>> 22.過信とハリボテ

「んーイマイチ」
「私も」

昼過ぎだからか、混雑のピークが過ぎたようだった。私達は映画館から近いカフェで少し遅めのお昼をとった。アレンは自分の前にあるパスタをフォークで弄んでいた。もちろん料理の味の話ではない。アレンのパスタの横には数枚のお皿が平積みになっている。彼の食べっぷりで私は少しお腹いっぱいになった。

そう、映画の話だ。

「特に最後のシーン」
「分かる。イマイチグッとこなかったね」
「そうなんですよ、僕もそう思いました」

賛同の意、なのかアレンはフォークを私に向けた。口にはミートソース。「口、付いてる」とティッシュを渡す。「ふいはへん」だって。なんか従兄弟のダイちゃん(小3)みたいだ。

「やっぱり先に小説読んじゃうとねえ」
「なかなか超えませんよねえ」

アレンが最後の一口を放り込んだ。しかしまあ、よく食べること。
「ていうか、」アレンが私を見て言った。

「こういう話になると、僕達話あいますよね」
「まあ、そうだね」

学校違うしね、共通の話題なんてバイトの話か、映画か本か・・・。数えるくらいしかない。

「違う話、してみます?」

なんとなく彼は言ったんだと思う。でも何故か、私はその‘違う話’という響きにドキドキした。「例えば?」私は問う。彼は「そうですね」と少し考えた。

「レンアイ?」
「何故に疑問文?」
「いえ、盛り上がんないだろうなと思って」
「間違いない」
「君は無縁な顔してますもんね」
「失礼だなオイ。
そういう君はどうなんだ」

特に意味はなかった。
彼の返答も私と似たようなものだという自信があった。でも違った。


「してますよ?」


予想外だ。私は「誰?同じ高校の人?」と興奮気味に聞いた。でも、ズキンと鋭い針が刺さったような心地がした。

「教えなーい」

アレンがわざとらしくニヤリと笑った。また、ズキンと痛かった。

「ひかり、ハンバーグ冷めますよ?」

私は薄っぺらい笑顔を剥がさないように努めるので精一杯だ。「そだね」とだけ言ってハンバーグを食べるのに夢中、なフリをした。



「ハンバーグとドリンクバーで1280円になります」

割り勘だろうと判断した20代くらいの女の人が私の分の料金をレジに打ち込んだ。割と安いな。私はカバンをガサガサあさって財布を探す。あれ、財布、財布、どこだ?

「僕が二人分払います」
「かしこまりました」

財布を探す私を横にアレンが私の分のお金を出してしまった。あ、今頃財布が出てきた。

「アレン、私の分払うよ」
「いいんです」

アレンは開く時に鈴が鳴る扉を開けて、手で私に店から出るように促す。私はお礼を言って店の外に出た。空気は乾いていて、風は春の匂いがした。アレンは白銀の髪を透かして笑う。

「この前のお礼。
ありがとうございました」

ううん、また困ったらいつでも行くよ。そう言いたかったのに言えなかった。私じゃなくても、別にいいんじゃないかな。
次は私じゃなくて、


「ひかり?」
「なあに」
「疲れた?」
「疲れてないよ?」
「なんか顔が死んでたから」
「いつも通りだよ」
「あ、そうか。ひかりはいつも死んでるみたいな顔してますもんね」
「してねえよ!」


自分でもなんでこんなに落ち込んでるのか分からない。

まだ間に合う。
まだ、引き返せる。


まだ本気じゃない。



過信とハリボテ
引き返す、どこに?

prev//next


back
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -