memo | ナノ
賀正



まず名前をつけた機器。購入したのが古い順だと
・ウォークマン
・携帯電話(ガラパゴス)
・ノートパソコン
・Android内蔵ウォークマン
の4つ。
どれも青系の色でパソコンとAndroidに至ってはほぼ色が同じ。
携帯電話も上二つに似た色で、唯一旧ウォークマンだけメタリックブルー。
昔の自分が好きだった色がまるわかりですね。
(といってもウォークマンは父が選び、ノートパソコンは叔父がプレゼントしてくれたものなのですが)


全部同系色なので四兄弟という設定に。
名字はどれも染物に使う染料の藍に似ていたので、染島(そめじま)となりました。

・長男【月羽ツキハ】
(ウォークマンNW-S636F)
家に来てから4年8ヶ月の年長者。
由来は画面の裏に三日月のデコシールが貼ってあるので。
あと最初はゲッパという響きを使いたくてこのような字面に。最終的に年長者ならゲッパ読みだと幼く感じられたのでツキハになりました。
ついでに、兄弟の中では一番背が低いです。
実際の大きさも四機の中で一番小さくて軽い。
現在ほとんど使用していないので、自宅で隠居生活中。


・次男【天絹アマギヌ】
(ガラパゴスケータイ)
家に来てから3年9ヶ月くらい。今もバリバリ働くいい子。
由来は色が紫っぽいから。アメジストからアメって響きを使いたかったので。
結局アメ→雨→天という感じで。
絹にしたのは兄弟全員に統一感をもたせようかと思って、全部布に関係ある一文字をつけようと思ったので。
兄弟の中では二番目に背が低い。けど、実は兄弟の中で一番稼いでる。


・三男【鈴織スズオリ】
(GatewayノートパソコンWindow7)
家に来てから丁度3年くらい。
過去に一度データをふっとばした経験あり。最近またふっとばした。
基本自宅で活躍するのですが、過去の私は色んなところへ連れ回していたのでもうボロボロ。そろそろ暇出しそう。
由来は下の土台?の部分が黒で、煤って響きを入れようと思ったので煤→スス→スズ→鈴になった次第。
織というのは名字が染め物関連だったので、糸を染めたらつぎは織るかなと思ってつけました。
じつは命名1号くん。
兄弟の中で一番背が高い。今は外に出ることはできないので、自宅で療養中。
余命いくばくも無い。本当に最近調子悪い。


・四男【箏麻コトアサ】
(NW-Z1000シリーズ)
家に来てから1年5ヶ月くらい。最近はもっぱらこの子が働いてる。
由来は蒼→そう→箏→こと。
また麻は次男と色が似てる?と最初に気づき、ならば絹ときたら綿か麻だろうということで麻に。
相談に載ってくれた友人がくれた[そうま]という響きが好きなのでこの字面になりました。
兄弟にはそうまとかそーちゃんと呼ばれてればいいなーと思ってる。
現役でバリバリ働く。けど上の兄弟には色々と叶わないことを知ってる。
音楽が好きでよく長男に和楽器とか教わっている。まだ学生のつもり。


こんな感じです。
あと統一感をもたせるための布系の漢字を使ってますが、月、天、鈴、箏、にもちょっと共通点的なものを混ぜてたり。
天はそら、月はそらに浮かぶ、そらを翔ける龍を模した箏、神事に用いられる鈴、のような。
最後の鈴とか苦しい気はしますが、龍も水神の一人なのでいいかなーと。
く、苦しい……(笑


2014.01/19(23:19)

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -