はじめ幕末京都出口日記



土佐藩四天王銅像(嵐山)



■場所
└嵐山 常寂光寺付近

■種類
└坂本龍馬・吉村寅太郎・武市端山・中岡慎太郎の銅像


立ってるのが坂本龍馬さん。たまたま嵐山散策中に出会った銅像。竹林のもっと奥なので駅からは遠いかな。思わず写真を撮ってそのままだったけど、最近調べてみたら…。地図や観光の雑誌には載っていなくて!

なぜ?ってハテナばかりです。
円山公園と霊山資料館にある銅像は、有名なので皆さんご存知かと思います。幕末や観光名所のBOOKあらゆる資料に載っていますが。

うーん。私の持ってる資料が古いからなのか、あまり公にされていないのか…それとも個人で建てられたからなのか(いや、それはないのかな?)。どちらにせよ、貴重に違いない!と勝手に燃えてしまっているのでした。

日が経つにつれて、坂本龍馬さんの銅像だったかな…とうろ覚えに気付き。坂本龍馬さん以外、他の三人はだれ?って疑問が浮上。ネットで調べてみたら、ヒットしました。

行かれた方が昔はなかったと書いていたので、やっぱり最近のものなのでしょうか。謎です…。でも、武市さん中岡さん吉村さんと判明してよかったです!


撮影時:2011.12
次ページへ続く


← 
-章ページへ戻る-
-表紙ページへ戻る-

TOPへ戻る
copyright(c)2012-2024 KyobakuCafe
All rights reserved.
Smartphone閲覧推奨>
以下広告
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -