生きている意味

07.奈良家へ


(2/4)


チラチラ、チラチラ、暖かな日の光が瞳に揺れる。


眩しくて、周囲の景色はよく見えない。


お気に入りの場所を陣取り、いい気持ちで、うつらうつらしている。





目の前に影が出来た。


覆いかぶさるように人が覗く。


後ろから射す光で顔は影になっている。





チラ、チラ、光が揺れる。





人影の口元がゆっくりとほころぶ。


「また来たんだ」


からかうように、笑う。


「あんたこそ」


返答する自分の声は、まだ幼い。


「まあね」


ふわりと横に腰を下ろす。





すらりとした、大きな身体。


お姉さんと呼べる年齢だということはわかる。


だが、幼い自分にとっては、一定以上の伸長があれば、みなお姉さんであり、その人の正確な年齢はわからない。





両手を組んで、思い切り伸びをしている。





サラサラ、と、木ノ葉がじゃれ合って音をくすぐる。





風が光を散らす。





「いい里ね、ここは」


視線を前に向けたまま、囁く。


大地に響くような、低く、艶やかな声。


唐突に何を言い出すのかと、訝しげに人影を見上げる。


「私、この里に恩義があるの」


噛み締めるように、歌うように、つぶやく。


そのまま、口を閉ざした。


なんと答えてよいのかわからないので、そのまま黙っている。





雲が、ゆっくりと空を流れる。





「いつか」


再び沈黙は破られる。


「私の知り合いが木ノ葉に来るかもしれない。その時は、よろしくね」


口にしたのは、予言めいた、不可解な言葉。


「どうして、そんなことがわかるんだよ」


わけがわからず、ムスッと尋ねる。


「私が、行けって言うからよ」


いたずらめいていて、どこか誇らしげな口調。





太陽の一部を雲が隠す。





屈折した光が、自分を鋭く照らす。



目の前が真っ白に染まる。



眩しくて、目を開けていられない。



隣に座っていた女性が何事かを言って立ち上がる。



何を言っているのか、聞こえない。




女性の気配が遠ざかっていく。





それと同時に、自分の意識も遠のいていった。






(2/4)

- 36/232 -

[bookmark]



back

[ back to top ]

- ナノ -