生きている意味

10.マガナミ -母-


(10/10)


マガナミは、何かが当たる音に反応して目を開いた。

同時に頭に軽い衝撃が走る。

柱に頭をぶつけたようだ。

どうやら眠ってしまっていたらしい。

縮こまっていたために身体中がきしきしと痛む。





部屋の中が薄暗い。

もう夕刻を過ぎた頃だろう。





母の言葉が耳に残る。





「死ぬなんて許さないわよ。あんたは生きて、生きて、生きて、一生分、この世の絶望を味わうの。村人どもを不幸にして、自分も不幸になって、せいぜいもがき苦しむがいいわ。あたしが見ててあげる。それがあたしの幸せだわ」





蛇のように絡みつく台詞。

ひと思いに喉元に喰らいつくのではなく、牙を皮膚に当てたまま細い舌を這わせ、その感触に恐怖する様を眺めることを選んだ母。





もう、許してよ、お母さん。





――人がいない場所、誰とも関わらなくていいところへ行きたい。





あの時、奈良シカマルと名乗った少年が、この家へ来るよう命じなければ、そう願い出るつもりだった。

私の願いが聞き届けられないことくらい知ってる。

だけど。

口にしてみようと思った。

たとえ形だけであったとしても、意見を求められたのは、初めてだったから。





人と、交わらなくて済む場所へ。





私が不幸になるのは仕方のないこと。

けれど、周りの人間まで不幸にしてしまうことには、もう耐えられそうにない。

一人でいれば、誰も、傷つけない。

誰も、私のせいで嫌な思いをしない。

他人を巻き込むことなんて、ないもの。





「違う」





マガナミは呟いた。

そんなきれいな理由じゃない。





もう疲れたのだ。





人に罵声を浴びせられることに。

命令されて、足蹴にされて、水をかけられて嘲笑されることに。

疲れたのだ。





少しくらい、楽、したっていいじゃない。

だって、私、もうボロボロだよ。お母さん。





母の言いつけは、守らなければならない。

なぜなら、私が母の人生を狂わせてしまったのだから。

その母が唯一私に望んだことくらい、叶えてあげなくちゃいけないよね。





母は本来、とても優しい人だったのだ。

それをあんな状態にまで追い詰めてしまったのは、私。

辛かったであろう。

悲しかったであろう。

それでも最期に母は言ったのだ。

人生を台無しにした原因の私に向かって。





「ごめんね」と。





そういう人だったのだ。

心のきれいな、聖母のような人だったのに。





だから。

私はせめて、母の言いつけどおり、生きて、そして絶望に耐えていこうと決めたのだ。





だけど、だけどね。

私、挫けそうだよ。

負けそうだよ。

お母さん。

だって、村の人たちを最悪な形で私の咎に巻き込んでおいて、私は、まだ生きてるなんて。





お母さんは、これを、望んでいた?

もう、村の人たちは、いないかもしれないんだよ。





そう、村人たちが「あの後」どうなったのかマガナミは知らない。

あの唐突に始まった日常の終焉の結末を。





マガナミは、あのむせ返るような熱と、ものの焼ける異臭を思い出し、身震いした。

荒々しい足音や人々の悲鳴が頭に響き、思わず耳を塞ぐ。

今にも、目の前にあの惨状が映し出されるのではないかと、恐怖に身体を硬直させたまま、目の前の壁を見つめた。






(10/10)

- 61/232 -

[bookmark]



back

[ back to top ]

- ナノ -