルト名でゆりと申します。
名前、というものはアイデンティティの一部ともいえる重要なものです。



アリスシリーズが発売されたのは日の出ずる国、日本でございます。
日本にはカタカナ、ひらがな、ローマ字のほかに漢字というものがございますね。
アリスの本場(?)はもちろん英語ですから、元はAlice=Liddellという文字がアリスの名前なわけですが、日本語表記だとアリス=リデル、ありす=りでる、ARISU=RIDERU……。名前からして天使ですね。羅列を見ているだけでもクオリティオブライフ、略してQOLがぐぐんっと上がりますね。
そこで問題となってくるのは漢字です。「あ」を表す漢字は「安」以外にもたくさんあります。困りますね。アリスの名前を完璧なる可愛さで包むためにはどの漢字を選ぶべきなのか悩んで夜の時間帯しか寝られません。
あっれれー? おかしいぞー? ねぇねぇおじさん、単純に考えて均等に昼夕夜を振り分けるとするよね? 一日は24時間だから、一時間帯が8時間とするとさ……一日に8時間も寝てることになっちゃうよ! 日本人の平均睡眠時間はだいたい7時間40分だからこの人は普通の人よりもいっぱい寝てるってことになるよね!
そもそも夜の時間帯だけ寝るという行為がランダムかつ不規則に時間帯の変わるワンダーワールドにおいていかに難しいのかとい
「流石に五月蝿い」
「ちゃんと難しい漢字で突っ込んでくれるところ好きです!!!」
ユリウスから愛あるしばきを受けました。
「そう言うお前はどういう漢字なんだ」
「私の名前の漢字、実はあるんですよ。由理っていうんです。『書くのが面倒くさい』という理由で普段はひらがな表記なんですけど」
誰ですかパソコンで打つなら関係ないって考えた人! もとはアナログだったんですよ! 全部手書きだったんですよ! それを全部打ち直してるんですよ! 褒めて!!!
「そいつに『お前は馬鹿だ』と教えてやれ」
つくづく実感しておりますと申しておりました。
「というわけでアリスの漢字を考えたいのですが、やはり当て字文化というと『夜露死苦』に代表されるどんどんぱふぱふぶいぶいな昔のヤンキー文化を彷彿ふつふつとさせるじゃないですか。違う、アリスはもっとメルヘンでナーサリーでドラマティックかつゴシック……日本風にしましょう。童話的に子供っぽく感動的な退廃要素を含んだ不可思議奇天烈な名前にしないと」
「本人が頭を抱えそうな名前だな」
「今回は『天才は99%の努力と1%の才能でできている』という言葉を日本人的に『天才でも99%努力するんだ!』というとらえ方をします」
個人的には『いくら頑張ったって才能無けりゃただの人なんだぜプギャー』という解釈の方が天才らしくて好きなんですけどね。天才と狂人は紙一重が座右の銘です。
「名前の当て字も努力で少しはセンスが手に入るはずです! 練習します! まずはユリウスで!」
集中していて聞こえていませんというスタンスで(もしかしたら本当に聞こえていないのかもしれませんが)作業をしているユリウスの背に、そう宣言した私であった。


次回! ゆりが必死に考えたユリウス=モンレーの当て字を発表!
ちなみに次回の予定は決まってないらしいです!!!
拍手200越えでですかね! わからん!!! 気分がのった時に書きます!!!


[ 1/4 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]



×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -