×
「#学園」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -



気になる言葉録


いいな、気になる、使ってみたい、そんな言葉を集めています。
見つけたらその都度増えていきます。
二次創作に活用したら削っていきます。
もしご自身の創作に使用された場合はご連絡いただけたら拝読しに参りますし、同じようにその言葉も一覧から消していこうかなと思っています。

※語感のいいものを軽率に集めているだけなので意味や使い方が間違ってたらごめんなさい。
※使用する場合は念のためご自身でも調べてみてくださいね。



E=mc²


アインシュタインが特殊相対性理論からみちびいた、世界で一番有名な式。
「ほんのわずかな物質にも膨大なエネルギーが秘められている」ことを意味する。
娘へ宛てた手紙で、彼はこの式を使って愛には限界がないことを伝えた。


温め鳥(ぬくめどり)


寒い冬に鷹などの猛禽類が小鳥を捕え、カイロのように一晩足を温めること。
またはその小鳥のこと。
翌朝には小鳥は解放されるそうです。


Vingt-Cinq


読み方は「ヴァンサンク」、フランス語で「25」のこと。
25って推しを感じるいい数字ですよね……。


コズミック・ラテ


2002年に色彩科学者が主張した宇宙の色。
宇宙の星の光をプリズムを通して平均化した場合、ビスケットのような白色になるらしい。
(何を言っているのかわからねぇと思うがオレもよくわからねぇ)


甘く香るインク


昔の中国とペルシャではインクはクローブ、蜂蜜、オリーブオイル、真珠粉、サイの角などで作られていた。


アーテルとニゲル


古典ラテン語に存在する二つの黒色。
アーテルはつや消しの黒で、ニゲルはいきいきと輝く光沢の黒。
ドイツ語ではシュバーツ(つや消し)、ブラッハ(光沢)。
白色だとラテン語でアルバスがつや消しの白で、カンディダスが光沢の白。


ピンクノイズ


別名1/fノイズ。
そのノイズが持つゆらぎは人の心拍の間隔や、ろうそくの炎の揺れ方、小川のせせらぐ音などに含まれ、リラックス効果をもたらすといわれている。


サブ・ローザ


ラテン語の「sub rosa」はバラの下という意味で、中世では部屋の天井から一輪のバラの花を吊るし、その下で秘密の話をしたそうな。


パーレッセンスとイリデッセンス


パーレッセンス(パーレッセント)は真珠光沢のこと。
イリデッセンスは玉虫光沢を指す。


プロフィール


語源はラテン語の「輪郭を描く」を意味する言葉。
それが「人の横顔、外形」という意味で使われるようになり、「人物紹介・人物評」という意味に至る。


春怨


読み方は、しゅんえん。
若い女性が春の気配に抱くもの想い。
忘れることができない恋の相手、またその人への思い。


安静肢位


安息肢位とも。
麻酔下で手の筋の緊張がなくなった状態。
ミケランジェロの絵画「アダムの創造」の中で神に手を伸ばすアダムの手がこの安静肢位の指の位置と同じだそうで、作者が的確に命のない手を描写していたことがうかがえる。


春は苦みを盛れ


食養生の格言らしい。
冬の間に蓄積した老廃物を、春の山菜の苦みが体内から取り除くと言われていることから。


開闢


読み方は、かいびゃく。
天と地が分かれてできた時。この世の始まり。


優曇華


読み方は、うどんげ。
インドの想像上の植物で、三千年に一度、金輪王がこの世に現れるときに花を開くという。
転じて、ほとんどありえないこと、長い人月を経てようやく巡り会えたとの意。


インティマシー・シーン


日本語ではラブシーンや濡れ場とされる場面にあたる。
ドラマや映画の中で身体の露出、接触があるシーンのこと。


誨淫


読み方は、かいいん。
男女間のみだらなことを教えること(フワァ〜オ)
PCでかいいんを漢字変換しようとしたら出てきましたよ。


21g


アメリカの医師が、人間が死ぬ際の体重の変化を記録することで魂の重量を計測しようと試みた。
これをきっかけに「人間の魂の重さは21グラムである」という説が広まったが、信憑性は認められていない。


不可説不可説転


華厳経に登場する自然数の単位で一番大きいもの。
1不可説不可説転=10の37澗乗
ちなみにgoogleの名前の由来になっている数の単位グーゴルは10の100乗。


比翼紋


相思の男女がお互いの家紋を組み合わせた紋のこと。
江戸時代に流行し、着物などに入れていた。


スケープゴート


身代わり・生贄などの意味合いを持つ聖書由来の用語。


レビレート


夫の死後、未亡人が夫の兄弟の一人と再婚する習慣。
対してソロレートは妻が死んだときに夫が妻の姉妹の一人と再婚すること。


アマデウス症候群


漫画「BANANA FISH」で見つけた言葉。
自分より優れた才能を持つ他人への強烈な憧れと憎しみの気持ち、また強い自己否定を抱くこと。


ハーキマーダイヤモンド


アメリカのニューヨーク州ハーキマー地区で採掘される水晶の一種。
掘り出された時から美しくカットされたような形をしている。
キレイだったのでここにメモしてしまいました。


タブラ ラサ


ラテン語で「何も刻まれていない石板」「白紙」の意。
生まれながらの人間の心には白紙のように生得観念はないという哲学的な主張の例えだとか。


カルペ ディエム


ラテン語で「その日を摘め」。
紀元前1世紀の古代ローマの詩人ホラティウスの詩に登場する語句(コピペ)で、「今この瞬間を楽しめ」という意味合いで使われている。


死なばもろとも


「死ぬときは一緒だ」という道連れの意味。


タキオン


超光速で運動すると仮定される仮想的な粒子。
理論的には矛盾しないが、実際には確認されていない。
語感がいい。


デビル メイド デビル & デビル


悪魔と遊べば悪魔になる。
海外のことわざ?


イランイラン


なかなか有名なアロマの香りの一種。
「そよ風に揺れる花々」という語源から派生し、「花の中の花」という意味を持つ。
インドネシアでは古くから新婚初夜のベッドに敷かれていたらしい。へえ〜(笑顔)


キュートアグレッション


「可愛いものへの攻撃性」と訳される。
かわいいものを見るといじめたくなる衝動のこと。


ギャラルホルン


北欧神話に登場する終末の角笛。
ラグナロク(終末の日)の到来を告げるという。


ブラムリーアップル


料理用のきれいな青リンゴ。
イギリスの少女がまいた種が偶然新種のリンゴの木として育ったらしい。
他にもメモした理由があった気がするけど思い出せない。


太陽が爆発したと気付くのに人類は8分かかる


映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」より。
太陽との距離があまりに遠いので、太陽が爆発してから地球が闇に包まれるまで8分もかかるんですね。


加那よ


沖縄舞踊より。
加那(かな)は「愛しい人」の意味。


カイオノファイル


極寒を愛する人々のこと。


がしゃどくろ


日本の妖怪。
歌川国芳の有名な作品ががしゃどくろのイメージとして一般的だが、実際はがしゃどくろを描いたものではなく、巨大なドクロを描いたもの。
(↑私も勘違いしてました……きっと刺青の資料を探しているときにあのイメージを見つけたんだと思う)


産土


その人が生まれた土地のこと。


スティグマ


烙印の意味。


髪を土に埋めると植物の栄養になる


分解されると、髪の成分である窒素が肥料になるそうな。


デペイズマン


「人を異なった生活環境に置くこと」から転じて「居心地の悪さ、違和感、生活環境の変化、気分転換」を意味するフランス語。


イドロメーレ


蜂蜜酒のこと。
中世ヨーロッパでは結婚後の新郎新婦は1ヶ月間、子どもを作るために外出をせず栄養のある蜂蜜酒を飲みながら引きこもったらしい。えっちですね。


猩々緋


読み方は、しょうじょうひ。
日本古来の伝統色の一つで、黄色みを含んだきわめて鮮やかな赤色のこと。
戦国時代の武将に好まれた色らしい。


ヒュッゲ


デンマーク語で「温かく居心地のよい雰囲気・時間」を指す言葉。


ヴァニタス


16世紀から17世紀によく描かれた静物画のジャンルの一つ。
人生の虚しさや儚さを表している。
同義なものは「メメント・モリ」や「カルペ・ディエム」がある。


徒花


読み方は、あだばな。
咲いても実を結ばない花のこと。
転じて、実 (じつ) を伴わない物事の意味にも。


岡惚れ


わきから秘かに恋すること。


恋に憂き身をやつす


身がやせ細るほど、恋に熱中すること。


spark joy


「ときめき」を英語で訳した言葉。


アナレンマ


ギリシャ語で「日時計の台座」。
1年を通して、毎日、同じ時刻に空にある太陽の位置を記録するとできる8字形のこと。


スミレの砂糖漬け


かわいらしい見た目といい香りが特徴のお菓子。
フランスの南西部にあるトゥールーズの名産品。


レゾンデートル


フランス語の哲学用語で「存在意義」「存在理由」と訳される。
他人と比較して得られる存在価値ではなく、あくまで自分自身が求める価値を意味する。


ダイナミックレンジ


一度の撮影でカメラが識別できる明るさの範囲のこと。
ダイナミックレンジを超えてしまった場合、写真においてそれより明るい部分は真っ白となり、暗い部分は真っ黒となる。


スペリオール


「優れている」の意味。


キーホルダー


えーっと貞○帯の鍵を持つ人のことです。


eu zen


エウ・ゼーン。
ギリシャ語で「よく生きること」。byソクラテス


ウェーニー ウィーディー ウィーキー


意味は「来た見た勝った」。
古代ローマの将軍カサエルが戦いに勝利した時に腹心へ送った言葉。


デコイ


「おとり」の意味。
狩猟でおとりに使う鳥の模型が元来の意味。


1000の鉛を動かした顔


ギリシャ神話の中でトロイがヘレネの美しさを描写した言葉。


アスタ ラ ビスタ


スペイン語で「さようなら」。
次いつ相手と再会するか分からない時に使われるあいさつ。


コースティクス


液体の入ったグラスなどに入った光が反射したり屈折したりしてできる模様。


シット オン イット


どこかのメディアで見てメモしたんだけど検索しても出てこない……。
ダンスムーヴの一つだった気がするけども???
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。


ミュージシャンズ ミュージシャン


ミュージシャンのうち、同業者であるミュージシャンから支持されている音楽家のこと。
アーティストが他のアーティストに対し、尊敬の念を込めて使う言葉でもあるよう。


698.45ヘルツ


映画「海獣の子供」より。
698.45ヘルツはファの音。
作中でキャラクターが「星の死ぬ時の音」と話している。


且緩々


「しゃかんかん」は禅の言葉。
のんびりじっくり行きなさい、の意。


一隅を照らす


天台宗の開祖・最澄が残した言葉。
正しくは「一隅を照らす、これ則ち国宝なり」となり、「片すみの誰も注目しないような物事に、ちゃんと取り組む人こそ尊い人だ」という意味。


Comfortable hole bye


人間と手話で会話できるゴリラのココが、可愛がっていた猫が死んだことを知らされて悲しみ、それから研究者と死について会話した。
「ゴリラは死ぬとどこにいくの?」と聞くと、ココは「Comfortable hole bye(苦労のない穴にさようなら)」と返してきた。


アイオーン


古代ギリシャ語で「ある一定の期間」を表す言葉で、「生涯」「一生」「時代」などを意味する。
そんな名前のキャラクターいた気がする。


イネファブル


映画「キャッツ」に頻出した単語。
「言うに言われぬ、言葉にできない、言い尽くせない」の意味。


ショー マスト ゴーオン


「ショーを止めるな」、もともとアメリカのショービジネスの中で使われていた言葉だそうな。
何があっても舞台を続けていくんだという思いを表している。
調べたらクイーンの楽曲にもこの言葉がタイトルになっているものがあった。


ストームグラス


19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の道具。
検索してみてください、おしゃれなものが沢山出てくるから。


イェークータ


スウェーデン語。
狭義で「夜明けのピクニック」、広義で「自然を満喫する」。


モーンガータ


スウェーデン語。
「道のように見える、水面にうつった月明かり」のこと。


スムルトロンステッレ


スウェーデン語。
スムルトロンとは、小さくてかわいい夏の「野いちご」のこと。
そしてスムルトロンステッレは「秘密にしておきたいとても大切な場所」。
スウェーデン語エモいですね。


ぺトリコール


英語。
「乾燥した暑い日が長く続いたらあとに降る雨の放つかぐわしい土の香り」のこと。


カフネ


「愛情を込めて恋人の髪を指でとかす」こと。
ブラジルの言葉。


ティプシー


英語で「ほろ酔い」のことをいう。


プシュケー


ギリシャ神話に登場する人間の娘の名前で、古代ギリシャ語で「心・魂・蝶」を意味する。


トワイライトゾーン


超常現象が起こる場所。
夕暮れ時を「怪異が起こる時間」という意味で表現した海外ドラマが元?
海のトワイライトゾーンは海面から約200〜1千メートルの中深層にある。


タギング


街中で見られる、スプレーで描かれた落書き。
個人や集団のマークが描かれていることが多い。







[back]