4代目の大浴場
2018.10〜2019.03

お風呂

4代目お掃除戦隊に開催頂きましたお風呂を纏めております。
温泉風呂や季節を感じるお風呂でしたね、伊崎も楽しませて頂きました。
ありがとうございました。

★スケジュール★

10月13日
 『マグマオンセン 別府海地獄』

「地獄巡り」で名高い大分県別府海地獄温泉のお湯。優雅な香りとマリンブルー色で体はポカポカ、リラックス効果抜群。
※湯入れる容器置いとく。大浴場行けない人は部屋で足湯するだけでもどうだろう、どうぞ※
おもてなし品:わたがし

10月17日〜10月22日 『那須温泉』

栃木県那須岳の麓に位置する「那須七湯」の一つ。温泉色は乳白色。肌ツルツル。
おもてなし品:気通茶
部屋持ち帰りの容器有り
毎日『現在の』入浴剤を使用予定

10月23日〜11月3日
 『別府明礬温泉 湯の花』

古くは薬として用いられた明礬温泉の湯の花。国の重要無形民俗文化財に指定された製造技術をもった温泉で、乳白色の湯。赤ちゃんも入れる優しい温泉。
おもてなし品:ライチ茶
部屋持ち帰りの容器有り
毎日『現在の』入浴剤を使用予定

11月4日〜11月15日
 『温素 ほっとする柚子温泉』

柚子の香りアルカリ温泉で着色料は使用せず、pH9.5〜9.6のアルカリ性のお湯を活かした湯。アルカリの湯独特の湯ざわりと、湯上りはツルツルすべすべに。
土産品:珈琲牛乳
部屋持ち帰りの容器有り
毎日『現在の』入浴剤を使用予定

11月16日〜12月10日
 『箱根にごり炭酸湯』

風情漂う香りと湯色で、にごり湯。 炭酸ガスが温浴効果を高めて血行を促進し、冷え症や肩こり・腰痛などに効果。 湯上り後はポカポカ。
土産品:5円チョコ(良いご縁がありますように…)
毎日『現在の』入浴剤を使用予定

12月11日〜1月10日『癒しの湯』

温泉に含まれる「メタケイ酸」は保湿成分。湯をとろんとさせる成分が豊富に含まれているので、まろやかで肌触りが良く、つややかな潤いを与えてくれる。
隊員ピンク提案(米子さん有り難う)
毎日『現在の』入浴剤を使用予定

1月11日〜2月1日 『松葉の湯』

昔から新年の最初のお風呂は松の葉湯に入浴する風習があります。天然の松葉を採取した手作り入浴剤。効能は風邪予防に疲労回復諸々。
隊員ピンク提案(米子さん有り難う)
お土産はお餅
毎日『現在の』入浴剤を使用予定

2月2日〜2月14日
 『チョコレート風呂』

バレンタイン。数多の同性がお菓子によって期待と虚無感に心乱れる日(学生は特に)を祝って…香りはチョコレート、色も茶色。※飲めません
お土産はチロルチョコ
毎日『現在の』入浴剤を使用予定

2月15日〜3月24日 『大根湯』

昔から農村地帯で冷え性に良いとされる。大根の葉には新陳代謝を促進する働きがあり保湿効果も高い。
隊員皆からの提案有り難う
曜日入れ替え制
月曜日〜金曜日まで『現在の』入浴剤を使用予定
土日祝日は【無色炭酸ガスの湯】にアヒル玩具沢山有り

3月25日〜3月31日
 『桜〜旅立ち〜風呂』

桃色の湯に爽やかな桃の香。入浴すれば、すももももものもものうちが何時もより早く言えるとか言えないとか。効能は新陳代謝や美肌効果。
任期最後の湯
月曜日〜金曜日まで『現在の』入浴剤を使用
土日祝日は【無色炭酸ガスの湯】にアヒル玩具沢山有り

4代目お掃除戦隊の皆様、お疲れ様でした。

- ナノ -