闇に包まれた展望室を、いくつかの小さな影がかき乱している。
ぼそぼそと聞こえる囁き。
マイクを手にしたイリヤは咳払いを一つして、背後へ向けて声を出した。
もう電気つけていいぞ、と。

…その直後に、展望室が目映い光によって包まれる。

「レディース、えーんど、ジェントルマン!
 第三回!アドリビトムの内輪ネタ、お悩み相談ラジオ〜パートD〜!
 はっじまーるよー!!」

「「「お…おぉー!!」」」

弾け飛ぶ紙吹雪を全身に浴びながら、イリヤが高らかに宣言する。
彼の周りを取り囲むのは、三匹の小動物だ。小さな体を、小さな羽で浮かせている。
向かって右からモルモ、パニール、ロックスである。

「えー、今宵も始まりました。毎度グダって終わる地獄の時間…じゃない、皆さんのお悩みを紹介!解決!する夢のお時間。
 今回の司会は俺、The器用貧乏イリヤ。お手伝いは三匹の小動物です」

「おい!オイラたちを小動物呼ばわりすんなっ!」
「あらあら。わたし、ここにいてもよかったのかしらねぇ?」
「大丈夫ですよ、パニール様。"何でもあり"、ですから」

各々好き好きな反応を返した"お手伝いさん"三人は、自らの羽ではばたきながら舞台裏へと消えていく。イリヤはそれを確認し、頷き、改めて前方へ向き直った。

「えー、今回のゲストはこのラジオのプロデューサー様でもある赤いほうの神子。ゼロス・ワイルダーさんでーす。よろしくお願いしまっす!」
「オッケー!でひゃひゃひゃ!たまにはゲストっつーのも悪くねーなぁ!」

カウンター席で押し黙っていたラジオのプロが騒ぎ出し、司会の肩を抱く。
イリヤは耳元での笑い声に顔を引き攣らせたものの、同じようにゼロスの肩へと腕を回した。『こうすれば仲が良さそうにみえる』との指示だったからだ。

「…えー、早くも司会を食われそうなんですが…まぁいっか」
「そーよそーよ。イリヤくん、話分かるねぇ」
「おいゼロス。お前、そんな笑ってっけど、正直今回呼ばれてハズレだと思ってるだろ?」

迷惑そうに言い放ったイリヤに、ゼロスの言動が停止する。
…そして、数拍の間。
「……ったりめーだろうが」
低い声で唸るゼロスは、イリヤの肩を突き飛ばすように解放した。
その顔に、先ほどまでバカ騒ぎをしていた面影は全くない。

「司会役、三人いんだぜ?お前以外、全員女子だぜ?
 なのに何で今回俺さま?おかしくねぇ?おかしいだろ。帰りてーよ」

「清清しいまでに正直だな。だが帰さん。葉書読むぞー」

本性を現したゲストを華麗に無視し、取り出した葉書を裏返す。

「ラジオネーム、最強の妹さんからのお葉書です。
 『こんばんは。第三回ラジオの開催おめでとうございます』…うん、ありがと!
 『相談なんですが、近頃ご飯のトマトを残す人が増えているんです。
 どんなに頑張って調理しても残されてしまって、困っています。
 どうしたら、トマトを美味しく食べてもらえるんでしょうか?』…だって」

「…残す人、って。三人じゃね?」
「うん。三人だな」

イリヤとゼロスが頭を抱える。
彼らの脳裏に過ぎった三人のトマト嫌いは凄まじい。
それを改善させるやりかたと言えば、かなりの難問である。

「…コンウェイは、ナマじゃなきゃ食うんだよな。まずそうに」
「でもクラトスとロイドくんはなぁ……お!そうだ、いいこと思いついた!」

ぽんと手をつくゼロス。
イリヤが目を輝かせながらマイクを向けると、彼は満面の笑みで言葉を継いだ。

「強硬手段だ。俺様とこいつで奴らを捕らえ、トマトジュースを流し込む」
「…」
「しかも鼻から。どーよ。クラトスのおっさんが鼻からトマトを流すところ、見たいと思わな」

ガゴン、と凄まじい音が響き、ゼロスの声が途切れる。

「……えー。次のお葉書ね。ラジオネームアンジュ・セレー…アレ、本名?」

全力の裏拳を見舞い、ゼロスを沈ませたイリヤが首を傾げる。
確かに、その葉書にはラジオネームがなかった。
代わりにギルドマスター専用の印鑑が押され、淡々とした字が綴られている。

「『こんばんは。ゼロスさんとイリヤくん、お二人に伝令です。
 ゼロスさん?先日、ジーニアスくんの顔に落書きをした件についてお話があります。この葉書を見次第、大至急でカウンターへ』……何してんの、お前?」

「あ、あのクソガキ…!チクりやがったなぁ!」

「『次にイリヤくん。機関室の構造を勝手に変えた件でお話があります。
 ガイさんとチャットがご立腹なので、これを見次第大至急カウンターへ』…」

「……何してんの、お前?」

神妙な声音で問われたイリヤは、静かに目を背けた。
だって面白そうだったんだもん。心の中で、そう応える。

「こ、これ…ヤバくねぇ?放送されてんでしょ、これ」
「アンジュ、確実に聞いてるよな…」

そわそわと慌てだす二人が、顔を見合わせる。
無言で流れた時間。
お互いの肩に手を回し、声を張り上げたのは全く同時のことだった。

「「それでは、皆さん!またいつか!アディオス!!」」

俺たちが、生きてたら。
その切実な声は言葉にならず、お互いの心の中でのみ継がれたのだった。
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -