あかりがまぶしい
7.一年生冬
37
 所変われば、冬は悪くないと思った。
 雪深い冬は景色の全てが微動だにせず、まるで死んでいるようだと思う。白に包まれた音のない世界に僕は微塵もロマンを感じない。例えてみるならそれは死化粧にも見えた。
 暖房をつける前の、一人暮らしの部屋の窓は結露一つなく、シンと冷えきっていながらも何かに守られているような感じがした。外を覗けば薄く雪をかぶった車が一台二台と道路の上を行き来しているのが見える。生活が見える。生命が見える。
 雪深くない冬は、悪くないと思った。
『暇なら飯でも』
 冬休みの最中、そんな簡単なメールを寄越してきたのは永田だった。
『いいね、どちらまで?』
『うちで鍋だ。一人より二人の方が美味い』
 鍋。季節に合った粋な事をしてくれる。





 ぐたぐたと勢い良く煮汁が盛り上がってきたところで火を弱める。ネギを避けながら豆腐、しめじ、人参、豚肉と一品ずつ取り上げていく永田の皿にネギを二つ投げ入れる。
「ちっ……人がせっかく逃げてきたのに……」
「逃げてばかりの人生に終止符を打ちましょうね、永田くん」
 にこりと笑ってみせ、僕は具材にポン酢をかけた。
「……お前、左良井さんと話さなくなったな」
 永田が口をもぐもぐと動かしながらそう呟く。唐突ではあったけれど、僕はさして驚かなかった。まず、二人で鍋をしようだなんていう提案自体がそもそも胡散臭かったのだ。
「そうだね。まあ、冬休みだし」
「休みに入る前からだっただろ。なんかあったか?」
「……何もないと言えば、嘘になる」
 汁の少なくなってきた鍋に水を足す。沸々と揺れていた水面が少しだけ静かになった。
「話すほどのことじゃないって思ってんのか」
 永田がコンロのつまみを捻り鍋に蓋をする。
「研修旅行の時のこと覚えてるか? お前が俺に何て言ったか」

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -