生きている意味

15.一歩近くに


(6/6)


「じゃあ、また来るわね」

「今度はお土産持ってくるよ」

サクラとチョウジが暇を告げると、マガナミはほんのわずか、表情を曇らせた。

玄関まで見送り、挨拶を交わす。

サクラの「またね」という言葉に、マガナミはその曇った表情を緩めていた。








家に足を運んでもらったということもあり、シカマルは二人を途中まで送ってゆく。

道すがら、自分の素直な感想を二人に話した。

「今日はサンキュな。あいつ、ずいぶん喜んでたみたいだ」

サクラとチョウジは意外そうな顔をする。

「それならよかった。もしかしたらまだ早かったかもしれないと思ったから」

「うん、まだボクたちを警戒してるみたいに見えたよ」

今度はシカマルが意外だという表情を浮かべた。

「んなことねーよ。あんなにリラックスしたトコ初めて見たぜ。お前らが帰る時もずいぶん名残惜しそうな顔してたしよ」

サクラとチョウジは顔を見合わせる。

チョウジがにっこりと笑った。

「シカマルがそう言うならそうなんだろうね。安心したよ。ね、サクラ」

「そうね。そっか、名残惜しそうにしてたんだ。ちょっと嬉しいかも」

サクラも笑みを浮かべて応じる。

二人の反応にシカマルは半信半疑で聞いた。

「お前ら、ホントにわかんなかったのか?」

二人は同時に頷く。

「シカマルじゃないとわからないんじゃないかな」

「まだまだ表情は乏しいもの」

「そうかぁ?」

あんなに顕著なのに、と納得がいかない様子のシカマルは、二人が頷き合ってクスクス笑っていることには気付かなかった。

「もうこの辺でいいよ」

「また様子見に行くわね」

二人と別れたシカマルは、再び家に引き返すのだった。








家に入ると、マガナミが玄関まで出てきた。

落ち着きなく瞳を動かし、何か言いたそうにしている。

「急で悪かったな。嫌だったか?」

シカマルが尋ねると、マガナミは必死の形相で首を横に振った。

助けを求めるように周囲を見回す。

そうか、と続けようとしていたシカマルは、マガナミのあまりの慌てように吹き出してしまった。

「わかったよ。嫌じゃなかったんだろ」

シカマルの言葉で、マガナミは目に見えて安堵した。

肩が大きく下がる。

「うん」

わかっている。

サクラとチョウジはわからなかったと言っていたが、本当に嬉しそうにしていたのだから。

玄関まで出てきたのも、おそらく二人と話したことで、彼女なりに高揚していたからだろう。

二人はまた来るか、それを確認したかったのかもしれない。

シカマルは自然と笑みを浮かべた。

「また連れてきて構わねえか?」

マガナミは大きく頷く。

「うん」

「そうか」

シカマルは、飾り気のない返答にまた笑った。



鹿威しの乾いた音が耳に届く。



マガナミは少しずつ変わろうとしている。

今までは恵まれた生活はしていなかったのかもしれない。

もしかしたら虐げられて生きてきたのかもしれない。

けれど、人は変われる。

役割は、日々変わってゆくのだ。

この鹿脅しと同じように。

シカマルはどことなく浮足立ったマガナミを眺めた。

こいつは、やはり今起きている事件とは無関係なのではないだろうか。

いや、無関係であればいい。

シカマルはそう思った。





(6/6)

- 108/232 -

[bookmark]



back

[ back to top ]

- ナノ -