ありがとう。
2013/03/16 00:33

今日は卒業式でした。



需要があるかは謎ですが
私の感想+α簡易レポートをかいていきます!
※長いです



卒業式
体育館の下に武道場や卓球場があるのですが
その前で順番待ち。

友達と名札付近につけて頂いたお花の位置を直しつつ順番待ち。

↓花


そして、少し動き
体育館に続く外の階段で順番待ちでございます。

非常に寒い。

まあ、外なので当然なのですが

ここらでちょっと緊張。THUMP・THUMP・THUMP!!


さらに、階段を上ると、
入場の音楽が!!

すのー(仮名(友達))と2人ソワソワしだします。

ソワソワソワソワソワソワソワ(´`≡´`)人(´`≡´`)ソワソワソワソワソワソワソワ


何の曲だったかなぁ…。
入場の時も考えてたんだけどわかんなかったのよね…。


予行とかではいつもニヤけそうになるんだけど
今日はドヤ顔。(それもどうなの)

そして、着席。


(うー、覚えてないぞー!!)

校長先生やら教育委員さんやらPTAやらからのお話。

ずっと、長い長い、と思っていました。てへぺろ!

因みに、ずっとすのーとコソコソ話していました。てへぺろ!


あっ校長先生の話のあとらへんに
卒業証書もらいました。

校長先生に「おめでとう」と言われたので「ありがとうございます」と言っておきました。


すのーは声が裏返ってました

担任の先生も緊張していて
男子の名前を噛んでいました(笑)
○○と→○○こ



来賓の方の紹介の際、頭がつるっとした方を
「ハゲとる」
と、言ったのは私ではありません。
すのーです。
そんなことを言ったすのーのおひざを軽くはたいたのは私です。



そんなこんなで

答辞。

元生徒会長が読み上げます。


1年生から3年生までの
たくさんの出来事。

早かった、なんて感じてしまう。


ここで少し、補足を。
私の学年は今年の1月にかけがえのない仲間を一人失いました。
私はその人と小学校から同じで中一の時も同じクラスでした。


会長「気持ちを伝えたいと思います。3年生、起立」

私たちは証書をイスに置き、回れ右をして保護者や在校生のほうを向き

失くなった彼と仲がよかった男子が手紙を読みます。

男子が読み上げる内容は私たちも抱いていた感情で
啜り泣く声が次々に聞こえてきて
私も涙。


手紙を読み終えると3年生全員で“逢いたい/ゆず”を歌いました。

みんな涙声で、私もちゃんとは歌えませんでした。

目の前にいる保護者のみなさまも涙を見せていました。


ここで泣かなった方はほぼいないと思います。

それほど、彼は私にとって大切で、それほど愛されていたのです。
(因みに、歌はサプライズです)
歌が終わると

会長「3年生、着席。ー…」

もう少し当時があって、

流れゆく雲 と 旅立ちの日に を歌い、

軽快なリズムの校歌を歌いおわりました。


退場をする際
伝統を壊すように
体育館の後ろに男女男女でならび
委員長「三年間ありがとうございました。気をつけ、礼!」
クラス全員「ありがとうございました!!」

で退場するというサプライズも全クラスがしました。

これは先生がやろう、と言いましたが…(笑)



私の文章じゃ上手く伝わらないんですけど
かなり、いい卒業式となりました。



教室に帰り
先生の長い話を聞き、通知表を渡され、

いきなり
机を左右に寄せ
先生を真ん中に輪になり

プルメリア〜花唄〜/Aqua Timezを歌い

「3Eサイコー\パーン(クラッカー)/」


そして

放送が
「三年生と三年団の先生、保護者の方は中庭に集まってください。繰り返します。三年生と三年団の先生、保護者の方は中庭に集まってください」

2年生からの突然の呼び出しが!!


っという、演出。

全て私たちが企画しました(笑)

先生を囲んで

“道/シクラメン”

を大合唱。


私たちの学年は何かBIG行事があると最後に
学年主任の先生による、一本締めで終わるのです

学年主任「ー…一本締めで終わりますか!」

3年「いえーい」

学年主任「よーい」

3年+3年生団の先生「パン!(拍手)」

みんな「いえーい!!!」


そして各自
写真をとったり

男子は3階上の屋上にうわぐつを投げてました。
その後叱られてました(笑)


私も数人ととり、
いつメンを探し、(かなり探しました)
いつメンを見つけ、

ヲタクの先生を探す途中に
中村先生(仮名)に出会い、
某ゆーきゃん廃が['80.2.20.中村]というはんこを
生徒手帳に押して貰っていました。

すると、2階から後輩が下りてきたので
捕まえて、一緒に写真をとりました←


某トキヤ廃とゆーきゃん廃がヲタクの先生(自他ともに認めております)に手づくりの手紙を渡し

部活に行きました。
2年生がいたので
写真をとりました。(後輩を撮りました)


そして、
恥ずかしくて、普段はやらないんですけど
最後なので
だいすきな先生と写真を撮りました。

職員室に行き

職員室のドアをノックし
私「\コンコン/しつれいしまーす。…MD先生いらっしゃいますか?」
MD先生「…?」(奥から出てきた)
私「先生、一緒に写真とりませんか?」

MD先生「(にこ)いいよ。向こう行こうか。ここは汚いから」(玄関を指差す)

私「汚いって(笑)」

MD先生「(にこ)ごみ箱の前でとるのもなあ(笑)」

そして
私が靴下だったので
MD先生「おお、靴履いてないか。じゃあ、ここでとろう」

某トキヤ廃が「ふっちゃんのあるやん」

と言うので
ふっちゃんこと冬将軍の作品を
MD先生と挟んで撮ろうとしました。



が、ふっちゃんに止められ、
結局自分のを(笑)



絶対、ふっちゃんののときのほうがよかった!(笑)

学年主任の先生(以下師匠)と撮ろうと、職員室のドアを叩きましたが
いませんでした。

なので、帰ろうってなりました。

だが、しかし
某トキヤ廃は技術のテストを返してもらっていなかった。

危うく、登校日に貰う所でしたww


技術のテストをもらい、トキヤ廃とヲタクの先生が話している時に
黒い人影が2つ。
(ただの逆光)


私「あれ?あれ、師匠じゃない?あの、くろいの。違うか」

ト「そうじゃない」

私「写真どうする?」

ト「おれんじ、あたって砕けてこい」


私「師匠ー!写真とりませんか?」

師匠「おお、ええよ。ちょっと待っててね」

(背中に添えられた手が暖かくてほっこり)


そして
待つことしばらく。

ドアが開いたー!

ヲタクの先生でした。

ヲ「あれ?どしたの?」
私「師匠待ってるんですぅー」
ヲ「中におられるよ?」
ト「ちょっと待っててって言われたんです」
ヲ「ほう。呼んできたげるよ」
(職員室のドアを開けて)
ヲ「学年主任の先生(師匠)!弟子が待っとるで」

しばらくして師匠あらわる。

師匠「おお。こっちで撮ろう」
師匠一人玄関の外の“卒業式”の看板の前に…

私はうわぐつで出て

師匠「おじいちゃんと孫みたいでええが」

きっと、私がだいすきなふにゃっとした愛らしい笑顔をされていたんだろうなあ…。




そんなこんなで
中学校を出て、家に帰りました。
担任になってくださった先生とは一人たりと撮っていないというww


だってーー
私ーーMD先生が一番すきなんだもーん
師匠は師匠なんだもーん(笑)




まだ、実感ないです。

月曜日から、また、中学校行きたい気分。

今まであんなに早く休みになってほしかったのになぁ。


なんだか、寂しいです。
もっと居たかった。
私にとってとても居心地のいいものだったみたいです。


また、逢えるけど。寂しいです。

師匠は定年退職もだけど、足腰弱ってるから不安だし
MD先生はまだ大丈夫だけど、転勤とかあったらどうしよう。



寂しいなぁ、なんて。

6年間でもあっというまなんだから
3年間なんてああっというまですよね!
1年の頃の思い出が昨日のように思い出せるよ。

小学生の「なんちゃらかんちゃらが、昨日のように思い出されます!」
を、うっそだぁ!思い出せねーよ、とか思ってごめんなさい。



ありがとう、ありがとうございました。

だいすきでした。



昨日も今日もきっと、明日も。
だいすきです。


どうか、長生きしてください。


平成25年、3月15日、金曜日、3E、おれんじじゅぅす。




BlogTop

prev | next








comment


prev | next





comment form

Name

E-mail

URL

Massage

PASS



Master only?






人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -