その手をつかんで

43.前進せよ


部活後の帰り道、どうしてもそれ以上歩くことができなくなってしまった僕は、近くの公園のベンチに座り込んだ。

そんな僕に当たり前のように付き合って、ライナーとアニも腰を下ろす。

僕は地面に沈み込むほど項垂れた。

いっそ土の中に埋まってしまえたら、どれだけいいだろう。



あれ以来、僕の心は罪悪感と後悔で隙間なく満たされ、もはやそれ以外の感情を思い出すことができなかった。

ライナーとアニも、さすがに声を掛けあぐねているようだった。

だが、取り繕うだけのゆとりは残っていない。

「…ルーラの…クローゼさんの様子はどう?」

ライナーは僅かに眉を寄せた。

何か言いたそうに口を開くが、結局視線を伏せてしまう。

ポツリとこれだけ呟いた。

「眠そうにしてるな」

僕は目元を険しくした。

「眠れて…ないのか」

アニがチラリと僕を見上げる。

「子守唄でも歌ってやれば」

無感情に、嫌味なのか軽口なのかわからないことを口にする。

何かを言った方がいいと思ったが、何を言えばいいのかわからなかった結果なのかもしれなかった。

「なあ、ベルトルト…何もお前のせいだと決まったわけじゃ…」

ないだろう、という言葉は、闇夜に霧散して消えた。

二人とも、おそらくそうなのだろうと思っている。

僕には間違いないという確信がある。

「僕が彼女に手を伸ばした時、彼女は僕の手を払って…」

自分の両手を見つめる。

この両手を業火で焼いてしまえたなら、少しは罪を償えるのだろうか。

しかし、この場に業火は存在しないし、あったところで僕にそれを実行する勇気なんてないのだ。

「首を庇ったんだ」

ライナーが顔色を変えた。

みるみるうちに表情が崩れていく。

それはまるで、握り潰された空き缶みたいに、歪み、尖り、傷ついていた。

「忘れるわけ、ないよな」

僕は深く頭を垂れる。

「話が見えないんだけど」

アニが僕たちを軽く睨んだ。

ライナーの喉が小さく鳴る。

「俺たちは…ルーラを殺そうとした」

「違う」

僕はきっぱりと否定した。

「僕が、殺そうとしたんだ。ライナー、きみはあの時僕を止めた」

ライナーは首を振る。

「俺も最後は、仕方ないと…そう思った。あれは俺たちの罪だ」

アニは僕とライナーを見つめた。

海の音が聞こえるような、静かな眼差しだった。

やがてアニはため息をつく。

そんな事だろうと思った、とか、あの時の立場ならあり得ることだ、とか、そういう類の納得のため息だった。

境遇に同情してくれているようでもあり、そのことが思いの外、心に沁みた。

「あいつも…思い出すんだろうか」

ライナーが海底に石を落とすように呟く。

僕は石が沈んでいく音に耳を澄ませた。

底に辿り着いた石は、ゴツ、と嫌な音を立てる。

砂を巻き上げて、水を茶色く濁らせた。

ああ、気持ち悪い。

「僕は…怖い」

吐き気がして、口元を押えた。

「彼女が…僕の罪を思い出してしまうのが、怖い」

背中に手の感触を感じた。

手の大きさでわかる。

手を添えてくれたのはアニだった。

「彼女はきっと、僕を責めない。責めないで、ただ恐怖の瞳を向けるんだ。あの…あの目だ…怯えた…壁上で目が合った時の、絶望した彼女の瞳…僕が強いた…僕が…僕のせいで…」

感情が高ぶり、興奮して胸が苦しくなる。

急にえづいたと思った次の瞬間、僕は地面に嘔吐していた。

ライナーが焦って立ち上がる。

「ベルトルト、大丈夫か」

彼の大きな手が背中を撫でる。

途中でアニの手とぶつかって、悪いと謝るのが聞こえた。

すえた臭いが立ち昇ってくる。

その臭いに、更に気分が悪くなった。

アニがタオルを差し出してくる。

汚れてしまう、と僕が躊躇っていると、無理やり口に押し当てられた。

「ご…ごめん…」

「いいから」

「ほら、水飲め」

僕はライナーが渡してくれたペットボトルを口に運ぶ。

冷たい水が喉を滑っていくと、少しだけ持ち直した。

「少し移動しよう。あっちにもベンチがある」

僕は頷いたが、膝が震えて力が入らない。

結局ライナーに負ぶわれての移動となった。



ベンチに座ると、アニが隣で支えてくれた。

ライナーは落ちていた新聞紙で後始末をしてくれている。

こうなった原因の僕だけが、何もせずに力なく項垂れていた。

「落ち着いた」

アニが独り言を零すように尋ねる。

僕は情けなくなって、ただ頷く。

そう、とだけ言って、アニは黙りこんだ。

やがてライナーが戻ってくる。

励ますように肩を叩いて、隣に腰を下ろした。



僕たちはしばらく無言のまま、夜風に吹かれている。



「あんたがどんなに怖がっても」

唐突にアニが口を開いた。

僕とライナーは彼女の横顔を見つめる。

「あの子は近いうちに思い出すよ」

その時は近い。

わかっていた。

ライナーの記憶が戻ったように、ルーラの記憶も、間もなく戻る。

思えば、他の仲間たちが同じ学校に集まっていることに気付いた時から、微かな予感はあったはずだ。

だが、目を逸らし続けてきた。

一向に向き合うことが出来なかった。

ただ、怖れだけが膨れ上がり、僕の存在を揺さぶっていた。

ルーラの記憶は戻る。

そして彼女には、僕に恐怖の視線を向け、拒絶する権利がある。

僕には、それを受け止める義務がある。

「わかってる…わかってるんだ…」

また息が上がってくる。

「お、おいベルトルト、落ち着けって。アニ、今日はもう…」

ライナーが狼狽してアニを止める。

アニは緩くため息をついた。

「これから返せって、言われたんじゃないの、ジャンに」

ライナーはハッとアニを見遣った。

「確かに過去は消えない。けど、私たちはあの頃とは違う」

「そう…そう、だよな…」

ライナーはしばらく思考の海に沈んでから、フッと浮き上がり、僕に視線を合わせた。

彼の真っ直ぐで力強い瞳は、記憶が戻る前も、記憶が戻った今も、そして、あの頃も、変わらない。

その眼差しは、その時々によって僕に様々な感情をもたらしたけれど、今はひどく心地よかった。

僕の心も、つられて少し浮上したような気がした。

「俺の記憶が戻った時に、ジャンが言ったんだ。ウジウジしたいなら勝手にしろ。でも、そんなことしてても、過去は変えられねーってな。だから、どうしても納得できねえなら、これから返せ、だと」

僕は目を瞠った。

「ジャンが…」

ライナーは頷く。

「俺は…今はこの言葉と向き合いたいと思ってる」

アニが、同意するように首を振った。

「アニの言うとおり、あいつは多分、そう遠くないうちに思い出す。混乱するだろう。俺たちを見て、動揺して、拒絶するかもしれん。その時、俺やお前まで動揺すれば、あいつは更に動揺する。混乱からの回復が遅くなればなるほど、あいつに負担がかかる。お前はそれでいいか」

「…よく、ない」

ライナーはうっすら笑った。

「なら、気を強く持たなきゃな。俺たちが今までしてきたことを悔いるより、俺たちがこれからあいつにしてやれることを考えるんだ。あいつと関わらないように、なんて考えは捨てろよ。既にここまで関わっちまってるんだ、避け続けるのは無理ってもんだ」

そう、なのだろうか。

「なあ、ベルトルト。あいつのために何をしないかじゃなくて、あいつのために何ができるかを考えるんだ。その方があいつのためになると思わないか?」

僕の瞳の奥の意志が、震えるように揺らめく。

僕は窺うようにアニを見た。

アニはそっとため息を落とす。

「私はずっと、そう言ってたと思うけど」

ライナーに視線を戻す。

ライナーは大きく頷いた。

そう、なのかもしれない。

僕も精一杯頷いた。

「前に進もう、俺たち」





(20140615)


- 43/65 -

[bookmark]


back

[ back to top ]

- ナノ -