端から折る



現代人にはカルシウムが足りないと言った学者を階段から突き飛ばしたら全治三ヶ月の骨を折るケガをしたので大爆笑した。


学者が言いたかった事はこうだ。

元来日本人はカルシウム不足とは縁がなかった。それが食生活欧米化により魚を食べる機会が減少した事がきっかけでカルシウム不足が起こった。日本人にとって魚を食べるというファクターが抜けた事は大きな引き金であった。それに加えインスタント食品の増加により日本人カルシウム不足に拍車をかけた。では、カルシウムの働きはご存知だろうか。骨や歯の主成分であり血液バランスをコントロールしている。よく苛立っている人に「カルシウムが不足している」と言うと思うがカルシウム不足は直接苛立ちに関係はしていないのである。カルシウムは血中に一定濃度で含まれていて、神経伝達及び興奮の抑制などの役割を果たしていている。ストレスを感じると血中からカルシウムが減少し情緒不安定を引き起こしている。なので苛立つとカルシウムが減少するから摂取すべきである、と言うのが誤って苛立っている人はカルシウムが足りないと言われてるようになったのだ。最近の若者はカルシウムを摂る機会も少なくなり、苛立ちをカルシウムで緩和することなく苛立ちに苛立ちを重ねやがて凶悪犯罪が増えているのである。私が言いたい事は日本人は元来の食生活に戻り、そして積極的に牛乳を飲もう。



俺はカルシウムが足りていないだろう。じゃあ学者の言う通り牛乳を飲めばいい。でもそんな事言われたって牛乳アレルギーだから摂取したら命取りになってしまう。魚だって食べれるのが制限されている。

カルシウム不足な俺だが、残念な事に俺は凶悪な犯罪者ではない。学者のケガは、たまたま階段でのすれ違い様に肩が強くぶつかり学者が誤って落ちていった。

と言うのは建前で、ただ単純にカルシウムを摂れと言っている人の骨はどれだけ丈夫なのか知りたかっただけなのだ。

それがどうだ。学者は呆気なく骨を折った。どうってことなかったんだ。苛立ちだってストレスさえ感じなければ問題ない。


俺が言いたい事はこうだ。

カルシウムは骨の構成の役割を果たすが、割りに合わない場合もある。なのでカルシウム積極的に摂らなくても問題はない。そしてストレスを感じたらその根源を壊してしまえばカルシウムが減る事はないので、深刻な体内カルシウム不足に陥る心配はない。なのでストレスを溜めない生活を心掛けましょう。



「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -