diary | ナノ
 
 ★ カメさんぽ〜東京蚤の市〜
  05 18 Sun


休日の朝はパン食べます
深夜2時からこんばんは

5/17

東京・調布市にある
京王閣の競輪場にて



年に数回の蚤の市(フリマ)
があると聞いて行きました

電車を乗り継いで行ったけど
降車駅を間違えて路頭に迷い
結局タクシーで向かうことに 涙

今回は友人と一緒に



ここではアンティークや古家具
古書や北欧雑貨など、個性的な
出店が全国各地から集まってる

人もたくさんいて混んでいた

でも、自分となんとなく同じ
匂いがする人たちで、不思議
と嫌な感じがしなかった‥笑

懐かしいものとちょっと風変わりな
ものが好きな人達が集まるようです



出店で30分ほど並んでお昼を買った
(栃の木黒牛のなんとかオムライス)
階段に座って食べ、なんだか学生気分

むかし部活の大会で競技場の階段に
座って昼食を食べたのを思い出した

腹ごしらえを済ませ、会場を歩く

意外に値段が高めで手が出ない‥

むかし吹奏楽部でやっていた楽器も
売られていた。多分ユーフォニウム
中低音で優しい音色がする楽器です



懐かしい‥もう吹き方忘れた‥


いろんな品物を見て、今までどんな人たちに
渡ってきたんだろなと考えるのが好きなのよ




見てるだけであっという間に終了時間になり
慌ててなんか買わなくては!と品定めをする

18時で蚤の市は終了。明日
日曜も開催されるようです


そんで、買ったのはこちら



ムーミンの乾パンと
ランチバッグ、古書
細身の金色バングル

古書市で見つけた1960年代の
単行本サイズの写真本。感動

『青い海』という昭和時代の海洋生物や
ダイバーの写真をまとめた写真家の本と

『星と花の手芸』という謎めいた星座の
話と手芸の手順やイラストが描かれた本

昔ながらのイラストや写真がいいですな〜
布団でゴロゴロしながら見るのが至福の時


もうちょっと蚤の市見たかったな
ゆっくり見られなかったのが残念

また行きたいです
(Tumblurはまたのちほど)




今夜は怪しいお月さんです

もうゾンビでも吸血鬼でも出てくればいいのに



月撮るつもりが失敗して隕石落下風に

それでは、おやすみなさい
よい日曜日を、さようなら

さいきん絵描いてないな
















人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -