Banshee

1/5

 晴れて訪れた新天地は、残念ながら霧雨に覆われていた。ようやく波の揺らぎに解放されたというのに、なんともすっきりとしないことである。気合いを入れるためのお気に入りの服や帽子も、これではただ濡らすために身に付けたようなものだ。
 ジェラール。職業、探偵。シレーヌを追い掛けてここまで来たが、幸先はあまり良くなかった。

 そもそも事は数ヶ月前に遡る。小さな港町で小さな探偵事務所を開き、小さな仕事で生計を立てていたジェラールは、ある日色々あってその時町を騒がしていた船乗りの連続殺人事件にかかわってしまった。そんなときに事件現場で目撃したのが、銀と黒の人間離れした容姿を持った少女。綺麗な姿と被害者が船乗りばかりであったこと、そしてこれまた偶然に彼女を目撃した甥の証言――歌を歌っていたという情報から、伝説の人妖になぞらえて、ジェラールはその少女を“シレーヌ”と呼称した。結果的に、彼女は殺人事件の犯人でもましてや人妖でもなくただ現場に居合わせただけで、事件は犯人が行方不明となって終わった。
 ――終わったのだが。

 とりあえず何をするにも荷物が邪魔だ。ジェラールは港を抜けて町の目抜き通りを歩いて宿を探していた。灰色の石造りのマンションが立ち並ぶ街並みは重厚で、雨の所為かどことなく陰気だ。人通りはそれなりにある。しかし、進んで出掛けようと思うものは少ないらしく、活気はなかった。
 これでは、聞き込みは難しいかもしれない。それどころか、ここが目的地であった場合、他所者である自分を受け入れてくれるかどうか。
 溜め息を吐きそうになりながらも歩を進め、運河に架かる橋に差し掛かったところで、葬列を見かけた。黒い布を掛けた棺、それを運び立ち並ぶ黒服の集団。誰も一言も喋らず、鬱々とただ列をなす。その悲壮たる行軍は葬列者の人数の多さからか壮観でもあった。
 不躾に見るのは良くない。橋の向こうの光景にジェラールはそっと目を逸らす。
 逸らした先に、女が居た。短い金髪の若い女だ。灰色のスラックスに白いシャツを身に纏い、男のような格好だ。首と腕には細い鎖。耳には小さな石のイヤリング。シンプルでありながらも洒落た格好。
 何が気になったのかというと、彼女はジェラールと同じように葬列を眺めていたのだ。ただじっと。魅入られているかのように。
「知り合いだったんですか?」
 自然、ジェラールはその人物に声を掛けた。これも探偵という職業が為した業である。人見知りをして声を掛けることを躊躇っては、何の情報も得ることはできない。
「知り合いではなかったな」
 女は知らない人間が突然声を掛けたことに驚きもせず、葬列を見つめたまま応じた。
「彼女のことを知ってはいたが」
 彼女。どうやら主役は女であるらしい。どんな人だったのかと尋ねると、
「美しい少女だったよ。誰にも優しく、花のように笑う、誰にでも愛されるような少女だった。よく働く娘でね、彼女が居たパン屋はそれはもう繁盛していたものだよ」
 知り合いではない、と言っていた癖に、まるでその娘に懸想をしていたような口ぶりだった。
 そこではじめて、女はジェラールを見た。
「刺殺だそうだ。動機は分からないが」
 殺人か。ジェラールは顔を顰めた。いきなり物騒な話を聞いた。探偵は事件で飯を食う生き物だが、人死にの話を聞いて嬉しいはずもない。
「発見された時にはすでに死んでいて、その傍らに女がいたそうだ。その女は発見者が声を掛けた途端、怯えるような仕草をして逃げたらしい」
「犯人なのか?」
「状況から判断する限りでは」
 ということは、捕まってはいないのだ。哀れだ、と思う。殺された少女もそうだが、その家族や友人たちは、動機も犯人も分からないままで苦しいことだろう。
「実に儚いものだよなぁ……」
 また葬列に目を戻し、女はうっとりするように葬列を眺めた。
「だからこそ、美しい」
 背筋が凍りつくのを感じた。まさかお前が、と言いそうになって踏みとどまる。違ったら問題だし、そうならそうでジェラールの身が危ない。
 そんな固まったジェラールを見て、女はくすりと笑った。
「不謹慎だと思っただろう? 葬列を見て“美しい”などと言うのはね。だけどまあ、これも性分なのさ」
「性分?」
「私は造形を専門とした作家でね。美しいものが好きなんだよ。この町の美しいものはみんな知っている。だから彼女のことを知っているし、葬列を眺めてあれを美しい、さらに美しくしたいと思ってしまう」
 思ったよりも危険な人物ではないのかもしれない。ジェラールは胸を撫で下ろした。まあ変わった人物に違いはあるまいが。普通あの陰鬱な人々の列を見て感じるのは、同情と憐憫だけだ。
「名前はオーレリア。もし私の作品に遭ったら、気に掛けて貰えれば嬉しいな」
 そう微笑まれ、手を差し出される。ジェラールはその手を掴んだ。
「ジェラールだ」
 向こうに名乗られたとあっては、名乗らないわけにはいかない。それが些か関わり合いになりたくない相手であってもだ。
 オーレリアは握手した手を離したあと、改めてジェラールを上から下まで観察した。
「この町の人間ではないね。旅行者かい?」
「まあ、そんなところだ。人を捜していて……」
 そこでピンと来た。
「あんた、この町の美しいものはみんな知っているって言ったよな」
 芝居がかった台詞だったのでうっかり聞き流したが、確かにそう言っていた。それが見栄やはったりでなく本当であるならば――。
「ああ、そうさ。人でも物でも景色でも」
 肯定の言葉に気持ちが急く。口を開けば早口になってしまった。
「この町に銀色の髪の娘はいないか。年頃はだいたい16,7で、青いレンズの眼鏡を掛けていて、神か悪魔かと思えるような、綺麗な娘」
 途端、黒い瞳がすっと細くなった。こちらの興奮とは裏腹に、彼女は冷静だった――むしろ冷めているくらいだ。普通、自分の好きなものの話をされると少しは興奮したりするはずなのだが、彼女はそれがない。葬列を眺めていたときの様子や饒舌ぶりから、反応が表に出にくいということはないはずだ。かといって、知らなかったという感じでもない。
 探るような視線が気になる。
「その娘に何用なんだ?」
 答えに詰まった。自分でも馬鹿馬鹿しいことに彼女に会ってどうするかなんて考えていなかった。ただもう一度会ってみたいと思った。
 会って、そのあとどうする。実は、会えた場合にはこの町に住むことまで考えている。でも、そうしたところでどうするのだ。
「……まあいいか。どうこうするつもりはないようだ。案内するよ」
 自分の無計画さに今更気付き、挙動不審になるジェラールに、オーレリアは告げる。
「……え?」
「彼女の居場所だよ。探しているんだろう? 月の女神を」



9/20

prev index next