諸葛亮


【関羽の妹で諸葛亮が相手、妹の片想いの相手が諸葛亮で複雑な関羽】



 あなたにとって《得体の知れない》存在とは何かと問われたら、何を挙げるだろう。
 山海経に記された異形の者共や死者、前触れ無き災害、笑いながら人々に凶刃を振るう賊――――大勢に訊ねればそれだけ様々な答えが返ることだろう。

 だが、猫族という半妖の種族全員に訊ねるとごく少数を除き、確実に一人の娘の名を挙げる。

 ○○。
 猫族唯一の人間と猫族の混血の娘の妹であり、また唯一の人間である娘の名を。
 混血の関羽と人間である○○は当然ながら実の姉妹ではない。
 異母でも異父でもない。
 ○○は彼女らの育ての親である張世平が、隠れ里の外から拾ってきた。
 世平曰く、息絶えた母親の側で泣いていた赤子をどうしても放置出来なかったとのこと。

 猫族を『十三支』と蔑む人間の赤子を連れて戻ってきた世平を、当時の誰もが責めた。
 ただでさえ、関羽という『混血』を渋々受け入れたというのに、今度は純血の人間を引き取るなど、赤子だからと二度も妥協は出来ぬと。
 それでも世平は、猫族全員に頭を下げて、問題を起こせば自らの手で遠くの地に捨てると約束し、○○を関羽の妹として育てた。

 健やかに育った彼女を、猫族は皆揃ってこう評す。


「何もかもが不定形で、いっそ死んで欲しい程恐ろしい」


 ○○は、常時のほほんとしているくせに、ふと鋭い時がある。
 いつもへらへらと締まりの無い笑顔でいるくせに、ふらっと村の外に出たかと思えば獣の死体を埋葬してきたとかで全身血にまみれて帰ってくる。
 怪我をして痛がった次の瞬間には怪我のことなど忘れている。
 彼女には、確かなものが一つも無いように感じられるのだ。

 普段から同族ですら胸の片隅に警戒心を置かれる、食えない娘なのだ。
 世平と関羽は勿論、○○の奇怪な恐ろしさを細かく理解するにはまだ幼い劉備、それから何故か張飛の四人だけが、○○と親しい。この四人の存在が、ぎりぎり猫族の枠の中に繋ぎ止めているのだった。


「○○」

「んー? 」

「もう止めろ」


 ある時、世平は狼の死体を埋葬してきたと言う赤まみれの○○に言った。

 何をとは言わなかった。
 ○○も何をとは訊かなかった。

 ○○は、のんびりとした笑顔を育ての父に向け、首を傾けた。

 世平は、暗く思い詰めた表情で娘を見つめる。


「止めろ」

「変なお父さん。生き物を弔うのは良いことでしょう?」


 世平は頷いた。


「ああ。そうだな。それは良いことだ」

「じゃあ、」

「止めるんだ。もう」


 ○○は腕を組む。


「うーん。良いことを止めなきゃいけない理由が分からない」

「お前は何もしなくて良い」

「あ。もしかして、服を汚すから? じゃあ今度から気を付けるね」

「○○。お前は俺の大切な娘だ。関羽にとっても可愛い妹だ」

「うん。私も二人のことはとても大事だよ。私の命よりも」


 目を細める。

 世平は視線を落とした。長い長い溜息をつく。


「○○……いつになったらお前は本当の、」

「あ、もうそろそろ晩御飯が出来るね。早く帰って着替えなきゃ姉さんに怒られちゃう」


 話は終わりだと言わんばかりに○○はのんびりとした声音で話を切り上げ、世平に背を向ける。
 一度振り返ってにこりと笑い、大好きな姉が待つ我が家へ向かって歩き出した。

 やや遅れて世平も○○の隣に並ぶ。

 世平が○○の《行動》を言及したのは、これが最後だった。



‡‡‡




「ねえ、劉表様。それって、猫族を何かの《盾》にしようとしているような気がするんだよね……私の気の所為かなー?」


 その時、場の空気が凍りついた。

 大恩ある劉表に向けられたのんびりとした声が含んだ不穏さは、関羽を震え上がらせるには十分だった。
 へらへらしているくせに目だけは全く笑っていない妹の袖を引き、小声で無礼を叱りつける。


「何を言ってるの、○○! 劉表様はわたし達の為に土地を用意して下さったのよ。なのに、そんな失礼なことを言ってはいけないわ」

「失礼なこと? 確かに私の気の所為なら失礼なことだけど、そうじゃなかったら、向こうが失礼どころか……」


 不穏に目を細める妹の前に立って視界を遮る。


「○○!! あ、あの、劉表様。ごめんなさい。この子、いつも物事を歪んで見るきらいがあって……」


 妹の無礼を必死に詫びる関羽に劉表は寛容に首を横に振った。顔がひきつっているのを、関羽は気分を害したものと取って再び頭を下げた。


「良いのだ。猫族にとって、人間など警戒して然るべき存在。容易に信用されるとは思ってはおらぬ」

「あっ、○○は――――」

「まあ、万が一そうだった場合、情報を操作して曹操に襄陽を先に襲わせれば良いしね。いや、その前にちゃっかり誰かに暗殺されちゃうかも――――」

「○○!!」


 関羽の言葉を遮って物騒な言葉を吐き捨てる妹の口を塞いで怒鳴る。
 ○○は肩をすくめた。関羽の手の下でへらりと笑ったのが分かった。

 この子は本当にもう……!
 曹操に対しても、夏侯惇や夏侯淵に対してもそうだ。言動の真意を推し量り、それを指摘しながら挑発して一触即発の張り詰めた空気を作り出しては関羽や世平をヒヤヒヤさせてきた。
 最初から猫族には好意的だった趙雲に関してはそんなことは無かったから、猫族の敵だから曹操軍に挑発的な態度だったとばかり思っていたが……。
 でも、思い出せば劉キと言葉を交わしている時は穏やかだった。
 どうして劉表様にだけ、こんな態度を取るのだろう。

 ○○を見つめ、関羽は黒の瞳を困惑に揺らす。

 と、ふと視線を感じて顔を上げた。
 先程まで劉表と話していた冷たい印象の青年――――確か、諸葛亮と言ったか。
 彼はこちらを見つめている。

 いや、正しくは○○を見つめている。

 ○○も視線に気付いたようで、関羽の手を剥がし諸葛亮を見返す。
 いつも締まりの無い彼女の顔が、僅かに強張ったような気がした。

 無言で諸葛亮と視線を交わす○○。

 妹の様子が常と違うと気付いたのは関羽だけだろう。
 時折鋭い光を宿す穏やかな瞳に、見たことも無い熱が灯ったような気がしたのだ。

 その時には良く分からなかった熱の意味が分かったのは、少し後になってからのことである。

 関羽はとにかく、劉表の気分を害さぬように○○を抑え込むので手一杯だった。

 謁見を終えた後でキツく叱り付けても、世平の説教すら響いたことの無い○○に効く訳も無く。
 そんな妹だから、襄陽城にいる間の関羽は○○から片時も目を離せず、気が休まらなかった。
 うっかり目を離して見失ってしまった時など、昔から○○に親しげな張飛が代わりに○○と行動してくれたのはとても助かった。

 ○○の言動は猫族の不安をも煽る。劉表の好意を受けることが正しいのか迷い始めた者、ようやっと腰を落ち着けられそうなのに争いの火種を作るのかと憤る者、○○を猫族から追い出した方が良いのではないかといつかのように再考する者――――○○にとって好ましくない状況になりつつあるのに、本人は全く気にせずに不穏な言動を繰り返す。
 人間に対して警戒心の強い蘇双ですら、彼女を気味悪がり、危ぶんでいるのだから相当だ。


「ねえ、○○。あなたはどうして劉表様にだけ失礼な態度なの? わたし達を助けて下さったのよ。新野の地もいただけるって仰って下さったのに」


 とある夜、関羽は妹に訊ねた。

 ○○は欠伸を一つして、へらへらと答えた。


「劉キ様は何も知らないからねえ。無知は攻撃しても無駄だ。私面倒臭がりだから無駄なことはしないで根源を牽制しておくんだー」

「根源を牽制? 劉表様は何の根源なの」

「知らないほうが良いと思うよ。取り敢えず、悪いことにはならないかもな感じだし」


 「じゃあお休みー」と一人さっさと寝台に入る。関羽が○○を監視する為、劉表に頼み込んで同室にしてもらったのだ。幸い、少女二人なら充分並んで寝れる大きな寝台のある部屋を与えてもらえた。
 壁際に横になって寝る体勢に入った妹に、関羽はしつこく追求した。


「どういうこと。ねえ、○○。○○ったら」

「……」


 もう寝てしまった――――訳では勿論なくて、狸寝入りである。
 答える気が無いと態度で主張され、関羽はやむなく諦めた。溜息をついた。


「分かったわ。もう訊かないであげる。でも、お願いだからこれ以上皆に嫌われるようなことをしないで」

「別に、嫌われても私は構わないけどねー。やりたいこと出来てれば」

「○○!」


 やっぱり狸寝入り。
 これを責めても無駄だ。
 関羽はまた溜息をついて、妹の頭を軽く叩いて寝台に入ったのだった。

 そして暫くして、関羽が寝息を立て始めると、むくりと○○は起き上がる。こっそりするでもなく、欠伸をしながら関羽を気にせずに起き上がる。
 一度寝ると関羽はなかなか目覚めない。それを知っているから、彼女が姉に配慮することはない。
 寝台に立ち上がり姉の身体を跨いで、○○は部屋を出た。

 右に少し歩けば、前方の角から白い影が顔を出す。

 ○○は足を止めて頭を下げた。


「やあ、今晩はー。劉備様」

「今晩は。○○」


 暗闇にあっても静かに存在感を放つ白い影、劉備は○○に笑みを返すもつかの間、申し訳なさそうに眉を下げた。


「ごめんね。今宵も付き合ってもらってしまって」

「いやいや。警戒すべきと申し上げたのはこちらですからねえ。責任取ってちゃんと護衛させてもらいますよ。そろそろ話もまとまると良いですねえ」

「……○○。君は反対なのだろう? どうして僕のすることを容認して、こうして付き合ってまでくれるんだい?」

「趙雲のような稀少種でない限りはね。けど、まあ、劉備様の、猫族を思ってのご意向なら止めませんよ。もし猫族に害を与えればその時に私が始末すれば良い話です」

「あの日僕を人間から助けてくれたみたいに? あんな風に、彼も無残に殺めてしまうのかい」


 ○○は笑みを深める。
 言葉では肯定も否定もしないが、劉備には肯定にしか思えない。

 まだ幽州にいた頃。
 劉備が誤って隠れ里を離れ、人間に見つかったことがあった。
 その見てくれから売り飛ばそうとした人間から間一髪劉備を助けたのは、○○だった。
 当時のことを普段の劉備は恐怖極まって記憶から消去した。覚えているのは偃月にのみ表に出ることを許される劉備のみ。

 劉備の両手を縛り付けていた人間の背後に音も無く立った○○は、まず人間の頭部を岩で意識を失わない程度に殴打した。転倒し悶える人間に馬乗りになって右腕を岩で叩き骨を砕き、左脇に刃を上に向けた鋸(のこぎり)を差し込んで容赦なく肩口を切断した。
 その時上がった断末魔に、劉備は泣いた。安堵と恐怖が入り混ざって、関羽の名を何度も何度も呼んだ。

 ○○はそんな劉備を振り返らずに、次は両足を切断しながら、


『劉備様。隠れ里にお帰り下さい。これは悪夢。現実じゃありません。こんな生き物もこの地には存在していなかった。だから劉備様は何にもされていないんですよ』


 普段の彼女からは想像も出来ない程鋭く、しかし優しく叱り付けるような静かな声をかけた。

 それが、精神が極限状態だった劉備にとって後押しになった。
 切断した両足を大泣きしながら許しを乞う人間に見せつけて放り捨てる○○に背を向け、ふらふらとした足取りで里に戻った。幸い大きな怪我は無く、猫族は皆森で一人で遊んでいる中で転んでしまったと思ってくれた。
 その時にはもう、劉備は身に起こったことは忘れていた。

 あの後、○○は人間を拷問の果てに殺したのだろう。

 たまにふらりと行方をくらまし血まみれで戻ってきたのは、獣を弔ってきたのではなく、そういうことだったのだ。
 ○○は、猫族の為に密かに手を汚し続けていたのだ。

 その結果が人間の言葉にも表れていた。


『この辺には人を喰う化け物がいるって村の人間が怖がってたが、何だ。女じゃなくて十三支のガキじゃねえか』


 人を喰う化け物とは、十中八九○○のこと。
 彼女の凶行が人間をあの地から遠ざけていたのだった。

 あの時耳にした○○のしっかりした声は、きっと彼女の本来の姿の片鱗だ。
 敢えてあのような飄々として不気味な態度を演じているのだ。
 劉備はそう感じた。

 この事実を知っているのは、恐らくは自分と世平のみ。

 偃月の夜、関羽の腕の中を抜け出して○○のもとを訪れた劉備に、○○は軽く驚いただけだった。『そっちだと何か天才児っぽい』などと冗談とも本心とも取れない言葉をかけて、劉備に向き合った。
 自分のことをかいつまんで説明した後に助けてくれたことを感謝し、謝ろうとしたのを○○は遮り、


『勿体ないことしてるって気付きませんか、劉備様』

『え……?』

『今なら姉さんのおっぱい触り放題ですよ』

『なっ!?』

『姉さんの乳はですね、豊満って訳じゃないんですけど……あ、だからって小さいんじゃないですよ。私よりも大きいし、形と感触が凄く良いんですよー。二の腕掴んでみて下さい。似たような感触なんで。いや、今のうちに触ったら良いですよ。どうせ姉さん、起きませんから。劉備様も男の子なんだからおっぱい好きでしょ』

『……! ○○、何てことを!』

『あっはっはー。真っ白子猫が真っ赤っかー』



 下品な話題で煙に巻かれ、男なら一度は女の乳を触って来いと無理矢理に家に戻された。
 それ以降何度か出直すも、一度とて謝罪させてもらえたことは無い。○○に必要無いとはっきり告げられて、劉備は断念した。

 多分、○○は関羽達が思う以上に猫族を好いてくれているし、大事に思ってくれている。
 劉備はそう信じたかった。そして、そうさせていることに胸を痛める。

 猫族を守りたい劉備は、この選択を取ることで○○に安息をもたらしたかった。それが恩返しであり、償いだと思うから。


「行こう。○○」

「お供致しまーす」


 へらへらと、彼女は頷く。



 そしてこの日、劉備は伏龍を得るのである。



‡‡‡




 博望坡に住み着いてから、関羽は毎日片時も○○を側から離そうとしなかった。

 襄陽を離れたことで劉表との接触は無くなって一安心と思いきや、新たな問題に気付いてしまったのである。

 諸葛亮が猫族の軍師となり、猫族と行動を共にするようになった。
 その彼に○○が自分から接触しているのだ。それも頻繁に。
 しかも、劉表が猫族に新野を与えた、その善意に隠れた意図を察していた○○の洞察力に諸葛亮も一目置いているらしい。諸葛亮の方から話しかけることも屡々(しばしば)見受けられる。

 ここに至って、関羽は悟った。
 ○○が諸葛亮と視線を交わした瞬間瞳に宿った熱の正体を。

 本来なら姉として喜ぶべきところを、相手が相手だけに関羽は全く喜べなかった。

 よりにもよって諸葛亮だなんて!

 関羽は諸葛亮に対して良い印象を抱いていない。
 何人も寄せつけない冷たい視線やこちらを下に見た高圧的な態度はこちらも反発を抱いてしまうし、曹操軍が攻め寄せる可能性を猫族に話さぬよう命令してきたことにも納得出来ていない。

 だから、諸葛亮のこの命令に○○が賛同したのが物凄く不満だった。

 いや、もしかすると彼女が諸葛亮に抱いた感情が無条件で肯定させているのかもしれない。そんなのは○○らしくない。

 言うまでもなく○○に恋愛経験は無い。興味も無かった。それ故に、きっと自分の心情を分かっていない。分からずに正常な判断が乱されているのだとすれば。


――――お姉ちゃんがしっかりしないと!


 と、奮起した訳である。
 そこに手がかかる最愛の妹を、会ったばかりで印象最悪の男に盗られることへの嫌悪感(もやもや)が無いとは言えない。
 気付いた時点ですでに○○の叶わぬ片想いで終わると決めつけているのも、そんな姉心が大きく作用しているのかもしれない。

 とにかく関羽は隙あらばふらっと行方をくらます妹から一時も目を離さず、諸葛亮からの接触も徹底的に遮断した。
 張飛も無理矢理に手伝わせた。まあ、無理矢理にと言っても、彼も事情を知らぬが故に劉表に兵を貰った諸葛亮を警戒しており、○○が諸葛亮に近くなるのを危ぶんでいたのですんなり了承してくれた。

 けれども。


「張飛! ○○見なかった!?」

「○○? さっきまで姉貴と一緒にいなかったっけ?」

「ちょっと目を離した隙に何処かに行っちゃったのよ!」


 こうなることも少なくない。
 ○○の方が上手であった。

 大わらわで村中を捜して回る関羽について行きながら、張飛はちらりと側の建物の影に目配せした。

 影に隠れるように、○○が立っている。
 彼女は片手を振りながら、目を細めて微笑んだ。



‡‡‡




 ○○は関羽と張飛の後ろ姿を見送り、見えなくなってから影から出た。

 関羽は知らないが、実は張飛が関羽に協力しているのは○○がそうするように頼んだからだ。
 張飛には曹操軍侵攻の可能性については話さず、諸葛亮と劉表に疑念があるので自分が側で監視しておくから姉を手伝うフリをして妨害してくれと頼んだ。

 ある時から○○に親しく接してくるようになった張飛。
 幽州の隠れ里でやっていたことを彼に見られたのだと○○は分かっていた。
 ○○が危険と定めた範囲内に侵入してきた人間を無残に殺し、その遺体を何かが喰らったように細工して人々の目に触れるよう街道付近に捨てていた。情報操作もした。
 結果、付近の村々ではその辺りに人を喰らう化け物がいると噂になり、街道を通る者はいなくなった。

 一度だけ、殺しているのを見られたことがある。
 すぐに逃げられてしまったので誰であったか確認することは出来なかったが、張飛で間違いない。警戒して遺体をそのままにひっそりと隠れ里へ戻り服を着替えて朝からいたように振る舞っていたが、張飛の様子が明らかにおかしかった。

 普通なら恐れて他の者に話し○○を追放する流れになるところ、張飛はよりにもよって○○の行動の意図を知る世平に相談し、聞かされたたらしい。
 数日経つとやや恐怖心を引きずってはいたものの、やたらと絡んで来るようになっていた。
 猫族に馴染んで欲しいと願っていた姉が大袈裟に喜んで歓迎したので、拒否しようが無かった。

 特に世平が死んでから、張飛は良く○○の様子を気にするようになっているので、どうにも動きにくい。
 何を思ってか、○○に直接問い質しに、或いは止めるように言いに来たことが無いのがせめてもの救いだ。

 それ以上親しくなることは無くずるずると今に至り、いっそ都合よく利用してしまえと開き直っていたりする。

 関羽の目を逃れた○○が大股に歩く先は、諸葛亮の家。
 そこには劉備もいる。


「劉備様ー、ここですかー。ここですねー」

「あ、○○! 今日も来たねー」

「今日も来ましたよー」


 にこにことへらへらが揃い、何とも柔らかい空気を作り出す。

 諸葛亮は涼しい顔で木簡を仕舞い、


「今日も私の監視に精が出るな」

「えー、何のことですかー?」


 にへら笑いを向け、○○は小首を傾けて見せる。

 諸葛亮は鼻を鳴らした。


「安心しろ。自分の言葉を覆すことはしない。お前に殺されることにはならんよ」

「だから、何のことですか? 私、そんなつもりじゃないんですけどー」

「……その道化は、いつからだ?」


 また、この質問か。
 ○○は口角を更に吊り上げる。何も言わぬ。

 諸葛亮は目を細めて関羽と同じ環境で育っていながらまるで真逆の妹を見つめ、双眸に怜悧な光を走らせた。
 だが、それだけだ。

 ○○は諸葛亮から視線を外し、劉備に向けた。

 途端、劉備は嬉々として諸葛亮に教わった知識を○○に誇らしげに披露する。

 それにやや大袈裟に感心しつつ、○○は諸葛亮の動向を警戒する。
 そうすべきであると、心臓が激しい動悸を警鐘として訴えてくる。

 襄陽城でこの男と目が合った瞬間○○の心臓が大きく跳ね上がった。それに驚いたのもつかの間、体温が急速に上昇して行った。
 今までそんなことは一度も無かったから、ほんの少し戸惑ったが、すぐに自分なりに解釈した。

 きっと、これは警鐘だ。
 この男は曹操達よりも危険なのだと、意識の深いところで警戒を促しているのだ。
 自身が初対面の人間に抱くものとすれば、それ以外に有り得ない。
 ○○は常に相手を猫族の敵か味方かで判断して動いてきた。
 だからこれは、最上級の危機感なのだ。

 諸葛亮相手に油断してはならない。
 劉備の意向は汲むが、いざとなったら猫族の為にこいつを殺す。

 それが自分に出来る猫族への恩返しなのだから。

 分かってるわ。
 絶対に、油断なんてしない。
 私が何をしてでも猫族を守ってみせる。
 騒がしい心臓に向けて心の中で語りかけた。



○●○

 ネタを提供していただきましてありがとうございました!
 二ついただいたうちの片方です。

 関羽が少々シスコン気味になっているのは、夢主が夢主だから仕方がありません。本当はもっと女の子らしいんですけどね。
 夢主が敢えて猫族にも気味悪がられるようにしているのは、自分がいつか猫族を出て行くという選択肢も頭の中にあるからです。如何なる形で猫族を抜けることになっても、彼らが後悔などすることが無いように、子供の頃から徹底していました。なので張飛の件はかなりの痛手でした。

 関羽が思い込みでちょっと暴走しかけていると思いきや、実は事態をちゃんと把握しているのは関羽だけと言う……そこはほんの少しは微笑ましいところでしょうか。



.

- 73 -


[*前] | [次#]

ページ:73/88