先生、改め茅野ちゃんが命名した"殺せんせー"の出した「殺せた者から今日は帰って良し!!」なんて不可能な指示をもちろん遂行できた生徒などおらず、5時間目が終わると終礼、掃除を終えて下校となった。

「あ、皆さんの家の表札の手入れ終わりましたので、帰る方は持って帰って下さいね」
てめえが勝手に持ってきたんだから、てめぇが元に戻してこいやっ…!なんて、さっきがちおこの先生を初めて見たばかりでそんなこと言える生徒は居らず、みんなお行儀よく「はーい」と返事をしていた。

…さて。家の人が誰も気づいてないと、イイナ…。思わず遠い目をしてしまう。
自分の家の表札を教卓まで取りに行きそのまま帰宅する大勢の流れが収まってから、私も鈴木と書いてある表札を取りに前に行った。

「鈴木さん」
「はっ…い?」
まさか殺せんせーに話しかけられるとは思わず思いっきり動揺した声が出てしまった。不覚。修行し直さないと…。

「授業中に携帯を使うのは感心しませんねぇ」
あ、絶し忘れてた。いつも授業中に携帯使っててもばれないのに今日に限ってどじってしまった。「すいません」と謝りながら頭を下げる。ちゃんと謝ったし、なんなら雑用でもするから…だから、だから携帯没収とかやめて下さい…!発狂してお前に襲いかかるぞ…!

「ヌルフフフフフ。今日は許しましょう。ですが次はないですよ」
「ありがとうございます…!」
先ほどとは違い、自然と頭を下げていた。こいつ…話の分かる先こーだぜ…!

「ところで鈴木さんは全く暗殺をしてきませんね。どうしてですか?」
話の分かる先こー発言取り消すわ。面倒だなこの先生。
で…どう答えるべきなんだこれ。

ぱっと思い付くのは、
1.興味があまりないから(正直に答える)
2.胡桃ねぇ、気分がのらないの〜(美希ちゃん風に答える)
3.許せ、殺せんせー(イタチ風に答える)
4.うつうつします…(うつつちゃん風に答える)

…うん。この中には正解はない気しかしない。
つか、暗殺を強要してくんなよ。普通の中学生が人を殺した後の精神状態とか社会的地位とか考えたことあるの?…だめだめ。なんかイライラしてあたりきつく考えてしまう。適当に答えて早く帰ろ。

「…ごめんなさい。何だか私、まだ現状についていけてないんですよね…。でも次からはみんなと暗殺しますね」
しないけどな!

「そうですか。そうですか。待ってますよ」
「はい。さようなら、殺せんせー」
「はい、さようなら」

イライラは、治まらない。

2015/07/10

 contents →

top