はじめ幕末京都出口日記



土佐藩邸跡碑(河原町木屋町通り)



■場所
└河原町/木屋町通沿い


祇園から向かっていたので四条大橋を通り、木屋町通どこだ〜と探しててくてく歩きます。

この日は猛暑、日傘が邪魔で仕方ないけど…もはや日焼けを気にするよりも日陰がないのは苦しいから…手放せず。
史跡巡りに向かない日でした。付近の駅から遠くはないけど、祇園からだったのと人混みで前へ進まずプラス猛暑だと遠く感じてしまいました…。

そして到着、ひっそりと佇む藩邸跡碑。すぐ横の道路にはタクシーが止まっていたり、車が通ったりしています。

土佐藩四天王+岡田以蔵が出入りしてた…藩邸跡。もう感極まる、はずが猛暑でうなだれました。

どれくらいの大きさだったんでしょう。

でも、ここら一帯が藩邸跡になっているそうなので。
一瞬、暑さも吹っ飛びタイムスリップです。


そうして写真撮ったりじーっと立て札眺めてたら、女の子二人組が二組、ちらりと私を見て通っていきました。

怪しい者ではありません。
わたくし、幕末好きなんです。
もしや幕末好きでもう既にご存知でしたか、それとも地元の方ですか…。と、後ろ姿になった彼女たちに目で問い掛けつつ。これを前にしてすぐ去るなんて、できません。

高瀬川(石碑の後ろに流れる川)ってこれのことだったのね…!(名前、知らなかった…)

と、ここでもう足が痛いのと猛暑で気分が悪くなったの断念しで帰宅することにしました…ちと残念でありますが、土佐藩邸見つけれただけでもよしとして!


そして


それにしても、高瀬川、とっても低かった。



撮影2012.7
2012.8.19土佐藩邸跡碑おわり


 
-章ページへ戻る-
-表紙ページへ戻る-

TOPへ戻る
copyright(c)2012-2024 KyobakuCafe
All rights reserved.
Smartphone閲覧推奨>
以下広告
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -