釜仕舞い
2011/12/19 10:23




こんにちは、神谷です。今回は風流な話題をば。

今日は祖母に誘われ、「釜仕舞い」に参加してきました。茶道では1月に「初釜」という「今年も美味しくお茶をたてましょうね」という会があります。釜を出すということは仕舞いもするわけです。釜仕舞いを開くとその年はもうお茶をたてません。その年最後のお茶会なので、いつもより豪勢な会になります。
まず食事に始まり、その後お茶会。(私は諸事情によりお茶会からの参加)いつもの練習より人数が多いので活気が半端ない。影出し(お茶席の後ろで亭主=お茶をたて、お客をもてなす人 とは別にお茶をたてること)も大変です。そして亭主役をやらせれば手順がうろ覚えすぎるという残念な神谷。月1程度の参加じゃうろ覚えにもなっちゃうんだって!(ノд<。)゜。
そんな残念な神谷でも生徒さん(全員祖母のご近所さん)からは大人気。

「コウちゃんがいると平均年齢下がっていいわ〜」

茶道歴はタメでも、人生経験は皆さんがはるかに先輩ですからね。

「若さを分けてもらえるからね〜」

…あれ、若さ吸い取られてるの?


平均年齢の高い先輩方ですが、そのパワーには圧倒されます。あちらこちらで話に花咲く。話題があれよあれよと変わる様もびっくりですが、皆さん知識が豊富。非常に勉強になります。

お茶を飲みつつ、年の終わりを味わった1日でした。




prev | next





comment


prev | next





comment form

Name

E-mail

URL

Massage

PASS



Master only?






人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -