§方向性と意味がミッシング


2012/09/22 22:01



トレス・ルージュについて←

発端⇒
・スペクタクルPさんの曲が素敵すぎて影響されてドッペルゲンガーの話が書きたくなった
・ミッシング、ユアフェイト以降神崎の異能的なあれについて全く言及してなかったのでそろそろヤバい
・禊ぎの日に名前だけ登場してた田中美凪を出さないと永遠に誰これじゃね?

その結果がこ れ だ よ!←


タイトルからして相変わらずの中二クオリティ。
勿論私は永遠の中二病ですとも←
中々浮かばなかったんだよね。ミッシングはいつもなら真っ先にタイトルが決まりますが今回は全く←
仕方ないので文芸部やらイラスト部やらの友人に「それっぽい単語ない?」って無茶ぶりし続けた結果↓
『序盤赤いから"スカーレット"とか?』と。
でもドッペルゲンガー的なのとか入れたいし「告解」って単語か、中二心をくすぐるなということで更に思案。
ドッペルゲンガー⇒トレス、ゲンガー、クローン
スカーレット⇒赤→ルージュ
と連想ゲームを重ねた結果ああなった\(^o^)/
何かね、センスが欲しい。お題が「雨とコスモス」で「薄紅前線」ってつけられるようなセンスが欲しい((←
あ、因みに私のお題は「雨と雲」なんだけどね。トレス・ルージュはどう足掻いてもお題から外れてます本当にありが(ry


さて、此処でドッペルゲンガーコンビ(仮)についてまじ誰得な解説もどき。
裏設定の暴露とも言う。

作中で神崎が語っている通り、通常ただの人間が"味方"に勝てる可能性はまずゼロ。
だが死者の味方であるときかに美凪が勝てた理由は『同じような存在だから』――な訳ですが。
あれは、美凪は腕の力は消耗していないけどときかは消耗していたので矢を奪えたという感じ。
だけど普通に奪うんじゃ、美凪は消耗しててときかは消耗していない足での抵抗(蹴りとか)も有り得たから石灰をぶちまけて視界を奪った訳です。これくらいは作中で解説しろよとね\(^o^)/
因みにときかが通う晩翠高校は私立高校で進学クラスもありますが、ときかは進学クラスではありません。つまり余り頭は宜しくない訳で←
一応念のために、美凪が通う市立一高は進学校です。
ドッペルゲンガーはこの世に生を受けた時は互いに全く等しいが、その後育った環境で多少差異が出るという設定になってます。『顔立ちは同じでも顔付きが違う』みたいな!みたいな!
美凪とときかの場合だと、美凪の方が多少頭が回り、ときかの方が多少頭に血が上りやすい、みたいな感じで。


死者の味方としてのときかのやり口ですが、『標的の夢に干渉して、自分の手で標的を痛めつける。死者はその様子を見て嗤う』と言ったところ。自分の手は汚したくない死者にオススメ。
神崎の方は、『予め開いた半黄泉に標的を誘い込んで、死者が標的を痛めつけ最終的に殺すのを見守る』。自分の手で痛めつけてやりたい死者に(ry
因みに、トレス・ルージュで意識不明状態のときかに神崎が干渉出来たのは、短剣で切り開いた空間が黄泉に近い場所だからという設定です。精神世界とも言うか。
あと、ときかが弓で作り出す夢は名前と顔さえ分かっていれば相手が何処に居ようと干渉可能。
夢で干渉された相手は、夢で死ぬまでリアルでは普通の生活を送っているが、夢で死亡した時がリアルの死亡時刻でもあります。
リアルでの死因と夢での死因の因果関係は特にない。あえて言うなら傷口の場所だけは同じ。




あとは何だ?"味方"云々はある晴れの日に説明をぶん投げたし…
もし疑問があったらコメント投げてくれてもいいのよ的な(`・ω・´)←←
…いやむしろ投げてくださいこれからの参考にしたいです…(´・ω・`)


↓戻る↓
[TOP//手記]

prev | next

§コメント
prev | next
名前:

コメント:



表示された数字:




↓戻る↓
[TOP//手記]
- ナノ -