06 魘夢

電話が鳴っている。取らなきゃ。いや、取っちゃだめ。その電話に出ちゃ駄目。聞いちゃダメ。

でも私は電話に手を伸ばす。絶望に手を伸ばす。

警察の遺体安置室。確認は父の友人が行った。父の仕事に母が同行し、夫婦揃っての出張兼旅行。

もう高校生なんだから、と手を振って見送った。行ってきます、行ってらっしゃい、それが最後だった。

いってらっしゃいは、おかえりと対じゃないの?

待っても待っても開かないドア。

おかえりは、いつ言えますか?

ただいまは、いつ聞けますか?

電話が鳴る。私が手を伸ばす。絶叫が木霊する。


「いやあああっっっ!!」




ハッと目を覚ました。動悸がひどい、呼吸が荒い。

ああ、自分の声で起きたんだ。頭、痛いな。寝汗もひどい。視界が涙で滲んで天井が歪む。

「千恵ちゃん!! 大丈夫!?」

「あ……ごめんね、起こしちゃって。ちょっと夢見が悪かったみたい。まだ暗いね、もう少し寝よう?」

「待って! 千恵ちゃん……泣いてるの? 大丈夫?」

千鶴ちゃんが上体を起こしこちらを見る。二月の深夜、夜着だけじゃ寒いのに……優しいなぁ。

「うん……久しぶりにね、夢を見たの。両親の亡くなった時の夢。やだな、こっちに来て全然見なくなったのに」

涙を隠すように、手で顔を覆う。ホント、こっちに来てからふた月、見てなかったからホッとしてたのに。

それだけこちらの生活に慣れたって事なのかな。はぁ……でも起きて千鶴ちゃんが居てよかった。

「声が聞こえたが、何かあったか?」

襖の向こうから、斎藤さんの声がした。私達を気遣ってか、襖は開かれなかった。

慌てて羽織を羽織る。千鶴ちゃんも、羽織に袖を通した。襖越しに話すのは申し訳ない。

「あ、すみません、お騒がせして。今開けますね……あっ」

布団から立ち上がり襖に向かおうとしたら、足に力が入らず襖を少し開けたところでガクリと膝が折れた。



開きかけた襖から月宮が崩れ落ちる姿が見え、慌てて襖を開き咄嗟に体を支えた。

ふわりと漂う香りと温かく柔らかい感触にドキリとするが、襟に縋りつく手が震えている。

温かいというより……熱い?

「雪村、熱があるようだ。今そちらに寝かせる。申し訳ないが入らせてもらう」

「ええっ、千恵ちゃん大丈夫!? 斎藤さん、私お水を持ってきます!」

返事する前に廊下を去ってしまった。少し焦る。この場合、自分が行くべきだ。

監視対象を一人で部屋から出してしまった。しかも深夜に夜着の女性が腕の中。

顔が熱くなるのを感じ、慌てて抱き上げ布団に運んだ。思いの外軽く華奢で驚く。女なんだと実感する。

仕方ない、普段抱えるのは酔いつぶれた新八か……死体だからな。

「すみません、お手間かけて。……頭痛い。熱、あったんだ、ハァ」

「月宮……泣いていたのか?」

残った涙の筋、湿った髪。もっと掛けてやるべき言葉が他にもありそうなものだが……。

この場に居合わせたのが左之ではなく自分で、申し訳なかった。左之なら慣れてそうだ。

「アハハ、ばれちゃいましたね。両親が死んだ時の夢を見て……さっきの声は多分それだと思います。

 ……帰って来ないんです。ずっと待ってるのに。…………ただいまって……。

 ずっと言えないんです。おかえりって……まだ言えない……。まだ帰って来ないんです」

掛ける言葉が見付からず、代わりに頭をそっと撫でた。艶やかで滑らかな手触り。癖のない黒髪。

慰めているつもりだったがずっと触っていたいような、不思議な心地になった。

ふた月か。寒波のせいもあるだろうが、きっと慣れない生活で心労が積もっていたのだろう。

常に明るく溌剌としていた為気付かなかったが、常に明るい人間などいない。

監視に対しても、雪村より敏感だった。襖を開けると必ず目が合う。常に気配を意識している風だった。

監視は本当にまだ必要なのか? ……いや、命には従うが。従うが、釈然としない。

髪を撫でるうちに落ち着いたのか、月宮が自分を見上げ、嬉しそうに微笑んだ。

綺麗な顔だな……病人から辛い話を聞いているというのに、ふとそんな事を思った自分を恥じた。

「大丈夫だ、もう悪い夢は見終わったんだ。次はいい夢を見る」

「本当に?」

「ああ」

確約など出来ないが、そうあって欲しいと願った。



廊下を小走りに戻った雪村が湯飲みの水を差し出し、受け取ろうとした月宮が上体を起こしかけ、顔をしかめる。

「すみません斎藤さん、千恵ちゃんの背中支えてあげて貰えますか?」

「分かった」

軽く支えるだけでフワリと起き上がる。ちゃんと身が詰まっているのかと心配になる。

受け取る手が震える為、雪村が湯飲みを支えて水を飲ませるのを見ながら、腕に寄り掛かる月宮の体温を意識した。

飲み終えた月宮を横たわらせ、肩まで布団を掛ける。手桶に入った水で手拭いを絞り、雪村が額に乗せた。

「後を頼む。朝、替えの水を持ってくる。朝餉は粥でいいか?」

「はい、お願いします」

雪村に頷き、立ち上がったところで再び月宮が口を開いた。

「あの……ありがとうございます。斎藤さんでよかった」

「ゆっくり休め。……もう大丈夫だ」

願望も混ぜた保障を与えると、月宮は淡く微笑んだ。その笑みがあまりに儚くて。

開いた襖から差し込む月の光に、滲んで溶けて消えてしまいそうだった。

微かに湧いた、もう一度髪を撫でたい衝動を抑え、襖を閉めて自室に戻る。

一度副長に監視の件を進言してみよう。幹部の同行があれば、外出も別段問題ないように思える。

「斎藤さんでよかった」

最後の言葉が、繰り返し耳に甦った。自分の口元が僅かに笑んでいることには、気付かなかった。



[ 7/164 ]

頁一覧

章一覧

←MAIN

←TOP


人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -