AMRAK | ナノ





紅葉狩/弐




お前はやっと授かれた私たちの子なのよ。
たったひとりの、大事な大事な子なのよ。
大切な大切な、家族なのよ。
母さまのお言葉がしんしんと頭に積もっていきます。
ゆっくりと降ってきて、優しく地面に赤を敷き詰めていきます。
私は上を見ています。
薄い氷を張ったような空を見ています。
そこから剥がれるように落ちる赤は、赤子の手のひらのようです。
泣きながら縋る、幼子のようです。

「つねわかまる」

母はお前を愛することができたでしょうか。
母さまのように、私はお前を愛することができたでしょうか。
ゆっくりと辺りを覆う赤が、そっと私の目を覆いました。

「つねもとさま」

――経基様。
あなたは私を、愛してはいなかったのですね。

ならばあの女ごと呪い殺してやれば良かった。



【紅葉狩、壱】



「呉葉」

母の声が聞こえた。いつにもまして沈んだ声であった。襖の隙間から滑り込んでくる風は、まるで蟒蛇のように肌に巻き付いては熱を奪っていく。小袖の口を握り締め、体温を逃すまいと私は身を強ばらせた。襖の向こう側に感じる母の気配が、流れ込んでくる冷えた風に震えた。
玄関が開いている。だから風が流れてくる。戸は開けっ放しだ。客人が訪れてきたのだろう。
おおよその見当はついていた。
父の困惑したような固い声が鼓膜を撫でる。
また、あの卑しい男が来たのだ。あれほど婚姻を断ったのに、また来たのだ。私は思考の片隅に冷えた感情がくすぶるのを感じた。

平々凡々たる会津の地の夫婦が、私の両親であった。土にまみれ、田畑を耕す父と母。ありきたりにしてありがちな貧しい農民であった。彼らは私を生んだという。私は彼らから生まれたという。
しかしどうにも分からない。
私には彼らが親とは、思えぬのだ。理由などない。体の奥深くに根を張る何かが、親との間に得体の知れない溝を掘っていた。どんなに優しく接してくれようと、どんなに真摯に接しようと、どうにも溝は埋まらぬのだ。私が年を取れば溝は更に深くなった。賢くあれと言ったから、賢くなったはずなのに。
医学を身に着け教養を身に着け、しかしどうにも、その為に得た知恵は煩わしい思考を鳴らしている。
懐疑ばかり植え付ける。
母は私とは似ていない。
父は私とは似ていない。
私は彼らとは似ていない。
はて、親とは斯様なものなのだろうか。
老いてゆく親に時折哀しげに瞼を伏せるたび、母は私にこう言った。

「こんな所はお前には似合うまい。都へ上がりなさい」

言われるたび、私は普通であろうと首を横に振った。此処でいい。此処で充分だ。たとえ溝を感じようと、私は両親を愛している。両親は私を愛している。その事実だけで充分だった。

だが、そろそろ潮時なのだろう。

濁声が響き、母の悲鳴が後を追って藺草の匂いに融けた。目の前の襖が開く。小綺麗な着物に身を包んだ男が目の前に現れた。いっそう大きく飲み込むように肌を包む冷気に、私は眉をひそめる。目の前にふてぶてしく仁王立ちをする豪農の息子に視線を向けた。
この男が私にしつこく求婚を始めたのは、去年の暮れからだ。父も母も、迷惑をしている。何度断ってもやってくる。まるで蟒蛇のような執着心だ。
私ももちろんそのようなものに興味はない。卑下な男のものになってたまるか。だがどうにもここらが限界である。

どうすればよいだろうか。
――男の顔の部品を見つめる。
賢いのなら考えねばならない。
――どんぐりのような眼だ。
策を探さねばならぬ。
――分厚い唇。
見つけねばならぬ。
――浅黒い肌。
すべを。
――煌びやかな衣などに合わぬ汚らしさだ。

――術を。
そう。
私が嫁ぐことが事態をおさめる容易なこと。
しかしそれは解決ではない。
私であって私でないもの。
私の代わりが。
そうだ。
身代わりを。
代わりを用意すれば良いのだ。
私の代わりを作ってあてがえば良いだろう。
嗚呼、良い考えだ。

「わかりました」
「!」
「婚礼は、十日後にいたしましょう」
「呉葉!」

母が悲痛な声を上げる。目の前の醜い男は、卑しい笑みを貼り付けた。まるで蝦蟇のようだ。男は満足そうに出直すと言っては踵を返す。父も母も私の言葉に、ただただ呆然と宙を見つめるだけだった。
そんな2人に、私はまるで悟りを開いたような清々しさで語りかける。

「父さま、母さま」
「呉葉、何故あのようなことを」
「さあ、都へ参りましょう」
「?」
「私は私の代わりを用意いたしますゆえ、さあ、ここを離れてしまいましょう」

怪訝な顔をする父と母に私は笑みをいっそう深くした。

この程度のこと、造作もありませんわ。
私は賢く強くあるあなた方の子ですもの。

十日後、彼の豪農の家には私の傀儡が嫁いだ。
それを見届け、私たちは都に向かった。
これが私たちの倖せなのだ。




20120211