2024/03/28


シスキィさん、早速ご感想送ってくださってありがとうございます……!シスキィさん、サイトに頻繁に遊びに来てくださってるだけでなく夢本まで手に取ってくださってたの!?とびっくりしました。本当に嬉しいです。大感謝祭…………(拝み)

長くなりましたので折りたたみます
梱包はもうお友達がさすが、、としか言いようがないです……!彼女たちは毎回原稿段階からサポート組としてたくさん手伝ってくれているし、私がどういう気持ちで創作しているか裏側も全て知っているので、形になった最終段階でも綺麗に丁寧に扱ってくれるんですよね。だからこその梱包だと思います。私がダメ出しされるくらいでしたから笑 お友達たちにも伝えますね。

ノベルティもお友達が描いてくれたものです!!最高ですよね!?!?私も携帯に名刺入れてますが毎日ハピハピハ〜ピです(猫ミーム)。紙もキラキラしたもの選びました。最高すぎる。。ミニ佐久早はスーツ姿描いてくれたみたいです!超かわいい。あれもお気に入りです。アクスタ作りたいくらい。
直筆も第一回目から続けているので喜んでいただけてよかったです。感謝の気持ちが少しでも伝われば〜と思って書きました。佐久早ハンコはみーこからの誕プレでした!笑 去年もらったんでこういう時に使ってます。夢ありますよね笑

デザイン〜!!ありがとうございます!!みなみかぜはパッと見でやわらかさ、あたたかさ、純粋・透明、青春、あたりが伝わるように作成しました。トレぺカバーがいい仕事してくれてます。私もお気に入りの装丁です。
またGIFTの方は架那さんさすがのお仕事でした。シスキィさんの仰るように【パステルカラー系の黄色、黄緑はマスト。春の日差し、陽だまりをイメージ、シンプルめデザイン】という感じでオーダーし、一緒にカバー用紙も選んで、その紙の特性を活かした上でのデザインと色味だったそうです。もう最高の一言に尽きますよね……マジで可愛い一冊になりました。たくさん読んで可愛がってもらえたら幸いです!

みなみかぜ久しぶりに読んでくださったとのことありがとうございます!しかも紙媒体〜ウェブとは違った良さがあると創作側の私も思うので、手からも伝わる世界観も楽しんでもらえたらいいなとにこにこしてます。ここのふたり、たくさんの読み手の方から見守られてて微笑ましいです笑 愛されるふたりが描けてよかったな〜と他人事のようですが、本当にそう思います。

GIFTですが、私もこのメンバーを集められてよかったな〜と改めて思いました。皆さん快く参加します、とお返事くださってすごく嬉しかった去年のある日を思い出しますね。。佐久早のお話が一挙に読める機会はそう多くないので……!笑
小学生のお話人気なんですかね!?参加執筆者のお一人からも好きです、って言ってもらえて理由がランドセル背負った佐久早がいる……!らしいです笑 私は言われてそういえば佐久早もランドセルか!と気が付いたくらいだったので、、笑 確かにかわいい〜ランドセル背負った幼なじみ同士で手繋いでるのか……今更シーン浮かんできて噛み締めてます。。自給自足万歳……。
大阪行く前の佐久早のシーンは、私にしては珍しく末っ子を意識して書いたところだったのそこピックアップしてもらえたの嬉しいです。駄々こねる佐久早はいくらでも見たい。確かに子供生まれてからのふたりはすっかり慣れ切ってるところ書けてたのかもしれないって思いました。全然意識してなかったです笑
ラスト1ページ!そうなんです、実はあれ意図せずああなったんですよ。前から順にお話をWordに入れ込んでいって、そうしたらああなってました。奇跡ですよね、スゴイ。めっちゃカンペキなページ配分じゃんとびっくりしちゃいました笑 で、そのたった一文がラスト1ページに来るなら配置を変えるか変えないかも迷って(ど真ん中に一行ドーンと持ってくるかどうしようか考えたんです)、ちょっと意図しすぎ、やりすぎ、狙い過ぎかなと思ったのでああなりました。シスキィさんの仰る通りですね、お話のテーマで、私から推しへ伝えたいことだったんですけど。確かに本全体にも言えることですね。だから冒頭にもあの一文もってきたんだなと思います。過去の私、イイ仕事しました。やったね(ピース)

誤字の件までありがとうございます〜!!わ、本当だって言われて気が付きました。そのままコピペでしたので、、最終確認漏れたな……と。次回気を付けますね……!

長くなりましたが、こちらこそ気持ちを込めた本を手に取ってくださり、またこうしてご感想送ってくださいましてありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。本当に、マジで、いつも励まされてます……!!
次は6月のイベントで4-5冊ほど新刊出すか、と考えていますのでシスキィさんのお言葉を励みにして原稿頑張ります!

ありがとうございました。佐久早夢アンソロ『GIFT』、どうぞお手元で末永く可愛がってやってください。



- ナノ -