other | ナノ

恭介は理樹の手を遠慮がちに掴むと、理樹はよし、と言って恭介を引き上げた。
これから何をしようか。
結局、いつもみたいに野球をして遊ぶことになる。
5人は揃って私もやる、という私の言葉に驚いた様子を示していた。

「・・・最後くらい・・・ね。」

「・・・ん?何か言った、沙羅。」

「いいえ、なんでもないよ。」

「そうと決まれば早く始めるぞ、沙羅!」

理樹と鈴。
二人共・・・いつの間に、こんなにも強くなったのね。

私の位置は、キャッチャー。
運動はそんなに得意ではないから、鈴の剛速球を取り損ねるたびに取りに行く羽目になった。
沙羅、遅いぞと言う鈴の言葉にを受け、私はできる限り思い切りボールを投げる。
しかしそれは頼りない放物線を描いて、15mほどのところで地についてしまった。

校舎にはもう誰も残っていない。
雲の動きはむしろ自然なほど止まっている。
この世界は、緩やかに崩壊を始めていた。

これが世界最後の光景。
なんとも無邪気だろうか。
それは、そう悪くはない。リトルバスターズの終焉だ。


真人はいつものように脳天気な笑顔で遊んでいる。
すべてを知りなからも、何にも知らない顔で理樹と鈴を支えてくれたね。
ありがとう。真人は愛すべき馬鹿だよ。

謙吾は今にも泣き出しそうな顔でいた。
本当は一番遊びたかったはずなのに、意地っ張りだなぁ。
でも、充分遊べたでしょう?君はそれだけ頑張ったのだから。ありがとう。

恭介は気持ちよさそうに空を仰いだ。
すべての終わりが近づいているのに。あまりにも穏やかに。
目が合うと、真人と謙吾にも目配せを送って一本指を立てた。
最後。ひとり一球だ。


カキィン!

小気味よい金属音が、ボールを遠くに飛ばせたことを伝える。
一塁側にいた真人はそのボールを追いかけて、段差で転びながらも笑顔でキャッチしてみせた。
最後の最後まで真人は自分を貫いて見せるのね。
私は無性に泣きたくなって、再び空を見上げた。

少しして理樹は、驚愕の声を上げた。

「ま、真人がいなくなった!
ねぇ、みんな、探してよっ!

真人が消えちゃったよ!」

「理樹、何をうろたえてるんだ。」

そして、恭介の口から、この世界の真実が伝えたれた。
ここは本当の世界じゃないこと。
本当の世界で、生き残ったのは理樹と鈴だけということ。
私たちはもう、助からないこと。
理樹と鈴を強くするために、私たちはこの世界を作ったこと。
あなたたち二人で、生きていくこと。

私はつまらなそうに理樹と恭介を見つめる鈴に話しかけた。

「ねえ鈴、理樹は好き?」

「・・・ん、好きだ。」

「それは、鈴が私たちリトルバスターズのみんなに対する好きと、同じ?」

「何を言っているか、よくわからん。
だが・・・多分、違う。ずっと一緒にいたい。小毬ちゃんや沙羅ともいたい。
でも理樹は違って・・・・・・・・・うー、よくわからん。」

私はそんな鈴が可愛くて、つい笑を零した。

「じゃあ、これからも理樹とずっと一緒にいてね。
私たちは、貴方たち二人が幸せなら、それが幸せだから。」

「沙羅・・・何を言って」
「さあ・・・鈴、再開だ」

恭介の声によって、この話は中断された。
そこで鈴は真人がいないことに気がついたらしく、所在を聞くも理樹は涙ぐんだ顔でいいんだよ、やろう、と言葉を漏らす。
その顔に、今までの臆病な理樹は存在しなかった。

鈴を、連れて行って。理樹。


カィン!

ぼてぼてのゴロ。
謙吾は、それを胸に当て、落とした。拾おうと前のめりになって、そのまま膝をつく。
それでもボールだけははなさずに。
謙吾は最後まで、泣きそうな顔で理樹と向き合った。

「俺の人生は・・・幸せだったのか・・・?」

「・・・・・・幸せじゃなかった・・・」


「・・・なんて、言えるわけ無いだろう。」

「おまえらみたいな友達に恵まれて、」

「幸せだったさっ!!」

「お前たちと出会っていなかった人生なんて考えられない・・・それくらいだ!!」



「・・・・・・っ・・・く・・・!」

泣くもんか、と必死に目を瞑る。
あとからあとへじわじわと視界を占領する雫は、こぼれ落ちる前に裾で乱暴に拭う。

謙吾は、いつもの凛とした顔で理樹に向き直り、握手を交わした。

「リトルバスターズは、不滅だ。」



謙吾は静かに消えていった。
鈴はまだ状況を飲み込めていないようで、馬鹿ふたりはどこいった、と聞いてきた。
理樹は黙ってバッターボックスに戻る。まだ続けるのか、という鈴の問いに、無言で頷いた。

理樹はやっぱりすこし指が震えていて。
私はここで手を貸してはいけない、と自分を制してグローブを構えた。

震動と共に、地鳴りのような音が響いた。
タイムリミットは、もう・・・残りわずか。

「投げて、鈴」

頷くとともに、投球フォームを構える。
最後の一球。

シュ

鈴の放った球は清々しく芯にミートし、遠くの空まで飛球させた。
私は、声を出して笑う。

これは、さすがの恭介でもとりにいけない。

「・・・理樹。鈴、おいで。」

私はいつの間にか自分の身長を追い抜いてしまった理樹と、華奢なからだの鈴を抱きしめた。
二人共、私の知らない間にこんなに大きくなったんだ。

「・・・・・・向こうに言っても、頑張ってね。」

「理樹、鈴を連れて走るんだよ。
鈴、理樹のこと・・・ちゃんと支えてあげてね。」

「うん、わかったよ。」

「何言ってるんだ?沙羅・・・いなくなるのか?」

「・・・はは、私、多分まだ不安なんだ。
あと、少し寂しいんだ。二人は、いつまでも可愛い兄弟じゃないのにね。」

「・・・不思議だなぁ・・・。
本当は・・・こんなことっ・・・・・・、いうはず・・・じゃ・・・っ・・・!!」

泣いてしまってはダメなのに。
泣くことは許されなの。こんなんじゃ、二人はここを離れられない。

「沙羅。」

「・・・っ、わかってるよ、恭介。」

「・・・・・・沙羅?」

「大丈夫だよ鈴。」

「私、あなたたちに出会えてよかった。
ありがとう、私の大切な家族。」



「リトルバスターズは、永遠だ。」



最後にぎゅ、と。二人を抱きしめる。
体を離して、二人の顔をもう一度目の裏に焼き付けた。
消えていく体。恐怖は微塵も感じなかった。

頑張って。



* * *



「ちゃんと挨拶、出来た?」

震動が続くこの世界で、私は恭介の席の傍で窓に寄り添いながら、
開け放たれたドアの前の人に話しかけた。

「泣くなっていったのは自分なのに、情けないな。
つい、こらえきれなくてな。」

そういう恭介は困った顔で、笑みをたたえた。
酷く穏やかな顔をしている。
静かにこちらに歩み寄って、自分の席に着席。
よく、こうやって3年生の教室に向かっては恭介を叱りに来たっけ。
ダブっているということで親しげに話しかけてくる3年生達も、そんな私たちを静かに見守っていたのだ。

気持ちよさそうに窓の外を眺める恭介は、やはり絵になる。
私は無意識に近寄った。

「―――。」

「・・・珍しいな、沙羅からキスしてくるなんて。」

「・・・ふふ、びっくりした?」

無邪気に笑う、君の顔がどうしようもなく好きだ。
イタズラを思いつく君の顔を見ると、ため息が出てしまう。
無表情になった君を見れば、何かあったのかと心配になる。
怒った顔、困った顔、泣いた顔、眠そうな顔、嬉しそうな顔・・・。

「もっと・・・君と一緒にいたかったよ・・・恭介・・・っ!」

今度こそこらえきれなくて、大粒の涙が頬を伝っていった。

だって、やっと、歩けるようになった。

やっと、家族ができた。

たくさん、友達が出来た。

もっと、君と一緒に居たい。

ずっとずっと、一緒に生きたい。


君は立ったまま泣き続ける私を静かに抱きしめてくれたけど、私はやっぱり泣き止まない。

「生きたい・・・あなたとずっと生きて居たいよ、恭介。」

「・・・沙羅。
あんまり俺を、困らせないでくれ。」

「・・・どうしようもないんだって、わかってる。
小毬ちゃん、葉留佳、クドリャフカ、美魚、来ヶ谷、二木、ささみ、それに・・・沙耶だって・・・。
私たちがここで一緒に育んだものは、全て無に帰すの?それって、あんまりじゃない。」

「・・・・・・・・・。」

「ごめん、こんなこと言いたかったわけじゃ、ない。
この理不尽な不幸は怖くないんだ。
・・・幸せが、もう取り戻せないと知るのが怖いんだよ。」

床が崩れ始める。
徐々に透ける二人の体に、恭介は悲しそうに顔を歪めた。

「さよなら、恭介。」

もう幸せは戻らない。
でも・・・だから、せめて、最後の瞬間まで。





「恭介・・・・・・私は、幸せだよ。」