シズク手持ち

【シンオウ旅PT】

■エンペルト
性別:雄 特性:激流 性格:冷静
技:ハイドロポンプ/冷凍ビーム/ラスターカノン/アクアジェット

シズクの最優の友であり相棒、エース兼切り札。元はナマカカド研究所にて新人トレーナー用のポケモンとしてヒコザル、ナエトル共に預けられていた。他二匹と違い初対面の時に博士の足元から様子を伺っていた様を気に入られて最初のポケモンとして迎え入れられた。
当然一番付き合いが長く、エースであり手持ち勢のリーダー。その巨体に似合わぬスピーディーかつアクロバティックな戦い方を得意とし、冷静故に頭もキレる。喧嘩を吹っ掛けるシズクを止める役割も担うが、「皇帝ポケモン」らしくプライドを傷つけられた時には容赦はしない。

■ムクホーク
性別:雄 特性:威嚇 性格:せっかち
技:ブレイブバード/インファイト/羽休め/とんぼ返り

エンペルトの次に古参のポケモン。旅に出たばかりのシズクが202番道路で初めて捕獲した。
手持ちポケモン随一の特攻隊長。瞬間火力に特化した技編成は本人の希望によるもので、本格的なバトルをするときは大抵真っ先に繰り出されるか入れ替えのタイミングで奇襲役として出される事が多い。スピード狂の節アリ。

■レントラー
性別:雄 特性:威嚇 性格:真面目
技:アイアンテール/ワイルドボルト/充電/噛み砕く

ムクホーク(ムックル)と同じく202番道路で捕獲した古参ポケモンの一匹。ハクタイの森に到着するまではこの三匹で旅をしていた。背中に乗っての移動から透視能力を使っての索敵等、器用であり性格もあって頼られることも多い。
性格の通り非常に真面目であり大変利口。なつき度が今ほど無かったであろうコリンク時代から命令無視は一度も無く、外に出ている時は大抵シズクの傍に控えている。

■アゲハント
性別:雌 特性:虫の知らせ 性格:冷静
技:蝶の舞/虫のさざめき/エナジーボール/眠り粉

シンオウ手持ち唯一の雌であり紅一点、外に出される事が多いアイドル枠。
外に出されるときは大抵飛び回るかシズクの頭の上が定位置。純粋なバトル的な意味での強さはカロス含めた手持ち勢に劣るが、強かさを身に付けている為に時折他の手持ち達を一喝している。最終手段は眠り粉で強制入眠だが、シズクにやんわり止められている為滅多にやらない。

■ウインディ
性別:雄 特性:威嚇 性格:勇敢
技:神速/フレアドライブ/じゃれつく/雷の牙

元は実家で暮らしていたポケモンであり、シズクが生まれた年に引き取られた。シズクが実家を出てから明らかに元気がなくなっており、それを見かねた父親の手によって彼女の下に送られた。ガーディ時代のように前足でのしかかって押し倒してきてはエンペルトに怒られている。無邪気で勇敢。

■ルカリオ
性別:雄 特性:精神力 性格:勇敢
技:波動弾/ボーンラッシュ/竜の波動/コメットパンチ

シンオウでの旅の途中で出会ったゲンととあるトラブルを解決した際にその協力に対する謝礼として譲られたリオルが進化した姿。波動の力を応用して探知やポケモンとの簡易的な意思疎通が図れる為、バトルの実力等含めてシズクのみならず預けている間の研究所関係者にも頼りにされている。バトルではその器用さを生かした立ち回りを得意とする。


・シンオウの旅は約2年半程。DP(DPt)主人公たちが旅するより前に旅に出ていた為、ギンガ団とドンパチすることなく割と平穏に旅を終えている。
・加入順はポッチャマ(マサゴ)→ムックル、コリンク(202番道路、ほぼ同期)→カラサリス(ハクタイの森)→ウィンディ(ハクタイシティ、ジム突破後)→リオル(鋼鉄島)。


【カロス旅PT】

■マフォクシー
性別:雌 特性:猛火 性格:頑張り屋
技:マジカルフレイム/サイコキネシス/鬼火/草結び

プラターヌ博士から譲られたカロス御三家の一匹。シズクはケロマツとフォッコで悩んだ末にシンオウ御三家から水タイプを選んだからと炎タイプである彼女を選択した。
カロス地方での旅は基本新しく加わるポケモン達に一任していたが、フレア団など厄介事の時はエンペルトが出されていた為大先輩の背中を見て育つ。同じ御三家出身のポケモンとして恥じないよう、並び立てるようにと研鑽を欠かさない。

■ニンフィア
性別:雌 特性:フェアリースキン 性格:控えめ
技:ハイパーボイス/ムーンフォース/アイアンテール/スピードスター

考古学だろうと何だろうとポケモンに関して探求する道へ進むのなら一度はたまごの孵化を経験しておいた方がいい、というプラターヌ博士の勧めでフォッコと共に渡されたたまごが孵化したイーブイが進化した姿。まさかの夢特性個体だった。見目こそ彼女の手持ちの中でトップクラスに可愛く、慎ましく、女の子らしいが対ドラゴンタイプ戦で敵なしのドラゴンハンターでもある。

■アブソル
性別:雄 特性:強運 性格:意地っ張り
技:剣の舞/辻斬り/ストーンエッジ/シザークロス

シンオウとは真逆のカロス地方手持ち唯一の雄ポケモン。彼方で言うレントラーやウィンディといった背中に乗って移動したり感知器である角を使っての索敵の際に出される事が多い。
元々余り慣れ合わない一匹狼(一匹ルガルガン?)気質なのもあって女の子だらけのPT内は少し気まずいらしく何時も少し離れた所に居る事が多い。それ故かは分からないがバケッチャの悪戯の餌食になりがち。

■バケッチャ
性別:雌 特性:ものひろい 性格:無邪気
技:怪しい光/シャドウボール/エナジーボール/宿木の種

所謂アイドル枠に近いポケモン。サイズは小であり、ボールの中が窮屈で嫌らしく連れている時は常に外に出されている。悪戯大好きであり、見て見ぬうちにものを散らかすなどは常習犯。しかも絶妙にグラスを割るような大惨事ではない、ギリギリ許して貰えるラインを見極めて仕掛けてくる策士。そしてサイズとすばしっこさも相俟って捕まらないが、カロスPTではサイコキネシスを扱えるマフォクシーに、現在のPTではエンペルトという絶対的な纏め役が居る為に定期的に灸を据えられている。

■ヌメルゴン
性別:雌 特性:草食 性格:穏やか
技:竜の波動/濁流/溶ける/10万ボルト

シンオウ・カロス合わせて唯一の600族ポケモン。カラサリス同様保護から成り行きで手持ちに加わったポケモンでもある。
性格通りの穏やかな性格で、ドラゴンキラーと名高いニンフィアが近くに居ても特段反応しないどころかニンフィアの触覚で遊んでもらっている程。バトルでは反面「溶ける」を多用したテクニシャンな戦いを得意とし、勝ち星の数がカロス600族の名は伊達では無い事を証明している。


■ロトム
性別:不明 特性:浮遊 性格:素直
技:怪しい光/エレキボール/祟り目/シャドーボール

シズクのロトム図鑑に入り込んでいる個体。元々は野生ポケモンであり、カロスの荒れ果てホテルで暮らしていたがフレア団残党が起こした乱獲事件に巻き込まれ傷付き、仲間たちを奪われ途方に暮れていた所を妙な噂を聞き付けて足を運んでいたシズクに助けを求めた。その際怪我を治癒する為にムーンボールを使われた為、唯一手持ち内でオシャボを使われている。
事件を解決した恩返しの為に手持ちに加わる事を望み、手持ちを増やすつもりが無かった彼女の妥協案でガワだけ持っていたロトム搭載可能のスマホに入り込む事となった。緊急時の為に一応戦えるように技を覚えているものの、ジム戦を乗り越えてきた手持ち勢とレベルも経験も大幅に差がある。


・カロスの旅は3年ほど。カロス主人公が旅に出るより前に来訪し旅に出ていたが、時期が彼らと被る為にフレア団との陰謀にも巻き込まれプラターヌ博士が見込んで送り出した新米トレーナーだからと一肌脱いで協力している。
・飛行ポケモンが不在だが必要な時はナナカマド研究所からムクホークを呼び寄せて移動している。また、一枠空いている手持ち枠はエンペルトの物。
・フォッコを譲り受けた時点でエンペルトのレベルが相当なものだった為に基本はカロス旅PTに一任する形を採用している。緊急時には容赦なくエンペルトを繰り出してバトルをする、と臨機応変に若きポケモン達と相棒を使い分けていた。
・加入順はフォッコ(ミアレシティ)→イーブイ(コボクタウン孵化)→アブソル(8番道路)→ヌメル(14番道路)→バケッチャ(16番道路)。エイセツシティ辺りでカロス旅PTのレベルがエンペルトに追いつくため、この辺りから正式にエンペルトも旅PTにカウントされる。

・ロトムは彼女がガラル地方に渡りスマホロトムのガワだけ手に入れた後にカロス地方で捕獲。正しくは保護(友情)ゲットである。

[ 14/14 ]

[*prev] [next#]
[back]
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -