050「知ること」





「あーーー…」




殺しの無い、退屈な任務だった。

久々にでかい仕事が回ってきたかと思えばこれだ。
つまらない。


最近おもしろいこともあんまりねーし。


強いて言うならカエルに腹を立てたり、珠紀にイタリア語を教えてみたりとか、それくらい。

おもしろいこと、と呼べるかといえば、そうでもないけど。



憂鬱な気分のままさっさと報告書を出し、談話室へ向かった。


ため息をつく訳ではないが、やはり気分は晴れない。


あれだけの仕事、体力的には全然問題のない朝飯前のものなのだが。

やはり殺しの有無では、モチベーションが違う。




「…あ。」


「すー…」



夕日もすっかり沈んで闇が差してきた室内に明かりを灯すと、そこには珠紀の姿があった。

しかも爆睡中。

座ったままで寝て、起きてから首痛めるぞ。


きっとこいつも任務帰りなのだろう。

最も、いつ帰ってきて、いつからここで寝ているのかは分からないが。



「…………。」



なんとなく隣に腰を下ろすと、気持ち的な疲れと言うのがどっと襲ってきた。


あー、俺も少なからず、仕事の時は気張ってたのか。

なんて小さくため息を吐いた。


その時、ふと左肩に違和感を感じた。

静かに左側を見ると、案の定、そこには珠紀の頭があるわけで。


まあ、当然と言えば当然だ。

座って眠っているいるやつの隣にいたのだから。

逆にこのまま倒れ込んで飛び起きるよりは、コイツ的にもいくらかは良かったのではないだろうか。



「…マジかよ。」



嫌というわけではない。
というかむしろ、少しだけ…そう、少しだけ、嬉しい気もする。


仕方がないので、しばらくの間はそのままにしておこう。

そう思い、俺も目を閉じた。


が。
そうそう寝ようと思って寝られるものでもない。

くわえて俺はそこまで呑気な気質ではないので、こんないつ誰が来てもおかしくないようなところで寝るなんて、到底できない。



しかし参った。

放っておけば良いのだろうが、このまま黙っていると言うのも少々退屈だ。

手元に本なんてあるわけでも無いし、あげく携帯電話すら持っていない。


ただぼうっとしているのにも飽きてきて、俺は左肩に寄りかかるそいつに視線をやった。



閉じられた瞳。

前々から思ってはいたが、近くで見ると尚更、まつげが長いことに気が付いた。


無防備に薄く開いた、赤い唇。

口紅を引いたわけでもないのに、濡れたように艶やかで、なんだか触れてみたくなった。


垂れてきている前髪をそっと撫でる。

黒々とした烏の髪と相対して、色の白いのがよくわかる。



もう少しだけ触れたい。

そんなことを考えていると、俺の身体は知らず知らずのうちに動いていた。


もう1センチで届くと言う時。


閉じていた珠紀の目が開き、俺ははっとした。

一体俺は何をしているんだ。
これじゃあまるで、どこぞのカエルがしたことと変わらないではないか。




「おはよ。」




何事も無かったかのようにそう言えば、珠紀は確かめるように俺の名前を呼んだ。

そう、大正解。
ベルです。


「なにしてるの?」って、いや、気づけよ。

気付かないでくれていた方が、俺的には都合がいいわけだけど。




「イブニングコール?
いや、やっぱ冗談。

帰ってきたらお前寝てたから、面白くって見てただけ。」


「…なんじゃそりゃ。」


「意味わかんねー寝言とか言ってたぜ。」


「うっそ。」


「うん、嘘。」




そう言えば、また騙したなとか何とか言って、小さく笑う。

こういう時間が、一番楽しい。


すると、珠紀は寝ぼけているのかそうでないのか分からないが、俺の頬に手をなぞらせてきた。

「ベル」なんて言って。


え、何。

少し心臓が跳ねたのを感じて、自分で自分を落ち着かせることに集中した。


すると、衝撃の一言。




「目、みたい。」




俺は思った。

コイツがもし男だったなら、きっとかなりのプレイボーイになっていたんだろう、と。


あの兄貴の顔でこんな性格だったなら、世の女はやられてしまうんだろうな。

そんな馬鹿なことを考えた。

あながち間違いでもない気がするから怖い。




「だめ?」




いや、ダメだとは言わない。

でも少しいきなり過ぎて、驚いた。


思い返せば、確かにコイツには目を見られたことがない。


ルッスーリアやマーモンには見られているけど。

実際のところ、他に知ってる奴といえばボスくらいなもので。


国家にも関係してくるから、って理由であんま見せたりはしないけど。

色々バレても面倒だし。



でも、本心では少し、本当の自分を知ってもらいたい、なんて気持ちもあったりして。


そして相手がコイツなら、なおさら。


そして少し考えてから、俺は呟いた。




「いいよ。」




そう言うと、珠紀は俺の前髪をゆっくりとかきあげた。


ずっと談話室にいたためか、少し熱を持った額に触れた珠紀の手は、頬に触れた時よりもずっと、冷たく感じた。


他人に前髪の奥を見られるなんて、いつぶりだろう。


少しの緊張から閉じていた瞼をゆっくりと開けると、珠紀は一言「すげー」と言った。

一体何がすごいと言うのか。



目が合ったので思わず逸らすと、「なんで逸らすの」と笑う。

やめてくれ。
あまり、赤くなった顔を見られたくはない。




「まつ毛も金色なんだね。」


「…まあね。」


「目、緑だったんだね。

ひまわり。」


「ん。」




先ほどよりも、段々顔が熱くなってくるのを感じる。


あんまり恥ずかしくなってきたので「もういい?」と聞くと、「えー」と不満を漏らす。

そう言いながらも前髪を元に戻すあたり、こいつの行動が読めない。


そしてトドメは、「髪サラサラ」の一言。




「…とんだプレイボーイだな、お前って。」


「ガールだよ。」


「そういう問題じゃなくて。」




そうすると「昔結構言われた」と笑っている珠紀。

その笑顔を見て、少し胸が高鳴る。


本当の俺を見て、こいつは、珠紀は、何を思ったんだろうか。

それとも、何も思わなかったんだろうか。


どちらにせよ、俺にとっては大きな進歩だった。

少しでも珠紀が俺を知ろうとしたことが、俺には嬉しいことだった。




「あんがとな。」




そう言えばキョトンとして、「なにが?」と返す珠紀。

いや、わからなくていい。
今はまだ、わからないでいい。


完全に目も覚めたみたいなので時計を見せると、「ご飯じゃん」と言って急いで立ち上がる。


その変な方向への切り替えの速さ。

逆に尊敬する。




「んじゃ、行こーぜ。」




そして、俺たちは仲良く夕食の席に遅刻した。





―――――
王子推し。


back next

 
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -