vol.3 発売前情報まとめ

.hack//攻略外情報

旧サイトにてvol.3発売前に載せていた最新情報。
[情報提供協力:琥珀さん]

‐期間限定更新‐
vol.3最新情報!
×××××××××

発売直前 最終情報!必見!
番外編:ぴろし社長インタビュー

▽update
1/12情報分 << last up

10/20|10/27|11/03|11/11|11/17|11/26|12/10|12/15|12/22


*Xthフォーム
白を基調とした姿に変化します!色だけでなくハセヲの髪型や頬の紋様も新たに変化。最大の特徴は新たな武器、双銃。『マルチサイティングシステム』により、自動で周囲の的に狙いを定めることが可能に。鎌とは違いそれぞれの銃で別の敵を狙うことも出来ます。しかし双銃は弾数があり、使い切ればオートリロード時に隙が生じますので、気づいたらリロードするのがオススメです。残数は画面左下のキャラの上に表示されます。

*三蒼騎士
グリーマレーヴ大聖堂で、蒼炎・蒼天・蒼海と戦闘。3人が連続攻撃する必殺技では1度で1800以上のダメージと破格の強さです。そして、どの時点かは不明ですがカイトが仲間に。

*モンスター
不死系・キャプテンフック、魔族系・ヘルガーディアン、ホーンドリーガルが公開。
10/20情報分

*Xthフォーム補足
1.ダッシュ
よりスピーディな戦闘を行うことが可能に
2.双銃には武器相性は適用されない
甲殻系や鳥獣系が相手でも100%のダメージを与えられます
…CC社内では『最強の武器』と呼ばれているらしい
10/27情報分

*憑神覚醒
前作のDDに近い
1.使う毎に与えるダメージ増加
2.ウィルスコアが手に入る
3.覚醒は神威覚醒に変わって使用可能になる(神威覚醒は使えなくなる)

*ロストウェポンとウィルスコア
1.ウィルスコアはロストウェポンの強化に使用
2.強化を繰り返し最終形態まで上げると、名称と形状が変わります
ex)死ヲ刻ム影→万死ヲ刻ム影
刃が大きくなり、色も現在の赤や金を基調にしたものから銀に変わります

*ダブルトリガー
双銃が装備可能になるとダブルトリガーというものが使える様に。操作方法はアーツ発動後にもう1度R1ボタンを押す(アリーナでの攻撃判定など詳細は不明)
11/3情報分

*新アーツ
双剣:天下無双飯鋼舞い(飛行特攻)
大剣:秘奥義・重装甲破(甲殻特攻)
大鎌:環伐乱絶閃
双銃:JUSTICE、JUDGMENT(ダブルトリガー専用)

*ダブルトリガー補足
SPを使わずに発動出来る様
11/11情報分

*新たな仲間
八咫・楓・欅とタビーが仲間に。タイミングはクリア後になることもありです

*憑神
八咫の憑神フィドヘルの攻撃方法
1.凶運旋回刃
(蒼炎の守護者の『蒼炎・虎輪刃』に酷似)
2.四滅光輪波
魚のAIDA<Helen>のアルゴルレーザーと同じものです
3.天命修羅曼荼羅
広範囲フィールドに閉じ込め、大ダメージを与えます。回避不可能?
4.DD
データドレイン

*スケィス3rdフォーム
1.外見
今迄はハセヲのキャラグラフィック同様、死神の様な外見でしたが、今回は天使の様です。Xthフォームと同じ白を基調としたデザインに翼の様なモノを背負っています。
2.スラッシュ
2ndで追加された4発目の衝撃波は3rdでは毎回飛ばせる様になります。
3.ホーミングショット
新たに追加される機能です。背負っている翼を使い、多数の敵に一気に攻撃できます。

*Pain of Forest
Rootsにてハセヲが3rdフォームとなったクエスト『痛みの森』が再開!全100区画に及ぶダンジョンに何が潜んでいるのか…『死の恐怖』ハセヲが手に入れる事が叶わなかったクリア報酬は何か…!
11/17情報分

*八咫の開眼
レイヴンの中で唯一開眼していなかった八咫は、そのジレンマとオーヴァンへの嫉妬から自らの碑文を暴走させてしまいます。
11/26情報分

-店頭PV情報-
*.Xthフォーム
エクステンド時はAIDA=PCとなったハセヲが憑神を利用し、PCボディが大破。管理者エリアにてボディ修復とともに新たな力を手に入れる様です。

*21番目の仲間
…ボルドー
12/10情報分

*データサーチ
『データの歪み』という物が発見出来る様になる。歪みでは『チートコード』というアイテムを入手出来たり、特殊ダンジョンに転送されたりします
1.チートコード
データの歪みから入手可能。レア度5のアイテムも錬成可能になります。但し、複数個必要です
2.特殊ダンジョン
認知外迷宮(アウターダンジョン)と呼ばれ、認知外変異体(アウターバグ)と呼ばれる凶悪なモンスターも存在

*新タウン
新しいルートタウン『双天都市 ブレグ・エポナ』高レベルプレイヤーが集う場所です。上下2階層になっています。@HOMEも上級になり、内装もゴージャスに。デスグランティの銅像も設置されます

*アリーナ
1.榊
vol.2で奈落の底に落ちた彼は、全く違う姿で復活します。その姿はまるで『オーヴァンの封印された腕』の様です。しかも彼は管理者側からトーナメントに関する全てを委託されています
2.ヘテロ三人衆
不気味な雰囲気を漂わせるAIDA寄生者3人組。リーダーはフリッカー、2人はパルチザンの攻撃的なパーティです
3.太白
竜賢宮宮皇太白。TheWorld最強の称号を持つ者がAIDAを纏う武器を使用。一体何が起こったのか…彼は問う『痛みの森で何を見た』(HP4102)
12/15情報分

*錬成工房
1.チート錬成(?)
レア度5のアイテムも錬成可能なチート錬成。ですがチードコードは存在しないもの。その錬成を可能にするのは…月の樹ギルドマスター欅です
2.錬成後の名称
チート後の名称は通常『+1』となるところが『チートLv1』となります

*双銃
タメ攻撃は360℃の全方位発射です
12/22情報分

*オーヴァン
1.昔の彼
真の三爪痕であった彼。彼にも純粋に『The World』を楽しめた時期があった。その時隣りに居たのは『アイナ』という少女。彼女がオーヴァンを見る時、瞳に宿る物は『親愛』少女はオーヴァンの何なのだろうか?…彼と彼女はThe Worldに居た。そんな折、アイナは倒れた。そして彼は歪んだ力を手に入れた。自身が望もうと望まなくとも…
・OP冒頭、アイナとオーヴァンのムービーが流れる様です
2.碑文
オーヴァンが持つ碑文…コルベニク。vol.3では、更に脅威となりハセヲにその力が降り注ぐ。果たしてハセヲは3rdフォームでの力で勝てるのだろうか?
外見が変化
一度倒され生まれ変わったコルベニク。特徴だった三本目の腕は無くなり、左腕が巨大な砲身となる。こちらの攻撃を無効化するバリアーを使用
攻撃方法
1・変異なる召喚
小型AIDAを無数に召喚する
2・根絶の流星雨
上空に放ったレーザーが砕け、流星雨の様にスケィスを襲う
3・電脳なる吸魂
他の憑神では必殺の一撃だったDD。これを通常技として使用

*ネットスラム
ストーリー終盤、世界は混乱。The Worldもその被害を受け、通常のタウンにはアクセス不能となる。その時、唯一アクセス可能なのが『ネットスラム タルタルガ』亀型移動要塞で、ハッカーなどが集うThe World仕様外の場所。タウンにはあらゆる施設が完備されているので、通常のタウンと変わりなく過ごせるよう。カオスゲートの使用方法は従来と変わりないが、エリア入力前にサーバーを選択すると言うのが大きな違いだ。ブリッジの端末からは前作でもおなじみの人物が話しかけてくる

*谷底に潜む脅威
ある時、ハセヲは八咫にモーリー・バロウに呼ばれる。そこでハセヲが見たのは無数の影。 そして八咫はこの『世界』を守ると宣言する。ハセヲはその言葉に同意。やがて、仲間の碑文使いも集結し戦いを挑む。強大な敵を相手に絶望的な戦い強いられるハセヲ達の運命は…。ハセヲは言う…
『俺がThe Worldに刻んできた想いの全てを…この一撃に!』
・無数の影の奥に4つの光。.hack//シリーズをプレイした人なら光の正体に気づくはず!

*クリア後に待つ真実
ED後に待つ真実は意外と長い様。クリア後に仲間になるキャラも話しに絡んでくる。待っているのは真の結末だ
1/12情報分



松山洋社長インタビューまとめ

1:Xthフォーム
実は元々『白く』なる事は決まっていた様子。それを強調する為にハセヲは黒くw RootsにもXthフォームはシルエットは登場済み。最終話の志乃を助ける決意をするシーンでハセヲ本人もXthフォームのシルエットに…

2:あの少女…
Rootsを見ていた方は御記憶でしょうか?フィロが言っていた、オーヴァンと知り合った切っ掛けの子…実はアイナだったそうな…

3:色々変わったw
最初vol.3はドラマ重視でシステムは変わらない方針だったらしい
まぁ双銃一つ取っても劇的な変更でしたが『武器が一つ増えて、それぞれのアーツを一個ずつ入れられる』程度の話
そんな時スタッフの一人が『Xthフォームに大鎌は似合いません!作り直させて』って
Xthフォームは双銃をメインで持つ事前提の為、他は考えていなかったそうだ
でも時間的に無理だろw
時期はvol.2完成間際。vol.3の開発を平行して始めた頃…
そうそう、vol.3では洋社長の預り知らない所で開発されたムービーがあるそうだ。アトリが凄い事になっているらしいので、是非見て下さいとの事
そんなノリで(え?)戦闘システムも変更された。今回のバトルの売りは双銃。だったら双銃に特化したシステムにしてしまえ!という事になり『最強の武器』になった。実際、距離は無視出来るし(その分離れるとダメージダウン)コンボも繋がるから海老が売りの某スナック菓子みたいに…
マルチウエポンの特徴に反するというのは、百も承知。ならば『必殺技』のような物と考えをシフト。マルチトリガー発動後は違う武器に変わってしまう。そこから持ち替えるのは面倒。そこでスムーズ且つ格好良く双銃に替えられるか?という議論の末『ダブルトリガー』が産まれた。制限時間は有るものの、慣れれば100%発動出来るので皆使う筈。そうすれば自動的に双銃に変わってますしね
憑神覚醒は神威覚醒を超える究極の覚醒。親密度によって変わる物とは違い『使えば使う程』強くなるシステムになってます。演出もかなり派手になり、発動時ムービーも三段階用意しました。スキップしないで見てw

4:お楽しみ要素
痛みの森は100階層ありますw かなりボリュームがありますよ。一応セーブ、中断はできます。実を言うとハセヲもプレイヤーも『ある目的』を持って行く事になります。エクストラダンジョンですが、コンセプトは『クリアできるものならやってみな』ではなく『是非最下層に辿り着いてほしい』

next : prev
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -