001「ユー鬱」







プリンを見て「プリン」と言うのは当たり前だ。


見たままを言っているのだから。



だがしかし、美しいものを見て「美しい」と言うのは難しいことだ。


個人により基準が違うからだ。




感覚による問題をあげるなら、



「わあ、かわいい猫!」

「そう?うちの猫の方がかわいいけど」



というようなもの。




A君の目には美しく映っていても、もしかしたら、潔癖症のBさんの目には、汚らしく映っているかもしれない。


そういうことだ。



基準なんて人それぞれなのだ。





が。


こればかりは、






「気持ち悪ぃ……」






A君もBさんも、どんな猫好きさんも、口を揃えてこう言う事だろう。




気持ち悪い、と。


一体、どこの世界の誰が、口にでかいフグを突っ込み、裸の状態で、海鮮物を身に纏いながら、大量の大根を抱えて、数枚並べたまな板を下敷きに昼寝しながら、魚の尾ビレのように足をばたつかせている女を、「気持ち悪くない」と言ってくれるのだろうか?





寝相が悪いとか、そういう次元の話ではない気がする。


書き込む管理人さえ、想像して気持ち悪くなったほどだ。


お昼ご飯に食べた、ビクトリアのハンバーグが、ミネストローネと混ざり合って逆流してきそう。




とにかくだ。




こんなもん見せられていい気分でいられる訳がないというか。


今すぐにでも叫んで助けを呼びたいというか。



即行走り出して、この状況を誰かに伝えなければいけない衝動に襲われるというか。



なんていうか、本能がこう告げているのだ。






「コイツ…やべえ」






グロテスク海鮮少女を(安らぎのマイルームにて)目撃した青年、スペルビ・スクアーロ。


(仲間に助けを求めるべく)気がついたころには、彼はその長い足で赤絨毯の廊下を思い切り蹴りあげていた。





彼が去った後も、グロテスク海鮮少女は……





ピチピチしていた。







――――――――――







「う゛おぉぉい!!」




バタアン!と大きな音を立てて開いた、西欧調のデザインの扉。



中にいたのは、クネッとした動きをしている…

緑や赤に髪を染めた、見るからにアヤシイ、オカマだった。




オカマの名前はルッスーリア。


その目はサングラスに隠されているが、きっと、さぞかしつぶらなのだろう。



い○とも!のタモ○しかり。

EXI●Eのア●シしかり。



サングラスキャラなんて、だいたいそう決まっているのである。


パターンだ。




「あぁらなーに?スクちゃんてば、あなたってばホンット静かな日が無いのね!」




クネックネッとしながら、スクアーロに向かって「プンプン」をする。


正直トリハダものだ。




「んなこたあどうでもいいんだよ!!
ルッス!てめえ、俺の部屋に何か異物置いてかなかったかぁ!?」


「んまっ!
な〜に私を疑ってるのよ!私なーんにもしてないわ〜!
なぁに?異物って!!」




明らかなオネエ口調で、ふざけて(本人は大まじめなねだが)返してくるルッスーリア。


なんだかイラッとする。

というかイラッとした。



が。

自室にあった『アレ』か『何』かと聞かれたら、言葉に詰まる。




(『アレ』は『何』だ…!?)


「なぁにもったいぶってるのよ〜!
いいわ、かわいいスクちゃんが困ってるものね!ワタシが見に行けばいいのよ〜!!」


「……そうしてくれぇ」




1分ほど、『アレ』が『何』かについて考えたが、結局答えは出てこなかった。


スクアーロにとって、『アレ』は、『異物』としか説明がつかない。




ああ。


『不法侵入者』とも言えたか。



どちらかと言えば『侵入物』のほうが適している気もするが…












「…覚悟は良いかぁ?」


「スクちゃん、それ今ので16回目よ?」




ずいぶんもったいぶるわね〜とクネクネするルッスーリア。


正直トリハダもn(略)




「…吐くなよぉ」




かちゃり、と軽い音をたてて、扉を開ける。


スクアーロは入る気なんてさらさら無いが、ルッスーリアはそんなのお構いなしに、ずかずかと入っていった。



こういうとき、オカマがとても頼もしく見える。


オカマの頼もしくないときなんて、基本無い。


虫が出ても、怖いと騒ぎながら殺してしまうし。

お化けが出ても、怖いという叫び声…というかその姿にビビって、お化けが逃げてしまうからだ。




「なぁーんにも無いわよ〜?」


「!?」




そんな馬鹿な。


ルッスーリアの一言が信じられなくて、部屋の中に入ってみた。


すると、やはりそこには、ルッスーリアの言うとおり、何もなかった。



あのグロテスクに跳ねていた海鮮物は、一体どこに行ったんだろう。



とその時。





ピリリリリリッ





携帯電話が鳴った。


ピリリリリリッ


2回で切れたコール。

相手はディスプレイを確認しなくてもわかる。


決まっているのだ。





《クソボス》





電話には出なくていい。
2回コールする。すぐに来い。

3分だけ待ってやる。


そういうことだ。



一応XANXUSにだって常識はある。


急ぎの用でなければこんな掛け方はしない。

…と信じたい。





これで『カップラーメンが出来るまでに来れるか試すゲーム』とかほざいたら承知しねえ。







―――――――――――……








「…おせえ。」




広い広い洋室。


大きなひとつの窓から、暗い部屋に光が差し込んでいる。



部屋の中央には大層豪華な椅子と机が置いてある。



椅子に深く腰かけて、長い足を机の上にどっかり乗せているのが、XANXUS。


ボンゴレファミリー暗殺部隊、ウ゛ァリアーの若きボス。


腕組みをして、鋭い眼光を、豪華に装飾された重たそうな扉に向けている。




こうすること2分40秒。


…41秒、42秒、43秒。



もうすぐ、3分がたつ頃だ。




50秒。




カチリと、秒針が50個目のメモリに止まったとき、扉は開いた。


いや、半ば外れているような気もするが。





「おせえぞ、カス」





カスと呼ばれたその男。


銀色の長い髪の毛を乱して、肩で息を整えながら、XANXUSの方をキッと睨んだ。


スクアーロだった。

(通称カスザメ)



今日は運が悪かった。


呼び出された時点での、彼がいた階は2階の東側。

今いるこの部屋は、5階の西側。


しかも建物はでかい。

なんたって城だから。


3分で、なんて条件がついているんだから、そりゃあ息もあがるだろう。




「余裕で3分以内で着いただろぉがあ!!」


「ハッ!俺の分は秒なんだよ」


「無茶言うなぁ!」




ツカツカツカ、とブーツの底を鳴らしてXANXUSのいる机の前に行く。


すると当たり前のように飛んでくるワイングラス。

かなり酒臭い。
度数いくつだよ。




「近ぇよ」


「〜っ!いいから用件はなんだ、用件は!!」




ぶちギレそうになる衝動を押さえて、用件を聞き出す。




カップラーメンのカの字が出た瞬間、部屋を出て行ってやろうと思う。



たぶん無理だが。







「雲のウ゛ァリアーリングを、至急作らせろ」







To be continude


back next

 
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -