飛び込めディスプール | ナノ



内容のある日記と詩的な骨格とレスポンス
2021/06/17


こんにちわ!小林です!
日本列島もどんどん梅雨入りしてますね。こちらは梅雨入りしました、そちらはどうですか?湿度が高くて雨が強いと水槽の中にいるみたいです。
先日の更新での拍手、本当にたくさん、ありがとうございます!!スピカ最新話の展開についてであれ、千冬くんのやさしさへの賛辞であれ、その他のご感想であれ、小林が勝手に元気になったからであれ、どれもとてもうれしいです。めちゃくちゃ励みになっております!!落ちてくスピカってすごく覚えやすくて言いやすいタイトルだと思っているので、メッセージで呼んでいただくたびに幸せな気持ちになります。でも、本当は、”スピカ”は落としちゃいけません。落とさないようにしましょう。
今日も最後とレスページで拍手コメントへのお返事をしています。


さて、今回の更新は短編。ずっとアップしたかった「献身的な愛を知れ。」の続き「内在的な欲望を知れ。」です。甘いようでいて実は誤魔化しようのないすれ違いの話。
やっと書けた〜!愛を知れ。のほうは薄暗くもやさしくて温かなお話ですが、欲望を知れ。はしっかり重たくどろどろとした感じ。ほんのりと漂うマイキーのエゴを書いたつもりです。献身的な愛と内在的な欲望は紙一重、愛あれば欲っするし、欲望は愛に宿ります。見間違えちゃいけない。
マイキーは可愛いけれど、基本的にあらゆる意味で恐ろしい男だと思っています。なので一見甘ったるい文章にしてもしっかり内容が詰まるので助かります。マイキーのおもう愛ってなんなんだよ…答えは出そうもありません。

続いて少しスピカの話を。
スピカ、どんどん骨格が出来上がってきました。いつもお付き合いありがとうございます。マイキーを象徴で夢で精神的な拠り所だとすれば、千冬くんは実在でリアルで実存的な救い。(ずるいですね。)次回更新分はなんと千冬くんの語りです。※修正済
千冬くん、今後もナイスガイでブルーな役どころをしっかりカバーしてくれます。この作品ではマイキーもヒロインもあまりにもなにもわかってないので、お話にするうえで千冬くんにしか語れないことがあり、もう頼りきりです。ということで「落ちてくスピカ」は、メッセージ性のある続き物に仕上がる予定です。
少し前に完結させた「やけにまろやかなハッピーエンド」という別ジャンルの長編もメッセージ性のかなり強いお話なのですが、その時にやり切った感があり、これ以上今の小林に言いたいことはない!と思ってました。しかしまだ描きたいことがあったようです。やけにまろやかにいただいたたくさんのメッセージ、どれもうれしくすごく良くてそれだけでもう一本お話ができそうなくらいみなさん詩的に読み込んでくれて最高でした。その成功体験があって、今回、想いのせのせのマシマシで書けているので、大感謝です。やけにまろやかよりはちゃんと二次創作だし、マイルドなメッセージにはなると思いますが、自分でも完結が楽しみです。”愛も恋もぜんぶ脆くてぜんぶクソだけどぜんぶ本当に尊いので、ぼくらはどうしてもそれらを信じてしまうよね。”というお話になるのかもしれません。スピカは宣言した通り、ずっと暗くて、基本的にやりきれないのでどうか心をやわらげつつ読んでくださいね。いつも応援、心と身体にほんとうに助かってます!


アニメをですね、見るのがとても下手なんですが、ちょこちょこ見てます。
いまだに呪術廻戦をド低速で進めてます。だいぶ進みました〜!音楽もアクションもかっっこいいですよね〜…漫画は一度波に乗ると一気に読めるのに、アニメはいくら面白くてもぜんぜんまとめて見れないので、原作を読むべきと思ってるんですが、今は私事の為なかなかまとまった時間もなくてまだ読めてません。。泣
さて、そんなニワカ知識ですが、とても強く想ったことがあり書きます。
…七海建人さんのイメソンとして設定されている、両曲、エモすぎませんか!初見は意外だったんです。しかし素晴らしすぎる。ゆらゆら帝国で考え中もサボテンレコードももともと大好きなのですが、どちらも、ウッと抑圧しまくってる魂がぐつぐつ煮えて弾ける手前、捨て身かつ投げやりなのにとりあえず世界にお伺いしましょう!みたいな曲なので、ウワー!と思いました。ナナミンさんは優しくて熱くて中心がパンクなんだな…かわいいな…すごくかわいい…。とにかくほんとに”考え中”はいい曲ですね。小林は中高生の時めちゃくちゃ聞いてました。全部が嫌になった時でも聞けるんだ。ゆら帝は、優しいハートで足踏みしながらずっとずっとすべてに対して怒ってるような曲ばかりで最高です。坂本慎太郎が好きだ〜!
そして五条悟について。雨上がりや濃霧のくすんだ空気のなかで漠然とメランコリになってるかと思えば一息吸い込んで結局ぜんぶ捨ててる!?みたいな、思い切ってて爽やかかつクールなのにちゃんとしっかりナイーブで湿度ある選曲。背後に鳴ってるBGMまでイケメンなのか…とびっくりしました。かっこいい…お手上げですね。
イメソンから見ても、両者ともに別の理由で憂鬱にたいして無感覚であろうとしている感じがよい。メランコリに襲われやすいのに憂鬱を理解していない、理解しないようにしてぜんぶ跳ね除けようとする人は、実際は面倒だし困るけど、すごくすごく好きです。


とうらぶ、江ズをわやわやお迎えできてうれしい。
五月雨江が特に好きです。放置ボイス…。御前をめきめき育ててたらもう主戦力になってくれました。うれしい〜!御前、6周年おめでとうボイスでお祝いしつつ当たり前のように存在について問題提起してきてめちゃくちゃめんどくさい。そういうところがとても好き。6周年ボといえば、鶴丸は通常運転で驚かせてくれました。髭切はいつも達観してるから、審神者のいない未来のことも包み込んでくれるの、優しくて切なくなる。蛍丸はひたすらやさしいお兄ちゃんでした。その他もいろいろ感慨深いものがありましたが、このへんで。とうらぶの本丸はすこし間をあけてもまた戻ってきたくなる、安心感ある愛おしい空間ですね。


折原臨也の短編、
ふとした時にもくもくと書いてるので、
近いうちにアップしたい。
小林は素が紳士的ではない男が異常に好きなせいもあって、臨也くんもマイキーもこっちに感情をゆだねてくる男なのかな、と勝手に考えてます。  


あじさいの花、咲き方、色、大きさ
種類が本当に多くて、見てるだけで楽しい

小林みつこ

レスポンス


prevnext
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -